goo blog サービス終了のお知らせ 

ベベンコビッチ(シンガーソングライター)

G-POP ! 五島列島の方言で 島の日常を歌う

島外からのお客さまが多い音楽時間切符

2012年09月11日 | 日記

ベベカフェの通常営業は、いつものんびりムードですが、 ライブのときは大盛況。

4月から今まで、いつもたんさんのお客さんに楽しんでもらっています。

すべてがオリジナル曲。

お客さんの島外からの率が高いのも特徴です。

次回(来週月曜日)も観光や帰省シーズンではないけども、ご予約の半分近くが島外からです。

今後もボーダーレスな場所として、がんばっていきます。

入ってみたいけど、なんか入れない・・・ という声をたくさん聞きます。

気持ち分かります。少し引っ込んでいるので、誰かと一緒じゃないと入りづらい空気がありますもんね。

なんか、きっかけがあると良いですけどね。

是非、音楽時間切符をきっかけに中を覗いてみてください。


現在オリジナル123曲なり~

2012年08月31日 | 日記

ベベンコビッチオーケストラの活動から三年間で123曲のオリジナル曲ができている~

2ヶ月で7曲というハイペースである。

これだけ曲があると毎回のライブでの演奏曲に迷ってしまう。それが悩みである。

一昨日は、長崎市内にある長崎県美術館の屋外で演奏~!!

イベントは明るいナンバーばかりで演奏し、夜は、レアな曲満載で、常連のみなさんから、

「セットリストが良かった~」

と言ってもらえたのですが、

自分のソロ以外は、ジャロガーとMRガンクの二人に選んでもらったのでした~

しかし、人気曲の、カテドラル、じりくりもう、腰ばやっぞ、みじょらしか、ドッパーン、軽トラック、ワイワイワイ

などを封印しても、ライブが成り立つのは脅威だと自分で思うのであ~る。

 


田上市長と名刺交換

2012年08月27日 | 日記

ペコロス岡野雄一さん原作が映画化されることになり、その製作発表会のパーティーに出席(誰でも料金払えれば行けたとよ。)

そこに、いらっしゃった田上市長。

ということで挨拶に行ったのでした。

実は、市長が市役所職員時代にも名刺交換をしたことがありまして、

市長になる一年前ぐらい前、お互いプライベートな活動での会合で名刺交換したことがあったので、

そのときの話をさせてもらいながら、ベベンコビッチオーケストラの話をしたところ、市長はすでに二年前に知ってくれておりました。これにはビックリしましたが、

市長のノリの良さにもビックリ。

会場には竹中直人など俳優さんもずらり。

あの岡野さんがその人たちと一緒に並んでいた。

そして、今や有名な市長が一緒にいて、

「あ~、どっちも昔から知っているのに、こんな輝かしい活躍している~」

とすごく嬉しい気分になった。

 


さて、これからだ!

2012年08月20日 | 日記

退職から約140日経った。

その間、休みゼロで走り続けた~

ほとんど昼、夜問わず、活動している状況でした。

昨日の"うらくみこ新曲発表会"で、やっと、第一ピリオドを通過したように感じています。

これだけ動いているにも関わらず、実際のところ、能動的に動いたと思っていない。

まだ、計画的に腰を据えてやれていないのが実情だ。

なので、

そろそろスタートラインに立つような気がしている。

しょっぱなの9,10月は、地域に奉仕する期間と考えている。

そして、後半戦に入って、ずっと支えてくれるメンバースタッフにフィードバックできるような動きをしていきたい。

一年間の流れが、少しずつ見えてきた。

これから、ワクワクするようなことをしっかり発信していけたらと思っている。

島のライフスタイルの広がりの一役となれたらいいなと。

この夏、地元をはじめ、全国各地から、多くの人がベベカフェに訪問してくれた。

ほんとに大きな支えになっています。

これからもBBOの活動を温かく見守っていただけるようお願い申し上げます。

 


