goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

11/28 year-round Bコース 14名が参加されました!

2020-11-28 17:30:17 | 豊田市ウオーキング協会

未明は雨でしたが、朝方は何時も以上の気温でした! 日の出はどうかな?

雲がでしたが、お日様は拝めました。時刻はAM6:48でした!

year-round Bコース基地のいさとSCで受付です。営業時間はAM9:00

からです。職員は無く、豊田市ウオーキング協会で受付でした!

参加者は14名と少なくでした。   

県緑化センター、芝生広場でトイレ休憩です。この場で約5.6kmでした!

県緑化センターを抜けると、グリンロード脇の歩道に・・・・

暫くは西へ歩を進めました。

東海環状道路です。隙間からお日様が・・・

グリンロードから南へ・・・・大きな木(山茶花)が目にでした。

どんなかな・・・・樹齢は何年なんでしょうか!こんな太い山茶花は

見たこと無くでした。

木の太さにはビックリでした!   

猿投北交流館で昼食です。 この場で9.7kmでした!

食事をして居る場から赤い花が目にでした!

南には雲が・・・・          振り返ると猿投山が・・・

川の土手には薄&萱の穂が、北風に揺らいでました!

烏だったですね。バードウオッチング・・・・でした!

篭川にはクサシギが・・・・

ビンズイかな・・・・

ダイサギが獲物を探してました!

藤袴?似てましたが、違ってましたね!この花は?

ゴールのいさとSCに到着でした! 歩行距離は14.4km・・・・

今日の案内です!

自由歩行でしたので、県緑化センターまでは相棒とでした。

途中から別れましたので、その後は一人で、バードウオッチング、

花を愛でながら歩を進めゴールを目指しました。

 


11/8 豊田市ウオーキング協会2020-11例会 秋を見つけに、海上の森を歩く・・・

2020-11-08 21:10:01 | 豊田市ウオーキング協会

昨夜来の雨があがりました。やや暖かいな、そんな気温の中、豊田市ウオーキング

協会2020-11例会 秋を見つけに、海上の森を歩くが開催されました。

集合場所の愛知環状鉄道山口駅に93名の方が参集されました!

コロナ禍ですので、マスク着用。手指消毒して受付です!

尚豊田市では11名の方がコロナウイルス感染と・・・・

最寄り駅の愛知環状鉄道四郷駅です。ここまでおいでんバスで!

区画整理で、高層マンションがこの様に・・・・

パノラマ写真です。 左奥は猿投山です。右は高層マンションです!

集合場所の愛知環状鉄道山口駅です!

               21年・・・次期会員受付も同時に・・・

歩道橋より・・・・

里山サテライト前の田圃の景色です!稲の収穫を終え、天日干しの稲束です!

里山サテライトです。20分のトイレ休憩でした。

海上砂防池の通称大正池へ・・・・昨夜来の雨で滑り易くでした。

猪除けの柵を通り、この場で列待ちです!

背道、そんな路を慎重に歩を進めました。・・・・列待ちです!

下り坂です。V字・・・砂が削られそんな道・・・・数ケ所が特に滑り易く。

無事に全員通過でホット一安心でした!

沢かにが・・・・左には川が・・・餌を探しにかな・・・・

あいち海上の森センターは寄らず歩を進めました。

(三密・・・・食事場所のスペース無く・・・・)

歩道脇からです。シラタマホシクサがこの様に・・・・

昼食場所の愛・パークへ・・・

芝生広場他の場で昼食です!

昼食を終え、この場で解散式です!

ゴール場所の愛知環状鉄道八草駅の紅葉です!

コロナ禍ですので、年計では名古屋でウオークでしたが、人目の少ない、この

場所に変更でした。そんなことで、ウオーク担当のコースリーダーでした。

約1ケ月前にサブリーダーと下見でした。

下見1回だけ・・・・予算削減・・・・アンカー2名を誘わずでした。・・・・

昨日、昼食予定場所の愛・パーク&海上の森(バードウオッチング)を

再度一人で訪ねました。・・・・怪我人無く無事に終えホット・・・・

 


10/11 台風一過・・・晴天に恵まれた、豊田市ウオーキング協会2020-10例会!

