goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

12/22 冬至の夜

2009-12-23 12:28:00 | ふつーに日々
なんきん(かぼちゃ)を食べて、柚子風呂に入る。

もっさん市の田舎のほうに住む知人がオカンに「あんた持ってかえりー」って、くれたらしい。

なので、この大きさも色合いも不揃いでブコツな感じの柚子が、なんだか愛しいでした。


お湯の中では軽いのでジャグリング出来そうな気になりましたけど、お手玉風の2コですら無理でした(笑)


冷え

2009-12-22 04:10:00 | ふつーに日々
冷えは体によくないですな。

寒いっちゅーだけで体に力が入って凝るしね…。

てか、今日はお腹痛くて1日ボウにふった感じですよ(笑あ、日付変わってますけども)。
胃腸の機能も落ちてるんでしょうけど、冷えだと思うんです。足元…膝下あたりがぞわぞわしまして。居ても立っても的な。

漢方を飲んでるおかげか、近年末端冷え性がマシになってる気がしてたんですけど、まやかしでしたか?今年は手足の冷たさというか風呂上がりや暖かい場所からの移動後の温度低下が速攻ですねん!
暖かい場所と言っても、「寒っ」って感じてないだけで足は冷たい時のが多いですが、手はね、なんか割りと保温出来てたような気がしてたんで悲しい冬ですな。

温水が出ない水道で手を洗った後に、あまりの冷たさに温水で手を温めたんですけどね、あまりの温度変化にでしょうか、「痒っ」ってなってビックリしましたよ。

大阪とはいえ都会から2℃くらい低いだろう田舎に住んでるもんで、京都南部とかの天気予報が近かったりします。(みぽりんと私には2℃の温度差があるんですね、あぁ悲しい、笑)

とはいえ、寒波が来なくても寒い地域に比べたら寒くはないし、突発的に雪が降ったら備えの無い地域な危険イコール、普通は雪の綺麗さも被害も面倒さもないんでね、ありがたいんですけどね。

北国仕様でないから、家の中が寒い(>_<)、家の床から冷えがくる(>_<)みたいなね…。

台北は予想最高気温19℃か~、低いけど、日本よりは高い、いいな~。

ま、とにかく、みなさん「冷え」には注意しましょう。万病の元とも言いますし。

とか言いながら、キュウリの漬物を食べてしまう私。


治らへんなぁ…

2009-12-21 01:45:00 | ふつーに日々
睡眠障害は、一朝一夕では治らないとは思いますが、今、逆にピーク!みたいな…。

で、これも一朝一夕では治らないというか、地味にかかってるから地味に治る道筋みたいな、
腱鞘炎…

発覚時より後に、ちょっと使ったりぶつけたり荷物が落ちてきたりしたりはしたんですが、悪化してるのか
あほな脳が気づかずにいた痛さが出てきてるのかわかりませんけど、キテるわ…。

右手親指だけでなく右手首、右手中指、左手首、左手親指なんかが痛むこともあり、右手親指をかばって他の指でなんとかごまかしみたいなこともあんましちゃいけないな~て とこ?

今、めっちゃ掃除モードやのにぃ!!

歯磨きが辛いのに、窓レールとか、蛇口とか、磨きたくてたまらんのですけど、無理だわな。

そんでもってあれですわ。

吹き出物さん。

だいたいあごの同じ位置に一個出来るんですね。
体調が落ちたり、ね。あとは髪の生え際とか鼻とかと同じく、多分洗顔のさぼりで。

で、指が痛いからてっきり洗顔さぼりで、って思ってたら、なんかあごにボツボツと出てきましたよ。いつもの最初の一個はなんか落ち着いてますけど、逆サイドに7~10ほどあります。

面倒くさいー!!

12月第2週からですね。
舌炎にもなったので、ストレスとか胃腸が悪いとかですか?
食べる時は結構なんでも食べますから、わりとジャンキーなフードもすごい食べたくなったりするから、大丈夫だろうって思うんですけど、案外、胃が悪くなる前にそういう流れあるなーみたいな。

気をつけよう…って、ストレスだ、ストレスだ!メンタル的にやられてる。やられっぱなしで腹が立つけど受けてたった私がバカだった。雨降って地かたまると思ってたらやられっぱなしで終わった。そして私にもやもやだけが残った。
奴が今回、痛手ぶりながら、私をいたぶれたのでか、後をひいてないどころか何にも残ってすらないかもなのは翌日の母への電話でわかってるんだ。

何か残ってるかもと思ってた前夜のままなら、まだよかったのに…。
スカッと忘れられないのがバカらしくて悔しいな。

でも、よかれと思って…っていうのが、あのこには年とるたび一層プライドが高くなって受け入れがたく、 親に似てきて私を攻撃することで解消するようになってきたことが改めてわかった。
もう、あのこやその兄弟や父親のため、ひいては先にうちにふりかぶってくる問題になりかねないからそのためとはいえ、何も言うまい。
根本的解決とか改善は無理なようなので(人んちの問題で本人たちが頭から無理と面倒なだけで思ってるからね)、いちいち巻き込まれるうちのがもっと面倒なのに、改善について提案してるってね。
余分に疲れてる余裕がないのはうちんちなんだから、ふりかぶってくる問題だけを、その時にはらえるように強くいなくちゃいけないのに。

早く治らないかな、吹き出物見ると、ふと手がいくとイライラしちゃう。

さてさて、りんごをいただきました。一時期慌ただし頃の私の朝食はりんご一個とヨーグルトでしたね。
んー、果物ナイフ、親指痛いんだよな…。


2009-12-12 07:03:00 | ふつーに日々
一人で居る時に、お光あげたり線香あげたりしていると、骨壷入れを撫でてしまう…。
なんなら開けて骨に触れたいくらいだけど、特に中陰の間は(もう過ぎた)下手に蓋を開けて祖母全てがお浄土にいけなかったりしたら困るわと思って開けるのはやめました。

舎利弗がお釈迦様に「もう先は長くないようなのでさようならを」というようないとま請いをしに行ったら、お釈迦様が「何を言う?また会えるのに」
はて?という顔になった舎利弗と他の弟子たちを集めて説いた話が仏説阿弥陀経。

いざ去らば、旅だつ君よ、きっとまた会おう


生誕90年祭

2009-12-06 23:47:00 | ふつーに日々
叔母(祖母の次女)の三回忌法要が終わったのち、
母と二人、祖母の生誕90年祭をやるはずだったのだけど、
一番下の従兄弟とその兄がやってきて…モゴモゴ(-_-;)

あぁ疲れた…。
あたしゃ何者なんだよ、何者でもないんだけど…。

おばあちゃん、声をあらげて話し合い(苦笑)してごめんよm(__。)m
でもまたひとつわかり合えた…かも、っていうことで。

つか、下の従兄弟が今まで居ました(;^_^A

ひとりっこなのに姉体質のいっちょあがり…。

さてさて、おばあちゃん、ケーキ、お相伴にあずかります。