goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

母性

2011-12-02 18:06:00 | フィクションだかノンフィクションだか
私が言われた中で、今までで一番嬉しかった言葉というのは

「○○さん(私の名字)はいいお母さんになると思う!」

である。
入社して1年後だったか2年後だったかの人事異動で、そのおじさんが心臓疾患がみつかり、うちの仕事は負担がかかると異動が決まって、歓送迎会の席のことだった。
在課中、特に仲が良かったわけではなく、確かもっと親しかった方が異動にかかったりしていた記憶。
来られる方、去られる方に挨拶してまわってる時に、言ってくださったのだ。

結婚どころか、恋人がいても面倒だから「いません」と言ってたし、「嫁の貰い手はあるのか?」と冗談か本気か言われてたりした私に、「いい先輩になる」とか「いい奥さんになる」とかでなく、いきなり「いいお母さんになる」と言ったのだ。

何故そういってくださったのか、仕事をする中での感想。

私は結婚願望はないのに母親願望はひどく強かったので嬉しかった。

男ばかりの職場で当時、独身は私1人、すぐ上の女性先輩は結婚していたがまだ子供はなく、あと三名の先輩が働くお母さんだった。

なので(?)まだ私は子供を持つ時期ではなかったが、とにかく生真面目に自分で出来る範囲、成長のためにはそれ以上頑張って働いていた。そしてその三名の働くお母さんの中の1人の先輩の働きぶりや人との接し方に、あんなふうになれたらなぁと思っていた。多くは彼女の魅力によるところで、私はただ真面目にやることでしか達成出来ないために憧れるだけになってたけど。

どうしても憧れると注目してしまうので、彼女を通してわかったのだが、仕事が出来るという能力以外に三児の母である彼女の目配りの広さや同時性、出来ること出来ないことの判断など。
そして、すごく頼りになった係長(男性)。この人はそのぶんしんどいだろうなぁと思っていたのは、他の男性より母性が強いから?(父性でよいような話だが、ここはひとつ)と、その女性の先輩を通してわかったような気がした。

働く上で必要なのは、業務の為の能力(人との関わり方含め)であるが、先輩になり上になり…とある程度の位置まで(しか想像できませんが)、案外必要なのは母性に近い感覚なのではないかと思うようになった。


残念ながらその後、時期もあったけど、私は子供を持つことは叶わなかった。

最大の弱みであり、最大の心残りであり、最大の痛み。

落ち込んだり羨んだりしてひどい人間にはなりたくないし、自分のためにもこう考えるようになった。

あぁは言ってもらえたけど、私は母親になる資格がないから神様(がいるとして)が私には預けてくださらなかったのだ…
というネガティブな考えから
私はぐうたらだし、一人の時間も必要な性格だ。また持病も持ってしまい実はそう健康ではなかったのかもしれないから、子供を持ったら、ともすれば自分の手で育てられないほどそこで健康を損ねたかもしれない。責任を持てないで子供に迷惑をかけるくらいなら持たないで良かったのかもしれない。(これもネガティブなようですがポジティブなんです)


私の健康状態は、病気が発覚する前、した後のもう記憶がわからないくらいのひどさや、その後何度か繰り返した悪化の時を思えば随分良くなっているのだが、徐々に良くなる傾向が2年ほど前から停滞し、今年の夏から調子が良くない。ふんばりや得意の瞬発力がきかなくなっている。←プラス老化だからかもしれないけど

なんで今、こんなこと書いてるかと言うと、ちょっとある事情があることが3日ほど前からもっさん家に情報が入ってきてとても驚いている。

母と私は何故今まで知らせてくれなかったのだろうかと思いつつ、困惑の中、最悪の事態の場合は、それが吉と出るか凶と出るかわからないし、叶うかわからないけど、うちが頑張りますから!という気持ちになっています。母も年だし、私は健康体ではないけど、根性出せる気がするの。遠征欲の強い私もそんなのどうでもいいですって、目の前にしなくてもその欲は二の次三の次になる。