2020-10-11 17:32:02 | 豊田市ウオーキング協会

 台風14号&秋雨前線の影響で、10/8~10/10 3日間は雨が降り続きました。

72時間雨量は119mm(豊田のアメダスの記録より)でした。新型コロナ

ウイルス感染で3月より9月までウオーキングは中断してました。やっと再開

となりました。今朝は雲一つ無い晴天で、日の出が拝めました。尚日の出はAM

6:05分でした!

矢作川の川霧かな・・・そんな雲がでした!  雀の番かな、寄り沿って!

身支度をして、自宅を徒歩で。最寄り駅の名鉄三河線猿投駅AM7:31発で!

駅北約100mの若宮神社に集合です。7ケ月振りでした。コロナ過ですが

何と・・そうなんです、100名の方が参集されました!

TWA(豊田市ウオーキング協会)の旗が更新されました。お披露目です!

若宮神社startです。西の方向の枝下用水緑道へ・・・・

平芝公園の展望台より、豊田市街一望です!

愛知環状鉄道の橋脚です!

遠くの山は恵那山です!

西山公園への歩道脇の花・・・・そうなんです。お茶をの花です!

温室内の睡蓮&ブーゲンビレアです!

壁面にびっしりと・・・・ピラカンサが紅く色づいて・・・・

豊田&デトロイト姉妹都市提携の記念碑が・・・・昭和36年と・・・

隣宅にデトロイトからの派遣の女生徒が宿泊に・・・・しっかりと覚えてます!

その脇に桜の花が・・・・・この花は四季桜の名板が・・・

歩を進めました。・・・・豊田市郷土資料館です!

幼少期に見た、道具類が・・・・・  わらじ・・・履いた覚えが・・・

解散場所の児の口公園に到着です。 久しぶりのウオークでしたので、今回は

昼食無し・・・距離7km・・・・

この場所で食事の方もでした!

豊田市駅前まで戻ると、喜多町の山車の組み付けの準備中でした!

とよしば広場でイベント・・・・大きな車…キッチンカーが・・・

豊田市駅より猿投駅へ・・徒歩で自宅に戻る途中です。2Fの出窓に花が・・・・

庭も綺麗に手入れをされ、そんな素敵なお宅でした!

今回のウオークコース図です!

豊田市ウオーキング協会のHPでも見ていただけます!

コロナ禍・・・・・今回のウオークを愉しみに待っていただく方

ばかり・・・・100名・・・そんな多くの方がマスク着用、受け

付け時にアルコール消毒・・・・交差点付近ではソーシャルディス

タンス、これ無理でした。

何時までコロナと付き合うのかな・・・・・・

 


9/20 豊田市ウオーキング協会 2020-11月例会に備えコース下見に・海上の森へ!

2020-09-20 21:40:00 | 豊田市ウオーキング協会

豊田市ウオーキング協会例会再開に向けて・・・・・

今年3月~9の例会は新型コロナ感染防止で中止をしてきました。

9月例会も残暑厳しくで再開は断念することが妥当と思います。

10月例会再開時は半年以上の休会期間中を経て、皆様の体力こともあり

ハードなウオークは出来ないと考えています。そんなことで10月例会

から再開ですが、まずは足ならし・・・・市内散策を計画・・・・

11月例会も名古屋市内を計画でしたが、人口密集地ですので、避けて

10月予定の瀬戸海上の森を歩くが計画でしたが、11月に振り替え。

今日海上の森へ下見にサブリーダーと二人で出掛けてきました。

朝家を出て、電車に乗るころよりフロントウインドーに雨滴が・・・

start予定の愛知環状鉄道山口駅に着く頃には雨が上がってくれホットでした!

最寄りの四郷駅からstartの山口駅へ・・・・・海上の森へ歩を進めました。

歩数計は0.82km この数字からゼロstartです!

                      稲が稔り頭を垂れてました!

海上の森駐車場へ到着です! 万歩計2.45km(1.63km)

里山サテライトに到着です! 歩数計4.03km(3.21km)

海上砂防池(通称 大正池)に歩を進めました。

稲が稔り、水は不要で池の水は空っぽ状態で、殺風景だったですね!

