goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小塚くん全日本1位!

2010-12-28 10:43:00 | 真弓監督とか大相撲とかアイホとか
思うようにテレビが見れない秋冬でした。私は何をしてたんだろ?
録画ドラマ観てたのかな~。もう記憶ないってやばいくない?とか、イマドキな言い方してごまかしとく
この前、台北にいる私に母からきたメールが

「今、スケート見てる。小塚くん滑ってるで」

えー
私が見てても興味なさげだったのに(笑)。小塚は可愛いもんなぁ

天の邪鬼なのか、○分さんがサポーター(?)とやらででだしたからか、フィギュア、テレビでよくやるようになってからのが見てないのね。女子ばっかだったし。

バンクーバーで、小塚くん見てバランスいいかもとか思って、小塚くんチェックで、エースなので高橋にも頑張ってもらいたいなぁと思いつつ…季節がやってきましたけど、見てなかったのね。母に先越されたわ

全日本も小塚選手のSPが見れなくて新聞で読んだだけなんとかフリーとエキシビ見れました。

なんだか、バンクーバーでは彼だけ見てるといいけど、全体を見るとまだひとまわり小さく見えるか…という感じでしたが、堂々とした滑りで厚みが出てきた感じ。

滑らかな滑りはエッジワークの深さで、それは子供の頃に父親がアイホに夢中な息子にエッジのない刃で滑るアイホ(切り返しやスピード命ですし)はフィギュアをやるのに役立つと見込んでいたという話を読んでなるほど。
八木沼さんか荒川さんが、利き足がないから両足でバランス取れるというのもなるほど。

ジャンプも飛べるし、ジャンプ以外のスケーティングが若いのに優雅で速い。ステップも細かい、なんなら失敗したジャンプからのリカバーがめちゃ速いから音楽に遅れず、プログラムを進められる感じがします。

インタビューにも謙虚さと自信(マイペースなかんじ)が表れていていいです。

このまま成長して欲しい選手ですね~

全日本選手権2010、男子小塚選手、女子安藤選手1位おめでとう!!

安藤選手、エキシビきれいでした
(小塚選手のSPが見れなかったのも残念ですが、安藤選手のフリー見れなかったのも残念)



メンズアイホ、カナダ金!

2010-03-01 07:57:00 | 真弓監督とか大相撲とかアイホとか
ロシアが準々決勝で負けて、ちょっとテンション落ちて…、また、あと結果しか見れなくて…だったんですが、試合終了前に粘るスロバキアとか、1分きってもまだわからないアイホの醍醐味が見られそうな面白そうな試合そうでした。「そう」ばっか(^-^;

で、決勝はNHL対決、因縁の対決、カナダ×アメリカ。

その前にフィンランド銅おめでとう\(^-^)/


はぁ、息もつけない試合になりましたね。といっても私が見たのは3ピリからなんですけども(^-^;

1ピリ、2ピリとも1点差でカナダリード、このままいってと願う3ピリ。(昔はブレがいたからだけど、ロシア、フィンランド、チェコ、フィンランドとかの次はカナダを応援してしまうフシがある)

あと3分、あと2分とついーと的つぶやき記事を投稿する余裕なんてないっ!

アメリカのゴーリー、ミラーがいい守りで、これは0秒までわからん!て、息するの忘れそうでした(^-^;

で、オーバータイムはサドンデス。先にゴールを!!

15分休憩の間にたて直したのか4対4により向いた選手層だったのか、アメリカサイドでのカナダ攻撃の時間が多い!希望がふくらみつつ、パック抜けるとお互いだけど戻るFWの速さ!
あぁヤバいかも(>_<)…いやしかし、1人少ない攻撃の布陣では、パスワークよりパックハンドリングで入り込める選手が強いと。(カナダ、パスワークもいいんですけど)クロスビー選手が抜いた時にチャンスくるかもって、当たりましたね、信田さん!
ミラー選手の守りの隙をシュッと入りましたよ、パック(T▽T)

思わず、両手あげちゃいました!(笑)
泣いてるし(苦笑)

カナダ、金、おめでとう!!

アメリカ、ソルトレイクの雪辱は果たせなかったけど、銀、おめでとう!


ロシアはベスト8です…。
フェドロフとかフェドロフとかフェドロフとか見れて嬉しかったです。


この勢いでNHL見たいなー。ケーブルチャンネルで月1ゴロー的に放送があるみたいなのを狙うかな。

血湧き肉踊る、アイホ。
放送された試合は録画してあるので、また見よう!

