goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

内輪差( ̄▽ ̄;)

2009-06-08 05:43:00 | ふつーに日々
またぶつけた…

と言っても、何年もほぼ運転してないペーパーだから、ご安心を(?)
(そろそろまた練習しなきゃとは思っているの。母も年だし)

ぶつかったのは私

何にかというと角に(;^_^A

内輪差のわからない人間らしい。

(二足歩行だから、内輪差はないんだけど、内輪差な気分なのよ)

確実に壁全体曲がってるとこは、比較的大丈夫なんです。

でも、こういう階段のあがり口にある角(低い壁)


カウンター

チェスト
キャビネット
デロンギヒーター(笑)
等々

曲がりきらんねんな…

行ける!
と思ってシュッと行くんやけど

曲がりきらんねん…

なんかの感覚が劣っているんだろう。

内輪差やと思うねん(笑)

老化ではないんよ。若い頃からやから。

昔、カウンターに囲まれてた職場で、わりと小走りなエブリデイで
腰のあたりに薄いアザがだいたいあったね(;^_^A

でも、エブリデイ、しかも1日何十回と出入りするのにぶつかるて(;^_^A

どーゆーこと?

内輪差しか考えられないね。
(人間でいうと何にあたるかご存知の方が、よもやいらしたら、教えてください)


※階段あがり口の窓のカーテンを夏らしく地中海風に(笑)ブルー二色重ねに変えました。上を結んだりして楽しんでます。(思ってたより透けるんで、向かいが写るから変な写真ですが)
前のは、南スペインぽく、オレンジとグリーンなどの草木模様の布でした。



1SEGがあったんだ

2009-05-24 19:02:00 | ふつーに日々
在宅時、携帯を'携帯する'ことは連絡待ちの時しかないです。

近くには置いてますわな、基本。

でも、よく私は一階、携帯は二階(逆も)てこともうっかりやっちゃうんです。

家族が家に揃ってると特に。

とか、すぐ二階にあがるつもりだったけど…的な。


ABC放送(全国区ならテレ朝)、番宣頑張ってますな。

なんか、アナログ芸能人撲滅クイズ(?)に、各番組のスター(笑)が出てたらしい。

みぽがさー、なにげにつけてたら「次はあのイケメン俳優」って出たからN氏かもよメールをくれてたの!(サンキュ)

でも、もっさんはすぐ戻るつもりで一階にいたのね。はい、携帯は二階で。

ところが、大相撲千秋楽で、見れてない私は母が教えてくれる今のところを聞いてたのさ。

で、結びまでは時間あるし、ってんで二階にあがったら、みぽからのメールだよ!

慌てて6チャン(@大阪)つけたけど、えびすさんが便利なお便器に座ってるとこで、しばらく見てたけど、どうも終わったぽい。

ありがと&残念メールを返信しつつも、ラストに期待をしてたら『臨場』の内野さんみたいだった(;^_^A


で、

あ!!???!

携帯を下に持ってってたら、メールすぐわかって下のテレビをつけることも出来たのにぃ!

あほー(--;)

え?
てか、携帯が、まさに
今、テレビで説明されてるPでVIERA携帯ではなかったすか?

えー
携帯、携帯してたら、1SEGで見れて録画も出来たんやん!

もっさんのあほー!


お稽古、お稽古。

テレビ目の前なのに、すぐに、そろそろ大相撲決定戦だから、2チャン(@大阪NHK総合)にしました。

使い方わからん。見ながら録画がわからん(@_@)

仕方ない、予約はわかりそうだから、予約だっ!

初、VIERA携帯で1SEG録画は、見事、大関日馬富士の初優勝です。

N氏失敗から学びました(苦笑)

てか、今回はホントに今まで以下にしか取説読んでない。

もうこれ以上物はうしなわないように、メモリーカードについて勉強しなくては。

移行可能ってのは、コピワン的なのかもしれんとか勝手に思ってるけど、互換性の問題だったら移行は可能なんだもんね。

あとは、自分撮影写真は、DIGAやPCにバックアップコピー取れるけど、(なんで、写真だけでもDIGAにやっとかなかったのか二代目ミニSDよ(涙)、初代はやったよ)

自分撮影の動画はDIGAには無理なんだよね。

PCにはテクあるみたいだから、研究しなくっちゃ!

