goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

before the night Dec.6th

2009-12-06 06:53:00 | ふつーに日々
おばあちゃんがいなくなってわかったことがある。

母も一人で生きるのは私より苦手そうだ…というか、まぁそうなればそのうち慣れるんだろうけど、
母も私がいないと生活しにくい、生活にハリがなくダメみたい。

おばあちゃんは私がいないと寂しい…、家族が家にいないと不安(外での事故など含め)な人なので、母がお稽古などで留守の日は、大学生なのに大相撲中継に間に合って帰宅してましたよ。(遅い講義があれば大相撲は無理でしたが)
ダッシュ、ダッシュ、ダッシュですよ。帰路2時間なのに。遊び盛り(笑)なのに。

それは働き出してからも変わらず。

(母のいる日は、日付が変わったりしましたけど、電話必須!)

それに甘えているかのような(私が傍にいる)母に、なんなのこの人…って思ったりもしました(-_-;)

祖母が寝たきりになると、母の在宅率はものすごくあがって(笑)、最初かわいそうでしたけど、まぁ体も疲れるしね、遊びは交代でいれてかないと長い介護生活おばあちゃんにアタルようになるとみんなが気の毒だから、ってね。

でも、二人を家に残して外出しても、なんかあったらアテにされてるし、自分も心配だしで連絡は欠かさなかったですけど、ゆるやかに老いていく祖母になんとなく安心していたかな…。

祖母がいなくなると、さすがに母も私もぼーっとしましたけど、案外母の立ち直りは早い(疲労回復は別として)かな、と思ってた。
6年で、私より覚悟が出来てたようだったし。

で、どっちかというと祖母の手伝いが要らなくなったら、私は面倒な娘という位置に格下げなんだと、事実そうなんだけど、そう思ってた。

でも、面倒は面倒だけど、面倒でなくなればどんなにいいだろうと思うけど、面倒でも居なくちゃ困るのが私らしい。

そうか…、いつかくる二人の暮らしになったら、心配性のおばあちゃんを心配させることはないから、半年…無理ならせめて3ヶ月くらい海外で暮らしてみたかったんだけど。
私の体力が許せば…、って、ここがネックと(あとお金ね、笑)思ってた。

スペインの田舎か、季節のいい頃の北欧か、友達のいるカナダ(春夏)か、近いとこで(すぐ帰国できる)上海か韓国か香港か、とかね、まだ祖母が寝たきりになる前に考えたりしてたですよ。(今ならスペイン…でも遠いからやっぱ台湾?)

もう嫁にも出したくないらしいですから(苦笑)。…邪魔にならない人が婿にくるならいいらしい(笑)。
私は別居婚か仕事柄在宅が短い人なら大丈夫そうですけど(笑)

めんどくさい娘でもいないとオカンも心細いんや…。

おばあちゃん、安心して、あなたの娘はわたしが傍にいるから。

猫の額ほどでも庭を残したのは、私が土がないと嫌だったからですが、祖母は寝ながらも窓越しに、桃はよく見れたようです。金木犀と紅葉は位置がちょっと…でしたので、携帯で写真撮っては見せてましたけど。
こんなにいっぺんにあかくなった紅葉は今年がはじめてな気がするのだけど、間に合わなかったね~。

ま、オカン、喜んでますけど(笑)


頭痛が痛いよ

2009-12-06 01:14:00 | ふつーに日々
めっちゃ頭痛かった(>_<)
だいぶマシになったけど、体が疲れてるのもわかってたから、1日寝た。
昼ごはんも食べれず寝るしか出来ず。つか頭痛いから寝入りが辛く…。他の痛いとこわからなくなるのプチラッキー?

頭痛が少しよくなると、肩だの首だの背中だの指だの痛くなってくるんやけど…。

日付変わりましたけど、今、ようやく晩御飯にありついてます。右顔面がしびれてるし、歯茎も痛いので、慢慢的、ゆっくりゆっくりね。

明日は(今日だけど)、叔母の三回忌法要だし、治ってるといいなぁ。

※チェックリストの中で喪中ハガキ書きが終わりました。多分2002年からまったく年賀状を書かなくなってたので悩んだんだけど、色々考えて書いてみた。手と心が痛くなった(祖母のことでなく)。リンク事項が多すぎる(-_-;)

カレンダーをめくり忘れてました(;^_^A来年の卓上カレンダーがまだないっ!(仔仔の申込み締め切り過ぎてたからないんだよね(T_T))