…オリンピックが終わったら見よう!っておいてあるものいろいろあるんだった

更に、
今日から3月ですよね?
真面目に遠征組立なきゃだわ

氷系とジャンプ

2010-02-20 13:23:00 | 真弓監督とか大相撲とかアイホとか
アイスダンスのコンパルソリを見れたのは久しぶりだと思う。

ながら見だったんだけど、ドミニナ/シャバリン(ロシア)とバーチュー/モイアー(カナダ)カップルが、タンゴらしさとスケーティングの美しさを感じたので、1位、2位で、「お、なかなか」という気持ち(笑)

カー姉弟、リード兄妹(?)とリード妹にもベストが出せたらいいと思います。

ところで、合間に男子の再放送を見て、戸塚くんは戸塚くんだけ見たら完成度あるなーとか、ランビエールはやはり美しいなーとか、プルシェンコのブログラムが(見てるだけなのに)緊張の中見た生放送の時は思わなかった「出来のよさ」でおしいなーと思いました。

そして
ラージヒル!!
葛西選手、伊東選手(アマン抜きですが)、予選1、2位ですね。4人とも予選通過だし、決勝が楽しみ。

アイホは、見て消していく作戦が…、なんだか放送見てたら私も知ってる選手が残ってて、なんだかサクッて消せない(^-^;

てか、番組表の生ってので、ロシア戦のために起きてたけど20分くらいで寝てしまった…。てか、起きたらスウェーデン戦でそっちが生だったという(^-^;


カナックス時代のブレちゃん



高橋銅、織田、小塚入賞、恭喜他們!!

2010-02-19 15:19:00 | 真弓監督とか大相撲とかアイホとか
私的に、ライサチェックが苦手なので(;^_^Aあくまで好みの問題だけど…。でかくてリンク狭く見えるし、ジャンプももっとキレイな人いるし…みたいな。でも手が長いのが演技に有利ね~。で、あの堂々たる滑り。これはヤバい(>_<)

つーか、パトリックがジャンプ以外の要素で点をあげたので、小塚くんピンチ?)

織田選手にはまさかの紐切れ…って、切れた紐繋いで出場したなんて、げんかつぎというより、こやつ度胸あるなと、なので悔しさを後回しにして残りの演技やれたんだろうね~。

で、ランビエール、プルシェンコあたりに競って欲しかったんだけど、そこは難しく…、ランビエールも入れた四回転で手をつくし…(>_<)…でも総合のプログラムや演技で思ったより高得点。は~、美しいよね~。

今はSPよりフリーだからそつなく決めたウィアーにもドキドキ。「お姉!(ドキドキ)」って、ドキドキ違いですね(笑)

そこへ高橋選手、いきなりの四回転の失敗のあとの、ジャンプのキレイなこと。着地も滑らかで、他の演技、特にステップとスケーティングはプルシェンコ以上かと。プルシェンコもだけど、ライサチェックのスピン見たあとはみんなゆっくりに見えたね(;^_^A

これはいったい…(>_<)

高橋の銅までが決定なら、金はないなら、プルシェンコに銀はあげたかったですから、なんだか王者らしからぬ圧巻さを感じなかったけど、プルシェンコとヤグディンたちの時代が、今の四回転やジャンプ以外の要素のポイント重視への道を早めたし、なんせ「いい時で辞めるのね…」と思ったのに、ロシアの選手層の厚さはどこへ?かり出されたかのように3年の現役ブランクのあとのこの演技ですから!!ハラシヨ!!

高橋が四回転に成功していたら…のかもしかは考えないで、ライサチェックが不調か(失礼)、ランビエール好調で、プルシェンコ、ランビエール、高橋とか
金 プルシェンコ
銀 高橋
銅 ランビエール
とか見たかったなっていうifトークしちゃう(;^_^A

だって、ランビエール4位だったらエキシビ出ないよね


あとは、3組の若さ
なんですか?20歳とか19歳とか小塚くんは、全体に底上げしたらバランスのいい選手になりそう。小塚くんだけ見たら「ええとこいくんちゃうん?」て思えるけど、上位見たら、ひとまわり大きい(美しい、速い、高い)。

パトリックもですが、フランスの選手は滑らかでしたね~。音楽が聞こえない状態で見てたのであれですけど、これがテンでないなら、このあたりの選手がひっぱっていくんでしょうね~。

まだまだ高橋も織田も若いし、反対に若くて出れない選手も続々だろうし、フィギュア男子、楽しみですなー。

お疲れ様でした。
そしてメダル獲得選手、いま一歩で入賞までの選手おめでとうございます。


さてさて
次は愛すダンスですな(^-^)v

(エキシビがアイホと被る…そして私は留守…)