goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

11/20 西の空に国際宇宙ステーションの光&お月様・木星&土星が・・・・

2020-11-20 19:31:41 | 日記

NHKラジオ AM5時一寸過ぎの天気予報からです。

国際宇宙ステーションがPM6:20頃から 西から北の方角に・・・・

お月様&木星&土星の姿と!

 

PM6:20頃に西の方角に、白い光が・・・・・・

宇宙ショーを愉しみました。カメラを構えました。

国際宇宙ステーションが撮れました!

 

名古屋市科学のHPよりです!

名古屋近郊での、国際宇宙ステーションの夕方の好条件通過の予報です。
 

11月18日 18時19分頃から約3分間 最大高度51度 南西→南へ高くなりながら見えなくなる
11月19日 17時32分頃から約5分間 最大高度30度 南→東
11月20日 18時22分頃から約2分間 最大高度38度 西→北
11月21日 17時35分頃から約4分間 最大高度70度 南西→ほぼ真上→北東
11月23日 17時37分頃から約4分間 最大高度24度 西→北


10/3 10/2赤い満月を見ながら夕刻散歩!

2020-10-03 17:52:27 | 日記

日々夕食後、運動公園まで散歩をしてます。この時期になると、日の入りも

早く真っ暗です。反射たすき&居場所が分かる様に懐中電灯(小型)を身に

です。10/1は中秋の名月でした。翌10/2日です。東の低い空に赤く、

そんな満月が・・・・位置が低く電線が邪魔・・・・何とか邪魔物を避け

でした!

東の低い空の赤いお月様が・・・・

空高くなると色が変化でした!

運動公園陸上競技場の後方にお月様が・・・・

運動公園野球場は照明塔が点灯され明るくでした!

野球場脇の調整池です!今日は池が照明塔に照らされこの様に!

自宅近くです。行くときは屋根すれすれでしたが、帰る時刻(約40分後)には

お月様はかなり高い位置にでした!

お月様の左に星の明かりが・・・この星は金星・木星・土星?

満月のお月様をみながら、夕刻散歩を何時も以上に空を見上げながらでした!

今月は月末にも満月のお月様が見れるとのことです!

 

今日の一駒


9/22 御船湿地から県緑化センターへ秋の花巡り・・

2020-09-22 22:52:18 | 日記

 昼食後車を走らせ、御船湿地へ・・・赤トンボ&白髭草を見に・・・

赤トンボです・・・・リスアカネです!

次の赤トンボはヒメアカネです!

白髭草です!

人面・・・・そんな風に見えませんか・・・・・

 

県緑化センターへ車を走らせました。 山田川の桜並木を見ながら・・・ぽつぽつと

桜の花が・・・・・

季節外れ?皐月が咲いてましたYo!

落羽松の気根です!

本館の北側です。今日は4連休最後・・・・水が勢いよく流れてました!

                   本館前に彼岸花が・・・つい最近移植かな!

藪蘭に実が・・・・この時期は緑色ですね!   百日紅です!

ふようです!

百日紅です。 色も赤・ピンク・白・・・・

ロックガーデンの花々です!

アメジストセージ・彼岸花

女郎花です!

南蛮キセル撮りましたと女性が声を掛けてくれました・・・・

             ススキの根元にでした。教えていただき感謝・・・・

ススキを押さえ写真を撮りました!

ヒメアカタテハの♀です!

駐車場へ戻る途中です。桜の花がちらほらと・・・この木のみでした!

雪柳の通路にも桜の木がありますが、その場に花は無くでした!

自宅へ戻る途中の山田川沿いの道路に桜並木があります。そこにも桜の花が・・・・

染井吉野・・・・・純粋な染井吉野に違った種類の桜が混じったのかな!

そんな感じでした。 

 

午後からは曇り空になってきました。明日は昼前から台風12号が秋雨前線を

刺激して大雨にかな!

 


9/18 月下美人が咲きました。僅かな時間を愉しみました!

2020-09-18 21:21:44 | 日記

庭の月下美人が咲きだしましたので、夕方室内で、妖艶な花を愉しみました!

 

昼の時刻 14:11  こんな感じで蕾が・・・・

室内に取り込みました!

少しづつ開いてます!

室内に取り込み、約4h・・・・月下美人を愉しみました。

翌日には萎み・・・・はかないな・・・・・


9/2 午前中は農作業対応でした。水無瀬川緑道・・・オイカワの姿が!

2020-09-02 21:30:39 | 日記

豊田のアメダスの記録 日最高 36.3℃ (11:22) 猛暑日でした!

現在 29.2℃(20:45) 日最高 36.3℃ (11:22) 日最低 23.5℃ (05:28)

今日の日の出です! 時刻はAM5:33 夜明けが遅くなってきました!

起床しシャッターを開けても暗いな・・・・・・

今日は朝(AM6時前からAM11時)から自宅前の借地の畑の農作業でした!

一昨日&昨日畑を耕してました。昨日のPM1~2時で4mmの雨量でした。

そんなことで多少のお湿りでしたので、堆肥を一輪車で運び、肥料を施し、

耕運機で畑耕しでした。他は落花生に砂被せ、葱に追肥&根寄を・・・他は

草取り等々・・・・・最後に約30株の里芋の1株を収穫でした。出来はやや

早くかな・・・・・

昼食は採った里芋を早々に湯がいて食べました。手・・・・痒い・・・1年振り

の痒さをでした!

昨日の雨で、ほてい池堰より流水が川へでした!

水無瀬川緑道へ・・・・アオちゃん(翡翠)の姿は無く、残念・無念!

久しぶりにオイカワが居てくれましたYo!その数5匹・・・・

オイカワの居る場所です。この数日流水は殆ど無く、流れは無くでした。

今日は流れが有りオイカワはこの場に・・・・

積乱雲が・・・・・人が寝てる・・・・そんな人面雲が・・・・

目、鼻、口が・・・・・

あげは蝶観察公園脇の垣根のヤブガラシにあげは蝶が・・・

水無瀬川緑道桜並木・・・・枯れ葉がこの様にで踏むと乾いた音が・・・・・

秋&夏の雲が同居・・・・・台風の影響で強風が・・・・

日除けの付いた麦わら帽子が吹き飛ばされそう・・・そんな強風でした!

再度オイカワの姿です!

アオスジアゲハです。強風で飛ばされそう・・・・でしたYo!

ほてい池にセキレイが・・・・

夕方庭に水捲きをしてました。やや小型のあげは蝶は2匹・・・・

1匹は逃げられました。もう1匹です。カメラを構えるとあっちこっちにでした!

でも何とか撮らせてくれました!

左の羽に損傷が・・・・・

 

台風9号が旧友の住む、九州北部に最接近です!

その友人からのLINEは無くです。旧友4人と毎日LINEで連絡をです!

どの様な具合かな?