人体の不思議。

・・・その後

2011-01-28 00:29:00 | フィクションだかノンフィクションだか
あぁ
企みを実行してたら木曜日か金曜日から台湾だったのに…。

お一人様でも2月に行けるといいなぁ。

なんて…、思うのはタダなんで(笑)

さてさて、
何かを考えたら深みにはまるので、何も考えないようにして、ても泣きそうになるととにかくテレビ(DVD)をつけて泣かないようには出来たんで、

今年は、「リンクするものしそうなものは、極力見ない考えないやらない」という消極的にみえる作戦に出ました
生活全般、ミーハーにすら関わるので結局何もやってないに等しい日々で、他人には無駄以外のなんでもないんだけど、効をそうしたか、昨年より気持ちが随分楽です。

昨年がひどすぎたってのもありますけど…。ご新規お悩みも重なったし、なんか昨年は闘おう、立ち向かおうとしちゃって自虐的だったかも。

凹みすぎたり、フラッシュバックだったり、時たま奮起してミーハーに走ったり、非現実的というの?、なんかあんまり2010のこと思い出せないのよね

人付き合いも、元々下手なのに更にマメに出来なくてまた凹んだりもしまくりましたけど(継続中)

臥薪嘗胆とか考えないで、
多分、まるっと忘れたほうがいいんだよって思うこと、まるっとまるごとは全然忘れられないんだけど、何があったってこと整理しようとしたり、嫌がおうにものフラッシュバックだったりしても、肝心要なこと真っ白で思い出せないことがある。そこが話のキモなのに…。

例えば、今では市民権がある言葉の暴力ですが、出来事とか、前後の流れとか、相手の顔とか、自分の気持ちとかまた体が痛くなるくらい覚えてて忘れられないのに、言葉そのものが思い出せないことがある。覚えてるのもあるけど、時間薬?とか、私、記憶層薄いし、とかと違って何も思い出せないことのほうが覚えてることよりショックだったので、

母が私の乳幼児期の事を何も記してなく、ほぼ覚えてないことが悲しかったけど、よっぽどつらかったんだなーと理解出来るようになりました。

というか、母が覚えてないという話を聞いてなかったら、私のこの覚えてることと真っ白なこととの説明がつかなくて、またバランス失ってたかも。

忘れたというより封印だったら体のどこかにあるのね、と考えたらこわいけど
さっき見た単語、さっき聞いたフレーズはすぐ忘れるのに、繰り返し繰り返し毎日毎日何年か悲しくて、悔しくて、恐ろしくて、体の痛みとともに刻まれたことは、時間薬といっても時間がかかるよね。

そんな中、あらら、真っ白だわって部分があるのは、かなり助かるのかもしれないね~。

なんだろう、勉強とか勤勉さが必要なことや、持病とつきあうことは忍耐とか苦しさや悔しさを忘れない部分も必要で毎日繰り返すことが大事だと思うけど、
それ以外の、心におきる悔しさや苦しさはもう出来るだけ繰り返すことをしないことだなと心底思う!

我を省みるためには、振り返り繰り返しも必要だけど、もうそこで反省ポイントを見つけたらただ前向きにポイントだけを覚えておくことに気をつけて、他は絶対に繰り返さない、海馬に移さない努力が大事。

きっちりしたい性格だけど、ずぼらなとこもあるわけで、無駄に苦しいことはずぼらなほうの性格にあずけたほうがいい。

練習中。

へこんでる時の、特にこの1月関係(なんだそりゃ)のずぼらモードの加減はまだ調整出来なくて、すっぽりずぼらでいないと、あれこれ必要なことと一緒に、繰り返し思い出すべきでは絶対ないことを考えるので、今年は出来るだけずぼらに過ごしています。

残念にもこのずぼら期間が原因で、連絡(急を要する1対1のことはやるよ、待ち合わせとかチケット送付とか)をしないでいて、出来そうだった友達を失うことになっても、それはそういう縁だった…というかある意味ご縁がなかったと思うようにならなくちゃとかも含め。

