goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

4/9 とよたシニアアカデミー農業実習1日目&運動公園他の花々!

2018-04-09 23:15:00 | 日記

​ 4/6 平成30年度 とよたシニアアカデミーの入学式でした。その日は学長講演が初日の講義でした。

それから数日後の今日、指定の農場へでした!

どの様な実習かな?緊張半分?そんな気持ちで農場へでした。定刻となりラジオ体操後、自己紹介&農

場の説明&今日の作業内容の説明後、実習へ!べああべは早々に伸び放題となった、土手の草刈りに

刈払機で対応です!他の方は玉ねぎの草取り、他の場所の草取り、排水路の確保でした!

約2.5hで今日の作業を終えました。次回は12日です西瓜を植える準備と、用事で欠席です!残念!

尚出来た作物は学生が夫々持ち帰ると・・・・どんな作物が出来るかな・・・・今から楽しみです!


自宅に戻り、運動公園の野球場脇の調整池へでした!

アオサギが人気察知で飛び去りでした!                 水無瀬川緑道脇の藤です!

0409-02.jpg 水無瀬川緑道へ・・・・名残桜がこの様に。他はすっかり葉桜に!

ほてい池脇の花壇に咲くピンク&白い花です!       ピンク&白のハナズオウなんでしょうか!

0409-03.jpg 運動公園の八重桜が満開でこの様に!

0409-04.jpg 0409-05.jpg 0409-06.jpg 0409-07.jpg 4月から無職となりですが、結構忙しく?充実の日々を過ごしてます。・・・・


今日の一駒

カメラを低い位置で構えました。するとこんな見え方に!

0409-09.jpg


4/5 買い物をしながら、岡崎陣屋へ!

2018-04-05 15:45:00 | 日記

​ 今日は温度が低くですね。今晩は雨かなの空模様です!旧友との旅を控え豐田南部の或るお店に出かけ

ました。近傍のお店は改装中ですので、久しぶりにでした。眼鏡の点検もして貰ってきました!


トヨタ自動車本社工場内にこの様な大きな実験棟が。。。。べああべがトヨタ自動車を退職し6年経過です。

その時には手前だけで、奥の建物が追加でしたね!買い物を終え同じ交差点にです。技術部の本館です!

0405-01.jpg トヨタ自動車本館脇の枝垂れ桜です。    車を進め岡崎陣屋へ・・・多くの方が押し寄せ何とか駐車場に車を止めでした!

一角にこの様に・・・・・何万本かな?手入れ&種植え付け・・・・大変なご苦労さまです!そんなことを思いながら鑑賞!

0405-02.jpg 近接してみました。バックの空が曇天でいまいちでした!青空が欲しかった!

0405-03.jpg 0405-04.jpg 0405-05.jpg 陣屋から更に車を東方向にです。新東名高速道路の岡崎SAのネオパーサへ!

臨時の駐車場は無くでした。駐車台数少なくかな!でも何とか駐車出来ました!

0405-06.jpg 

岡崎・・・・八丁味噌ですね!       愛知が八丁味噌・・・岡崎2店と全く醸造方法が違う・・・・問題にです!

0405-07.jpg 今日は外食で矢場とんのみそかつ丼です。・・・・今日は暖かくだったですね。約1年前には不慣れ?冷たくでしたね!

0405-08.jpg 0405-09.jpg 建物の外には燕が数羽群れてました。又庇の部位に・・・この場に巣かな?

旧友との旅が迫ってきました。準備万端?旅慣れ・・・・こればかりは慣れたかな・・・・でも年1・・

今年はどの様な出逢い(風景)&食べ物が迎えてくれるのかな?


今日の一駒

岡崎奥殿陣屋のチュッリップです!

0405-10.jpg


4/1 年度初めですね・残務処理に・・・・・

2018-04-01 15:00:00 | 日記

​ 年度初めとなりました。29年度末で定年退職となりでしたが、最終勤務が3/30日で最終の〆が出来ずで、

残務の処理に・・・・・終わりやれやれ?でも後任者にですが、気になりです。エクセル関係の書類をこの6年全

て面倒を見てきました。問題があればSOSかな?


残務処理を終えました。職場の脇の公園の染井吉野をチュッリップの目線で・・・・・

0401-01.jpg 

0401-02.jpg 

その後井上公園のマレット場で1ラウンドを・・・・スコア―は・・・・進歩無しですね。ギブアップ・・・これを

無くさなければ・・・・まだまだ要練習あるのみです!

マレット場に隣接の小径です。その一角に花桃&桜が綺麗にき咲き誇ってます!

0401-03.jpg 0401-04.jpg 0401-05.jpg 0401-07.jpg 日曜日です。水無瀬川緑道の花見客は?直ぐの場に居られましたね!

0401-08.jpg 0401-09.jpg 0401-10.jpg あちこちで花見を楽しまれるグループが・・・・・

水無瀬川に花いかだが・・・・・

0401-11.jpg 直に入学式ですが、染井吉野落下盛ん・・・・・持ってくれるのかな?そんな心配がです!

空を見ると花曇りかな・・・・どんよりとしてますね!


今日の一駒

水面に桜の花びらが一面に・・・・・・

0401-12.jpg


3/31 年度末・・・退職記念・・year-round豐田Bへ・・・・

2018-03-31 20:15:00 | 日記

​ 29年度末となりです。古希を迎え2度目の職場の定年です!昨日が勤務の最終日でした。

感無量そんな心境でしたね。翌日の今日は非番でしたので退職を記念のyear-round豐田Bの13km

コースへ・・・・・水無瀬川緑道&県緑化センター・猿投山南麓の桃・・・春爛漫でウオークを楽しんできました!