大正池らしい風景を期待でしたので枯れた木々がむき出しで残念!

大正池から再度里山サテライトまで戻りました。

猪除けの柵が2ケ所有りました。      近くを家族連れの方が・・・・

海上の森のコース案内です。

物見山へのコースは今回断念しました。

   昼食予定のあいち海上の森センターへ  歩数計8.18km(7.36km)

11月8日は工作室を使う行事があり昼食時混雑するかな。そんな懸念がです!

雨が降ると更に場所が限られきついかな・・・・・密を避けで食事・・・辛い!

ツクツクボウシがあっちこっちで鳴いてました!

青空が・・・・             高砂百合が咲いてました!

歩を進めました。・・・・・田圃の脇の赤い彼岸花が目に入りました!

愛・パーク近くの場所です。シラタマホシクサが一面に・・・・

愛・パーク

大皿です!

下面はこの様に・・・・・

歩数計10.01km(9.19km)

愛知工業大学敷地内に咲く桜です。この桜は?

愛知工業大学敷地内を歩行しました。学内のロボット見学・・・・日曜日はクローズ!

                    リニモが万博記念公園方面より八草駅に・・

ゴールの愛知環状鉄道八草駅に到着です。歩数計 11.47km (10.65km)

時刻はPM1:40でした。

相棒は保見で降車でした。私は最寄り駅は四郷ですが、おいでんバスは1時間に1本

でバスの時刻まで多くの待ち時間でしたので、新豊田駅で降車して名鉄電車で

猿投駅へ・・・・

久しぶりの駅前風景を見ながら、来年の今頃には松坂屋撤退かな・・そんな事を考え

ながら歩を進めました。

良い天気に恵まれ、海上の森を歩く・・・・下見が出来ました。

海上の森は久しぶりでした。小鳥の囀りを聞きながら、車の心配すること無く

ウオークすることが出来ました。万博瀬戸会場であった海上の森センターは

年月の経過を・・・2005年・・・・もう15年も経過なんですね。

 


2/9 豊田市ウオーキング協会 2020-02例会・総会ウオーク

2020-02-09 21:55:25 | 豊田市ウオーキング協会

 この数日真冬・・・・そんな寒気が南下で、今日も気温が低くでした。

そんな中、豊田市ウオーキング協会 2020-02例会・総会ウオークが実施され

ました。集合場所の愛知環状鉄道三河豊田駅北の山の手三丁目公園に、

名古屋・瀬戸他&市内より110名が参加されました。集合場所は吹き曝し

で極冷たくでした。

河津桜がちらほらでしたYo!

恵那山&中央アルプスの山々がくっきりと!

暫く歩を進めました。・・・・・車のモータープール・・燃料電池車のMIRAIがびっしり!

                    北の方角には御嶽山が!

                      豊田スタジアム後方の山は猿投山です!

長興寺グラウンド脇の竜宮橋を4車線化・・・・橋の工事真っ最中です!

この場所でトイレ休憩でした!

矢作川の堤防道路を(畑の脇)!

豊田スタジアムが目の前に!

ビル風(大きな豊田スタジアム)を避けこんな場所で昼食でした!

今日は豊田市長&市会議員補欠選挙日でスカイホールはその準備で、昼食場所をこの

場所に変更でした!

昼食を終え、豊田大橋を渡り、総会会場に向け歩を進めました。

挙母神社の大楠です!

総会会場の産業文化センターに到着です!

小ホールで資料配布&飲料を配りました。尚総会参加者は92名でした!

年間完歩賞&商品です。尚12回完歩の方には保冷バックです!

定刻PM1:00に総会startでした!

総会内容は割愛です!

総会終了後役員全員で記念撮影です。愛知県ウオーキング協会の伊奈会長も一緒です!

豊田市ウオーキング協会も創立以後21年目を迎えます。高齢化が進み、会員の減少傾向

が進み、年々少なくです。又平均年齢も71.8歳(会員数20201.25現在140名)と

高齢にです。県内のウオーキング協会も高齢化が進み、後期高齢者の年齢に近い

協会もとのことです!

 

今日は満月・・・・ウオークの記事とは別ですが一緒にアップします!

北東の低い空にお月様が!