goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

2/2 TWA(豊田市ウオーキング協会)2020-03月例会下見(豊川へ)

2020-02-02 21:00:00 | 豊田市ウオーキング協会

 TWA(豊田市ウオーキング協会)2020-03月例会下見(豊川へ)へ4名で

行ってきました。朝は1℃(自宅の鉢に氷が)・・・手足が冷たく・・・・

最寄りのバス停留所より、最寄りの駅から電車に・・・途中の駅で3名

と合流し、知立経由で、名鉄豊川線の八幡駅へ・・・・・

 

自宅出発は・・・・こんな日の出の時刻でした。

 名鉄名古屋本線の知立駅です。・・・・・駅更新工事で、こんな鉄筋の構造物が!

                     車窓からです。岡崎城です!

名鉄豊川線八幡駅をstartです。 西古瀬川です。この場所約800mに

河津桜の並木が両岸にです!  ちらほら咲いてくれてましたYo!

              場所によっては、菜の花が・・・・

散歩?奥様に様子をお聞きすると、桜愛護会で3月1日に催しがとのことでした。

今年は開花が早く、3月8日(日)は遅いですよと・・・・こればかりはです!

  歩を進めました。    トイレの場所?国府駅前の公衆トイレを利用です!

途中に公園はありますが、男女共用・・・・約100名の使用には不都合が・・・・

歩を進めました。・・・・名鉄名古屋本線の御油駅です!

 

御油の松並木他の案内看板が!

                   イチビキの工場が・・・

幼少期はイチビキの醤油を口にでしたYo!

ここから御油の松並木がです!

一角の公園で昼食です。         

見上げると鳥さんが・・・バカチョン・・・でも写ってました。この鳥さんは?

 

コース途中の御油小学校です。結構大きな学校でしたYo!

御油神社の前を通過でした。       東三河ふるさと公園の管理棟です!

 

菜の花に、鯉幟が・・・一寸早くかな!   解散場所の守公神社です。

ゴールの名鉄名古屋本線国府は直ぐです!

約12km・・・・・14時一寸前に到着でした。

start時刻は寒くでしたが約12℃・・・・着ぶくれで暑く。下見が終わり

ホット一安心・・・・当日は天候晴れ・河津桜・・・どうかな?

 

電車の車窓よりです。知立駅の更新工事の様子です!


1/12 TWA2020-01例会 初詣ウオーク 熱田神宮参拝 13Km&10km

2020-01-14 17:17:18 | 豊田市ウオーキング協会

 1週間前の天気予報では雨でした。当日12日(日)は曇天でしたが、思ったほど

寒くも無くでした。名鉄三河線豊田市駅を7時の電車に乗り(梅坪より)豊田線の

 

赤池から名古屋地下鉄鶴舞線で上前津へ。名城線左廻りで集合場所近傍の西高蔵駅へ。

上前津で乗換です。         今日は日曜日でしたので、平日はAM9:00まで

女性専用車に乗り、名城線左廻りで西高蔵駅へでした。

                  駅の階段を登りました。集合場所の神宮神社公園まで

数100mでした。

熱田神宮公園の案内図です。

集合場所は断夫山古墳脇の一角でした。この古墳1.5haの広さでした。

 

どんな公園かなで、歩を進めました。        ミニチュアの断夫山古墳がこの様にと!

熱田球場です。我が母校の豊田西VS東邦高校の夏の県予選が・・・・決勝で負けましたね。

遥か昔です。東邦高校の投手は中日ドラゴンズ入団の山田投手でしたね。

 

 

公園の森は断夫山の古墳です。集合場所はその脇でした。

TWA武知会長新年の挨拶です。庚子(かのえね)・・60年に一度です。幸先良く。

今年は東京オリンピック2020・・聖火リレー・・・愛知県は瀬戸市の深川神社よりstartです。

 

熱田神宮公園をstartです。尚参加者は100名でした。

 

熱田神宮は直ぐそこです!

 

多くの参拝の方がでした。良い年になります様に、手を合わせました。

 

 

参拝を終え、西の鳥居方面へ!        多くの屋台の脇をです!

 

堀川に架かる白鳥橋です!

 

白鳥公園脇を歩を進めました。        白鳥公園入口には門松が・・・・

 

 

歩を進めました。

中川運河です。                流れが淀み、濁ってましたね!