ありがとうN氏、ありがとう大関!(笑)

踏まれたり蹴られたり

2009-05-24 18:59:00 | ふつーに日々
踏んだり蹴ったりだ(-_-;)

今朝、階段から落ちた。

子供の頃以来、階段から落ちることってそんなにないやん?

なのに、急な階段の前の家でもそんな記憶にあるほど大人になってから落ちてないのに、

この抑止力というか、てっぺんから落ちたら危なく一気を避けた、最後が曲がってる階段にした新しい家になり

4年半の間に二回落ちました。

忘れもしない、一回目は、遠征に行く朝で、確かに慌ててた。

その時は、一瞬前に「ヤバい!」って感じで、落ちた。

ずるっ、ごーん!

結構、背中、腰を打ち付けました。
背中に斜めに赤い線が入りました。

よろよろと遠征に出掛けましたよ。

あれはもう1年半前ですか…。

今朝は夜明け頃ですね、特に急ぎもせず、ただ注意も払わず降りてたら、また曲がり角でやってもうたわけです。

寝ぼけてはなかったですけど、一瞬前にはまさかまた落ちるとは思いもよりませんでしたよ!

靴下がすべったんですが、

するっ

って、なった時に「ヤバ…」とともに

ずるっ、どん!

でした。

今回は背中より、右腕のほうが、擦りむき気味で赤いです。

でも、後で寝て起きたら腰が痛いです。
階段落ちのせいか、この頃の行いのせいか、変えたベッドマットが合わないのかまだわかりません。

ごん!

の音でばぁば、起こしちゃうし(母は寝てました、笑)、

「骨、折れたら時間かかるのに」って、

もうあれから一年がやってこようとするのですね。

昨年夏前に、骨折で入院という衝撃的な出来事があったばーちゃんに、戒められました(苦笑)

心配かけてすまない、大丈夫です、骨、おれてないから、打ち身と擦り傷だから

って、慰めて抱き締めて(笑)

ばーちゃんを安心させつつ、私は心が折れてました( p_q)

メモリーを立て続けになくしたり、
友達にチケット売られたり、
でもそれはどうでもいくなるようなちょっと衝撃的な発見をしたり、

免疫力の低下を感じるので、新型インフルエンザに不安を感じつつ、

でも、楽しいことを考えなくちゃ~!

と、テンションあげぎみになったところですよ、おたちあい!!

階段から落ちた。また。

(-_-;)(-_-;)(-_-;)

踏んだり蹴ったり

ん?
正しいんだよ。不運が重なることとかに使うんだから。

でも、出来たら

踏まれたり蹴られたり

そのほうが、やられた感が出るなー

出事はどうなんだろう。

踏んだり蹴ったりは、やったった感ぽい気がするんですけど。

気分的には、かなり踏まれたり蹴られたりのほうがフィットなの。

しかし、落ちたことも

階段落ち

と、てにをは抜きで言ってみると

『蒲田行進曲』とか『Endless SHOCK』を思い出さずにはいられない。

即、リンクな私は、やっぱりミーハーだね。

光一さん曰く、「普通の階段でも、うっかり落ちたら怪我することもあるでしょうけど、階段落ちはコツがあるんで、練習したら大丈夫、全然怖くないし平気です」みたいな。

そう、かすり傷は怪我に入らない『Endless SHOCK』カンパニーですが、確かに。

普通の階段、うっかり落ちたら怪我します。

気を付けていきまっしょい。


事故現場(;^_^A


なぐさめてだきしめる

2009-05-23 06:13:00 | ふつーに日々
だきしめてなぐさめる、だっけ?

そんなフレーズのN氏@メナードくんが必要です(T_T)

そんなN氏のメロとかiモーションとかもなくしました(T_T)

ライヴ会場で記念に撮った写真とかも(T_T)


ミィのベッドに座るオオクマさん

オオクマさん、もとい大倉さんの背中やお尻はメンバーの休憩枕になるらしい。

ぷにっとして気持ちよさげだ。

いたキス2撮ってた頃のジョセフのお腹でもいい…

そういうぷにっとしたものに触りたい(T_T)