最寄りのバス停よりいさとSC近傍までバスででした。尚year-round豐田Bコースの基地は

いさとSCです。春爛漫・・・・・染井吉野が満開で迎えてくれました!

0331-01.jpg 受付を終え水無瀬川緑道を北に向けスタートしました!

0331-02.jpg

花見の場所取りかなのシートが数ケ所でした!

0331-03.jpg

公園脇には赤色の花桃が・・・

0331-04.jpg

ほてい池の脇の運動公園のソフトボール場が・・・・

0331-05.jpg

                                運動公園のマレット場のハウスが完成しました!

year-round豐田Bコースをやや外れた場所です。廃線となった旧御船駅跡地です!

樹齢は?そんな染井吉野が数本満開です!その脇には約10年前に植樹かなの赤い花桃が・・・

0331-06.jpg

プラットホームが奥に・・・・・・・・・                 廃線となった鉄路が・・・・・

歩を進めました。山田川脇の桜並木です。植樹してから20年経過です。やっと大きくなりです!

0331-07.jpg

この桜はべああべが植樹をした染井吉野です!

県緑化センターに到着です。この桜は?八重紅枝垂れの名札が・・・・・

0331-08.jpg

更に歩を進めました。                    日本庭園の奥に染井吉野が!

逆方向かなでしたYo。多くの方が前方よりでした!

0331-09.jpg

更に歩を進めました。多くの方がでしたが何とか人が不在&又その奥でのシーンが運良くでした。

0331-10.jpg

雪柳のマクロ?写真です。コンデジですのでこんな感じです!

0331-11.jpg

空を見上げると、ヘリが・・・・・PCで見るとNHKの文字が・・・・取材かな?

0331-12.jpg

県緑化センターよりグリーン道路の側道を西方向に・・・        花が・・・・秋には稔が・・・・アケビの班です!

0331-13.jpg

この場所が桃栽培の北端ですね!

豐田北交流館の庭先で昼食でした。その南にはピンク色の桃の畑が一面に・・・・・黄色の絨毯の奥にピンク色が・・・・

0331-14.jpg

バックの山は猿投山です。その南麓にこの様な桃の畑が・・・・・         桃の花です!

0331-15.jpg

0331-16.jpg

歩を進めました。舞木廃寺跡の標識が・・・・・直ぐの場所にでした!

承知でしたが、この場所は初めて訪ねました。尚year-round豐田Bコースよりは一寸離れてますね!

バックの建物は南山国際高等学校です!

0331-18.jpg

この様な礎石が・・・・・唯一の現存物かな・・・・

田んぼにケリが2羽・・・・・・ミミズを口にかな!

0331-19.jpg

白い花・・・・・梨の花です!

0331-20.jpg

いさとSCに戻りました。13km・・・・3h40mを要しました!

再度水無瀬川緑道へです。多くの花見客が・・・・外国人のグループの方の花見でしたYo!

0331-21.jpg

花いかだ状態・・・・・花びらでこんな感じでした!

運動公園の辛夷です!

0331-22.jpg

春爛漫・・・・・退職記念のyear-round豐田Bコース13kmを道草&コースを脱線?し楽しみました!

良い天気に恵まれ、染井吉野・猿投南麓の桃を満喫しました。良い定年退職の思い出となりました!


今日の一駒

ウオーク途中の猿投山麓の桃畑がこの様に・・・・・・

0331-23.jpg


3/26 勤務先の親睦会&水無瀬川緑道の染井吉野!

2018-03-26 18:30:00 | 日記

​ 勤務先は休館日ですのえお休みです。その休みを利用して親睦会です。その内容は勤務先に隣接のマレット

場でマレット大会です。その後小路の一部でバーベキューです!


最寄りのバス停よりバスでこの近くまででした!この数日の暖かさで桜も満開近くに!

0326-01.jpg 22名が参加されました。     そのうち4名と一緒にプレーをしました!

この場所でギブアップでした。坂をクリアー出来ず・・・・練習では問題無くでしたが!

尚写真でプレーの方はスコア68で優勝でした。。練習・練習の成果と・・・・

0326-02.jpg 18ホールのプレーを終え表彰です。下位からでした。スコア―は105・・・・・

0326-03.jpg 優勝者です・・・・スコア―は68・・・・練習の成果が・・・・・          こんな桜が・・・・

代表による挨拶です!

0326-04.jpg 懇親・親睦を終え水無瀬川緑道へ・・・・・一日で桜の開花が進みです・・・歩を進めました。桜のトンネル状態に!

0326-06.jpg 8~9分咲に・・・・明日には満開かな!

桜のトンネルです!

0326-07.jpg 更に歩を進めました。井郷中学校(井郷橋)付近です!

0326-08.jpg 胴吹きの桜です!

ほてい池まで歩を戻しました。

0326-09.jpg 白木蓮です。花も終わりかな・・・一部が茶色に・・・・・運動公園マレットゴルフ場の辛夷です!

0326-10.jpg マレットゴルフ場東の周回路の桜です。この桜は?

更に歩を戻しました。・・・・チューリップがこの様に!拙宅のチューリップは未だ咲いてません!

0326-11.jpg 春の一日を楽しみました。俄かの練習では駄目でしたね。でも何とか・・・・スコア―は86でした!

ギブアップ・・・・2ホールでした。まだまだ練習不足を痛感でした!歩いて自宅まででしたYo!


今日の一駒

何と思われましたでしょうか?

0326-12.jpg そうなんです。たらの芽です。直に食べごろの新芽が・・・・・・天ぷらにすると美味しく春をいただき