 

あおなみ線南荒子駅です!           荒子観音に到着です!

                       AM11:40分でした。

予定を急きょ変更し、観音様近傍の荒子公園で昼食でした!

白梅&蝋梅がこの様に。           蝋梅は甘い香りでしたYo!

 

ショートの方にはこの場でIVVを

地下鉄東山線高畑駅から帰宅の方もでした。      JR関西線八田駅です。

地下鉄東山線八田駅には海抜0.5mの案内看板が!

佐屋街道の案内看板が・・・・         昔懐かしい様々な金属看板が・・・・・

 

中村公園前の豊国神社の大鳥居が直ぐの場に! PM1:40分です!

 

地下鉄東山線、中村公園駅近くの交差点です。この場所で約13kmかな!で今回のウオーク

はここでロングゴールにしました。ウオーク距離設定ににミス?・・・・・・

 

多くの方はこの地下鉄東山線中村公園駅から帰宅されました。

会長他数名の方はこの先の豊国神社へ参拝に・・・・

この神社の総代の方がでした。豊田市ウオーキング協会にも顔を出されてました。

             この神社の直ぐの場所に加藤清正生誕の地の案内が!

JR名古屋駅のツインビルが近くに!  AM2:42でした。

リニア新幹線駅の工事が。重機が聳えてました。

コンコースは多くの方でごったかえし。そんな感じですか。東方向へ進み

地下鉄東山線に乗り、上前津で乗換、豊田方面へでした。

午後から雨かもでしたが、雨は降らず、思ったほどの寒さも無くでした。

熱田神宮参拝でウオークの距離がかな。又時間を要しでしたね。

 


12/8 豊田市ウオーキング協会2019-12例会・年忘れウオーク・豊田市内散策!

2019-12-11 20:32:09 | 豊田市ウオーキング協会

 ウオーク日和に恵まれました。

愛知環状鉄道新豊田駅東口広場 公園改修され、新とよパーク新豊田駅東口広場と、

この場所は高層ビルの谷間・・・・日蔭で寒くでした。今年最後のウオーク・・・・

多くの方、113名が参集されました。公園改修により四季桜が植えられ、その

桜が咲き誇ってました!

愛知環状鉄道新とよパーク新豊田駅東口広場をスタートです!

 

枝下緑道です。直ぐに豊田市美術館(七州城城址)です。

 

緑道脇・・・・市民文化会館脇の見事な紅葉です。

 

豊田市美術館でトイレ休憩でした。美術館脇に七州城址が・・・・・

 

途中の童子山小学校です。二宮尊徳さんの石像が・・・・

幼少時通った小学校の校庭にもありましたね!

 

歩を進めました。・・・・後ろを振り返ると、雪の中央アルプス&御嶽山が!

名鉄三河線の電車の下を進みました。丁度猿投行きの電車が通過でした!

大きな工場脇です。この場にも見ごろな紅葉が!

区画整理が進む土橋近くの歩道橋からです。右方向の先はトヨタ自動車元町工場へです!

区画整理が進む土橋地区です。

左上は名鉄三河線土橋駅です!          以前は平面交差・・・踏切です!

名鉄三河線土橋駅東です。           大きな高層ビルが・・・・

新設された跨線橋です。複線化を睨みかな?

昼食場所の土橋公園です。お仲間と食事です。

公園のナンキンハゼです。青空と白い実・・・写真を撮られる方もでしたYo!

年忘れ・・・・・パン&飲料・・・・ささやかなプレゼントです。

ショートコースの方はこの場でお別れです!

ロングコース・・・・85名の方がこの先へ歩を進めました。

 

枝下用水の調整池です!

ゴールの昆森公園は直ぐです。

 

ゴールの昆森公園です。銀杏はまだまだ見ごろでした!

 

今回のコース地図です。ショート8km、ロング12kmです。

ウオーク日和でした。お疲れさまでした。

初詣でウオーク・・・・熱田神宮参拝・・・お待ちしてますYo!

 


11/17 豊田市ウオーキング協会2020-03例会下見で豊川市へ!

