曇り空で防寒対策をして、近傍の水無瀬川緑道の桜はで徒歩で、井上公園内のいさとSCへ。
バスに乗り、グリーン道路を経由し、長久手JCTより東名で名古屋へ。そこから名古屋第二環状で、
楠ICより県営名古屋空港脇のあいち空港ミュージアムへでした!
水無瀬川緑道の染井吉野がこんな感じで咲き出してます。
井上公園プール脇に到着です。参加者は子供さん8名を含め36名でした。
MRJ生産工場が・・・・・・
MRJ MUSEUM 送迎バスです。バスはトヨタ製のバスでしたね。
MRJ工場見学ツアーの前にあいち空港ミュージアムへ この場所は写真撮影OKでした。
右はレオナルドダビンチのヘリコプター・・・・・・
懐かしいマーク・・・・・レオナルドダビンチのヘリコプターだったのですね!
1/25の模型の飛行機が年代別にでした!
MRJ・・・・片隅にでしたね!
1Fフロアで大きな飛行機を間近にでした。
見学ツアーは小学生以下は安全上入場禁止で、幼稚園の孫は入場できずで、今回の見学ツアーは
一緒に参加出来ずでした。身分証明書(免許証他)を提示し、送迎バスでMRJの工場へ・・・・
見学ツアーは写真&ビデオ撮影禁止で、カメラ&携帯電話はロッカーへでした。
約1h・・・・・MRJの実物大の機体を体験(コックピット&乗客席&主翼の構造&リベット&ボルト・ナットの締結部位)
燃料は左右で10t・・・・・ジェットエンジンの装着部位・・・・又部品は約100万個・・・車は約30万個・・・・
多くのサプライヤー・・・・・・・その後いよいよMRJの製造工場へでした。組み立て途中の機体が2機・・・・
バラバラの機体が2機・・・・その広い工場に圧倒で。車の製造ラインは承知でしたが、大きさが半端で無くでした。
反対には艤装の工場が。そこには機体は無くでした。 量産体制に入ると10機/月・・・・・・その状態を更に
見たいなと思いながら、後にでした。
やや遅い時間でした。昼食場所の犬山ローレライ麦酒館に到着です。
ランチバイキング・・・・・ランチは¥1,580・・・・
地ビールで乾杯の方もでしたYo! 約1h・・・・ご馳走さまでした。
次は国宝犬山城へ・・・・
北西の強風で、天守は場所によって規制でした。西ほうから木曽川ですが、その方向には
お客様の姿は無くです。
縁結びの絵馬がこの様に・・・・ピンク・ピンクでインスタ映え・・・・・・
国宝犬山城をバックに記念撮影です。
このお城の石垣はこんな自然石?そんな石で積んだんですね!
狭い階段を上り、天守からの眺望です。 右の写真・・・・鉄橋の右に成田山が・・・・・
木曽川が眼下に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 名古屋方面は霞んでましたね!
パノラマ写真です。
本町通りへ・・・・・・多くの観光客が・・・・・若い方が多いな!
旧磯部家 よってちょう庵・・・・・車山の展示が・・・・・・
更に南に歩を進めました。 どんでん館です。本物の車山の展示中・・・・入場料は100円でした!
4輌の展示が・・・・・・車輪も大きく、又高さも高くでしたね!
歩を戻しました。お店の軒先には燕の巣があるところが・・・・・燕が舞ってましたね!
北西の風で冷たいな・・・・・・・・この場所を後にでした!
市街地を走り、名神高速道路の小牧ICより長久手JKを経由しグリ-ン道路の中山ICより井上公園のいさとSCへ!
日没・・・・・そんな時刻でしたね。
無事」に到着です。第7回バスツアー・・・・MRJ工場見学ツアー あいち航空ミュージアム&国宝犬山城を
愉しみました。孫と一緒に行きたかったね。来年は一緒にかな!