若松のサマーフェスティバルはざまな人間でした~

2012年08月13日 | 日記

若松の夏祭りに出演してきました。

花火大会前のメインステージということで、盛り上げるべく、ぎばって演奏しました。

BBOの前に、若松のヒーロー戦隊"ゴッドレンジャー"のショーがあり、その人気は凄まじく、子どもたちはステージ袖で食い入るように見ていました。

そして、BBOの出番。

若松での知名度はまだまだのベベンコビッチ・・・

当然、チビンコビッチがいるわけではなく・・・

ゴッドレンジャーさんのような注目はなかったものの、たくさん、心待ちしている方がいらっしゃって、

温かい声援が飛び交うライブになりました。

意外とコアな方に浸透している感じで、福江島の活動初期の頃を思い出しました。

祭りの実行委員のみなさまには大変お世話になりました。

あちこちで、帰省したみんなをもてなすように祭りが用意されている。

温かい祭りでした。

明日は奈留です。

明日も良い祭りとなりますように。

 

 

 

 


ラジオ出演  長崎ライブ残り席わずか~

2012年08月08日 | 日記

今日、NBCラジオに出演しました~

対馬から帰ってきて、連日、カフェバーをオープンしての

昨夜の女子バレー&サッカー

眠かった~

8月29日、打ち水イベント後の長崎市内でのライブ、残り僅かで~す。

急げ~

ベベカフェには、帰省の人たちが多く訪れてくれて感謝しています。

今週は、金曜日の夜はLIVEイベントで貸し切りですが、水、木もオープンしていますので、良かったら来てくださいね~


大量の事後報告をします。

2012年08月06日 | 日記

オリンピック、日本勢の活躍の一方、4月以降、BBOブログ情報が少し停滞しております。

ここで独立後四ヶ月弱の中間報告をします。ちょっと長いです。

遠くから、ブログでのみ情報を得ている人にとって、「おいおい、ベベンコビッチは生きているのか?大丈夫なのか?」

と思っている方もいらっしゃると思うのですが、元気でやっております。

人生の再スタートから四ヶ月を過ぎました。

とにかく、いろんな雑用から、ライブ、カフェの仕込み、イベント企画、役所書類の作成など、一人親方は、こんなにたくさんやることがあるのかと思うぐらいあって、寝る暇がないぐらいの状態で突っ走りました。

なんとか、仲間に助けられて、ここまでやってきました。

メディア露出としては、五島テレビさんに、特別番組を作ってもらうなど、いくつか取材してもらいました。

NIB(長崎国際放送)のひるしげどんに数十分間出演しましたが、自慢のトークは封印(笑)

長崎新聞にベベカフェが取り上げられました。

また、離島経済新聞(略して"リトケイ")にも、大きな記事で取材を受けました(画面が反転してます。メンゴ)。

本業の音楽活動に関しては、すでに4月から26回の演奏をやっており、4月から5日に一回のペースで演奏活動しています。

ベベカフェの音楽時間切符も毎回盛況で、自分たちの場所でのライブという新しいスタイルを確立しつつあります。

東京ライブでは、おなじみの顔が集まり、BBOライブなのかオフ会なのか分からない状態となっていました。

長崎、福岡ライブでは、新しいお客さまがたくさん来られていましたが、涙あり笑いあり、とても良い反応。

6月には、映画会、プロアーティストのライブイベントを開催。

今週末には、再ぴ、榊いずみLIVE

再来週は、演歌歌手"うらくみこ"のシングル発表記念イベントを開催予定です。

何よりも、対馬や上五島での演奏は、とても嬉しい反応で、同じ離島のみなさんに快く受けいれてもらいました。

演奏以外には、イベント企画を2つ進行中です。

まずは、"まるごと五島列島in関西"を10月14日開催します。

兵庫県川西市にあるアステ川西という大型ショッピング施設のイベントスペースを貸し切って、

音楽&写真&美術&物産展を開催します!!

同郷人組織の協力のもと、たくさんの五島ゆかりの方に、足を運んでもらえたらと思っています。

詳しくは、またお知らせします。

そして、10月27日、28日には、旧ショッパーズを会場として、"キッズアイランド五島列島"というイベントを企画しています。

これは子どもの職業体験イベントです。

参加者数を限定しての開催となりますが、将来的には、五島列島の特性を活かしたイベントとして成長できるかもしれない。

そんな意識で取り組みます。詳細はまたお知らせします。

コメ作りも、ドン原家の指導協力のもと、スクスクと育っております。

夏の演奏予定も目白押しということで、

夏バテ知らずに、邁進したいと思います。

みなさんも、健康に留意されてください。

 


160万アクセス!!!