2019-11-17 22:32:07 | 豊田市ウオーキング協会

 2020年も直にですね。来年を睨んだウオークの計画がです。従来は年1回のコース

リーダーを担当でした。今年は11月でした。それが終わって直ぐに下見にでした。

コース図を作成し、今日その下見にでした。

この時期ですので、朝は寒くでしたが、昼前後は1枚脱いで歩を進めました。

知立駅です。急行豊川稲荷行きに乗車です。降車は豊川線の八幡駅です!

 集合場所は?八幡駅近くの弥五郎第一公園。そんな場所がありましたが、トイレは男女共用、

その後コース脇の公園のトイレを覗くと、そんなトイレばかりでした。せめて男女別がと思い

ながらでした。 暫く歩を進めました。・・・・今回のメーンの西古瀬川が・・・・

この場所から上流に約800m?157本の河津桜の並木が右岸&左岸に!

三河国分尼寺史跡公園&三河国分寺跡の案内標識が・・・・コースを外れ近い場所の国分寺

敷地は180m四方と広大でした。一部を発掘調査でブルーシートがでした。

再度西古瀬川にです!

河津桜の本数は157本・・・・そんな標識がでした!

本番は来年3月8日です。ジャストのタイミングで咲いてくれるかな!

道路に汚水のマンホールが!

御油駅近くのお宅の庭に凛と・・・数mの高さに皇帝ダリアが!

名鉄御油駅です。線路を挟み駅舎が。名古屋方面&豊橋方面・・・・

御油の松並木まで700mの案内が!

歩を進めました。イチビキ・・醤油メーカです。幼少期はこの会社の醤油がでしたね!

御油の松並木がこの場所からです!

歩を進めました。松並木はここまでです。

御油松並木の脇に御油松並木公園が!

御油神社は?一寸手前で尋ねてでしたが、間違えて、ふるさと公園でした。

子どもさんをつれたご夫婦に再度御油神社はと。その方向へ帰りますよと!

こんな四阿の場所で昼食でした。その前に管理棟を訪ね使用許可をでした。

                      御油の街並みが!

森公神社です。この場所で解散場所に!

                  神社入口脇の石柱の上部にアキアカネ(♂&♀)が!

ゴールの名鉄国府駅です!

今回のコースは駅間は1つですが、ぐっるーと大回り?12kmのコースを、八幡駅から北の方向

の西古瀬川へ。そこから御油方面へ。御油の松並木から東三河ふるさと公園・・・ゴールの国府

駅へです。 休憩場所(トイレの数が少なく)・・・・大きな公園が無く・・・どうしよう?

こればかりはですが、何とか対応を考えねば・・・・


11/10 豊田市ウオーキング協会2019-11例会 お千代保稲荷参詣!

2019-11-14 22:31:22 | 豊田市ウオーキング協会

 例会のウオーク・・・・中央公園から養老の滝(養老公園)までのウオークを

終えましたので、ウオーク後のお愉しみ・・・・番外でお千代保稲荷参詣です。

養老公園の駐車場より約10km弱で海津市のお千代保稲荷へ。南の鳥居の

前を通過し、東の鳥居前の駐車場にバスは駐車です。

稲荷への参道は狭くだったですね。その場に多くの方がでした。進むと串カツのお店が!

 

更に歩を進めました。串カツの玉屋さんです。この場には多くの方が!

 

歩を進めました。 右側のお千代保稲荷が!

参拝のアイテム・・・・油揚げを手にしてでした!

                            油揚げがこの様に!

豊川稲荷と比べると、小さいな・・・・でも多くの参拝の方がこの場にでした!

 

 

南の鳥居です。この場から折り返しです!

匂いに誘われ、どて&串・・・を口にでした。多くの方が愉しんで、又立ち食いでした!

 

再度串かつ玉屋さんの前です。店員さん5名で対応でした!

 

名神高速道路の岐阜羽島ICより東海環状道路の松平ICへ。途中守山PAでトイレ

休憩を取り、名鉄三河線梅坪駅前に明るい時刻16:10到着でした。

お疲れさまでした。

 

8月のバスウオークは遠方の乗鞍高原でしたので往復に約8hを要しましたが、今回の

養老の滝は極近く、往復に3h弱・・・・そんなことで番外?お愉しみでお千代保稲荷

へよっても時間に余裕がでしたね。でも近場ばかりでは場所に限りがかな!