この作戦(リンクするものから離れる)を思い立ってから、それも割りきれそうな気がしてきてます。前は、せっかく友達が出来るチャンスだったのに、もっと仲良くなれたかもなのに自分がへたれてるから失ったと、ダメだーって失うのも怖かったし。
でも、連絡できなくてどうしたものかと思ってた人に、思い切って連絡してみたらその空白期間は「どうしてたのかなと思ってた」と同じような気持ちだったり「久しぶり~」みたいな軽さだったり、平気な人は平気なんだよね。(ほとんどがそうかも)

そこで無視されたり、「なんなの?自分勝手な」みたいな切り返しがくる人は、きっとずぼら期間がなくても続かない関係の人なんじゃないかな~と、だいぶ思えるようになってきたのでした。

マメでない私
要注意月間がある私
持病がある私
マイナスな私も含めて私として付き合っていただける人でないと続かないの。もう○年来の友達だったのにとかいとこだからとか、それを悩んでてもお互い理解しあえないものは続かないものは続かないのだなって…。

そんなことを考えた日々。

大寒波も2月には平年並みになるとか、今年は2月は脱してたい、要注意月間…。
なんとか生きてたらいいの。痛みも生きてるから感じる。今年も生きてるだけでありがたい。

・・・

2011-01-21 06:40:00 | フィクションだかノンフィクションだか
何も考えないようにしているんだけど、
ぼーっとしてても涙が出てくる。

ダメ人間週間(月間?)がやってきた。

いっそ土地が変わればと、
東京に行く予定をたててみてたけど没になったし。

じゃ、いっそ台湾行く?イベントごと見つけたし
って、かなりその気になってみたものの
ミーハーな決意が決められないダメな気分・・・

なんとかしなきゃです。

どうして?

2010-05-21 18:59:00 | フィクションだかノンフィクションだか
味方が誰もいないなら、自分が考えるしかないのだから。
考えあぐねて出た目が悪かったとしても、それが最良だったと考えるしかないのです。それでもあのとき、と、ふりまわされた要素があったら悔やむんだけど。

すべてが終わらない何も終わらない私はすっきりしない。今に通じているから。

私が誰かの視線に入りにくいのはなぜだろう。



私はもう誰も恨んでないし憎んでない。好き嫌い、得手不得手、合う合わない。それだけ。
恨むのも憎むのももったいないエネルギーが。恨む価値も憎む価値もない。それだけ。ひどく疲れて時間が無駄。


私が腹をたててるのは思い通りに動かない体と心。自分にだ。人の心は動かせない。

イライラするのは自分にだ。

過酷な時期に私のことを信じてくれる人がいなかった。そして今も、私に関心をもってくれる人がほぼいない。関心を持ってもらえる人と私の違いは何?

私がふざけてちゃらちゃら好きなように楽に生きてるように見えるから?いつも楽しげにしてないと生きられないからなのに楽しげにしてたら、「無理してない?」と思ったりしない人しか友達にしてない私のせい?「もう元気なくせにいつまで甘えてるの?」元気に見える私のせい?「遊ぶ時だけ元気で」一般的に誰しもそういう傾向だし、じゃあ遊ぶなというなら、私は何に救われたらいいんだ?

私はそんなに嫌な人間じゃないと思います。上手にしゃべれないし人つきあいは下手だし、好きなものや努力や気を使うとかのピントがちょっとズレてるのかとは思うけど、決して嫌われるほどじゃないと思うし、今や目の敵にされるほどの活躍は何もしてないし。

いわゆるどっちでもいい人?いてもいなくても…。

人の心はどうにもできない。わかってる。わかってる。わかってるけど、透明になって、独居老人になって、死後何日で発見されるだろう?

同じものに興味がないと話題がない。同じものに興味があっても私の言葉はいらないらしい。縁がないのだろうか。

苦手な会話、私の心の病みをえぐる会話にすら入っていた。何か伝わったろうか。ただ、私がダメになっていくだけなら、避けるべきか。

言葉を投げ続ける。こだまさえ返らない空虚に。話すことを忘れないように、一人しゃべり続ける。

それが私に残されたこと?