2012年07月28日 | 日記

ブログが160万アクセスの大台に乗りました!!!

最近は、色々と忙しく、ブログがちゃんと書けておりませんで・・・

自分がテレビに出たり、新聞に出たりする話も書かない始末です。

10月ぐらいまで忙しいと思います。

11月ぐらいから、少しリニューアルせんばと思っているところです。

Facebookにて細かい情報を挙げていますので、そちらでチェックされてみてください。


長崎ローカルメディアにBBOがチラホラ

2012年07月27日 | 日記

NHK長崎のデンデラダンスは、たくさんの団体さんが踊ってくれています。

何人かの友人や知人から、"踊りを申し込んだ"という話や、

あの音源を欲しい。

という話を聞いているので、NHKにはたんさん話があってるんじゃないのかなと思うところです。

一方、KTNの写真コンテストのコマーシャルには、写真部ガッシの昨年のグランプリ&優秀賞作品がドカンと映し出されている。

活動を始めたころのビデオを見ると、MCで、

「東京や大阪の五島人会とかに呼ばれるようにがんばります。」

とか、いろいろ豊富を語っている。

自分たちの音楽が福江島のあちこちで流れることを目指そうと言ってたんですが、

いま、少しずつ、広がりつつあります。

目指せ、世界へ!!!from五島列島

 


五島の夏 リラックスの夏

2012年07月14日 | 日記
7月、8月は、月に10回は演奏がある。

いかに毎回、その瞬間の感情を表現して、お客さんと一緒にその空間を作るか。

そうしていると回数とか関係なくなり、心地よい余韻だけが残り、

また早く演奏したくなるのです。

昨日は暇なベベカフェで、ピアノの練習。

ビートルズを歌う自分の歌に成長を感じた。

暮らしと音楽活動の両方の経験がカタチになっているようです。

明日は、バリュー夏祭りライブ。

賑やかな編成で、楽しいナンバー満載で届けます。


長崎&福岡ライブ

2012年07月09日 | 日記

長崎と福岡で連夜のライブをやってきたぞ~

長崎では、サポートメンバーである

ヘンズット

ミスターガンク

ジャロガー

の男衆四人で演奏してきました。

有名なミュージシャンがこぞってライブするオハナカフェ。

ここでは、アップテンポのナンバーをメインに演奏。

音響バッチリでした。(米倉サン、いろいろ教えてくれてありがうこざいます!)

初BBOの方も多くいましたが、かな~り、喜んでいただけたようでした。ホッとしてます。

翌日の福岡ライブも初めての方も多く、泣かれた方も多数続出(誰もが通る道です。)

玉川ポルタは、本当に居心地が良い。

このカフェは、ちょっと凄いです。どこを見ても絵になる。

カメラアングルだらけです。言ったことのない方は是非!!!

演奏していくことで伝わるものがかならず感じています。

フルートやカッチのドラム、コーラス、ダンス、スライドショーを封印して、大きな評価を直接お客さんからいただいている。

いつかオリジナルメンバーとサポートメンバー全員で、ライブしたい!!

いつになるのかぁ~


怪人21面相に迫る

2012年06月26日 | 日記

とにかく色んなことをやらんと食べていけない。

とりとあえず、箇条書きにしてみた。

1.会社代表

2.シンガー

3.作曲家

4.作詞家

5.カフェオーナー

6.農作業従事者

7.旅先案内人

8.会社経理担当

9.イベンター

10.音響担当

11.講師

いろいろです。

行政への届け出が手間がかかる。

しかし、五島は、車でちょちょいのちょいで行ける。

都会だとこうはいかない。

自分は、とある専門家から多大なる協力をしてもらっており、ほんとに感謝している。

農業の専門家、法律の専門家

メンバー以外の多くの手によって生かされているにすぎない。

早く、暇になるぐらい音楽に打ち込みたいぞ~

そうこうしているうちに夏が来る~

ベベカフェは、火曜日オープンは本日までです!

7月から金土のみの営業です。

8月はオープン日を増やします。