いつかあの山を目指して・・・Peak Hunter

軽い山登り関連他、きまぐれに任せて・・・

久しぶりの猿啄城跡の城山へ

2010-02-14 00:01:42 | 山登り

2/13は、朝からいい天気だったので、城山に向かった。
と言ってもいつも歩く小仏城山では無く、岐阜県坂祝町にある猿啄(さるばみ)城跡に展望台が立つ城山。

このあたりの山々を歩くのは、ホント久しぶりでした、清々しい山道歩きが気持ちがいい。殆ど尾根歩きとなるためアップダウンも少なく歩きやすいルートです。

詳細は、こちらからどうぞ!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takeチャン)
2010-02-14 18:19:33
 オヤ爺さんこんばんは。久しぶりの明王山でしたね。明王山より先には各務原アルプス、ブドウの森、迫間不動など多様なルートがあり、楽しめますのでまた機会があれば登りましょう。伊勢湾とタンカーがはっきり撮れていますね。デジタル受信アンテナも教わりました。
Unknown (オヤ爺)
2010-02-14 20:32:16
takeチャン、こんばんわ
久しぶりの明王山楽しめました
今度、各務原アルプス縦走しましょう

只今、東京に向け移動中
中央道 原より
Unknown (あるぴょん)
2010-02-15 19:29:30
オヤ爺さん、こちらまで来られていたのですね。
14日は犬山から各務原アルプスがよく見えて、以前縦走したのを思い出していました。
まさか、オヤ爺さんが歩かれているとは驚きました
Unknown (オヤ爺)
2010-02-15 23:16:10
あるぴょんさん、こんばんわ!
ホント久しぶりの各務原アルプス歩きました。
低山ながら眺めがいいのが魅力ですね。
この日も多くに人達が山歩きを楽しんでいました。
来月は、カタクリの咲く頃に鳩吹山を歩きたいと思いますが、うまくタイミングがあえばいいのですが・・
Unknown (bun)
2010-02-15 23:59:30
こんばんは!

bunは昨日鳩吹でした。
明王山は一度行ったことがありますが、展望のよさに驚いたのでした。
納古山などもそうですが、低山でも展望が良い山は何度も行く気になります。
Unknown (オヤ爺)
2010-02-16 07:16:25
bunさん、おはようございます。

低山で展望が良い山は、何度行っても楽しくまた季節毎の雰囲気を楽しむことが出来ます。
納古山は、アカヤシオの咲く頃
鳩吹山は、カタクリの咲く頃

タイミングを見て歩いてみたいですね。

コメントを投稿