goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

8/14 秋雨前線が居座り、傘を片手に・・・

2021-08-14 12:25:47 | べああべ昆虫記

昨日の豊田(トヨタ)のアメダスの記録では24h雨量で36mmでした。

旧友の住む、久留米市は、大雨特別警報で市内中央部に避難指示がと。筑後川

支流の河川が氾濫・・・・そんな映像がでした!

久留米のアメダスより 72h718mm 24h386mm ととんでもない

雨量の記録がです!

lineで確認。旧友の住む地区も一部で被害発生とのことでした。

 

久留米(クルメ)のアメダスの記録より・・・・

今朝のAM4~5時の1hで66mmの雨量が・・・・・

傘を片手に水無瀬川緑道へ歩を進めました。

あげは蝶観察公園脇でクマゼミを探しました。体中に雨滴が・・

井上橋直下の場にカワウが!

飛翔するアオちゃんを数回見かけました。又カメラを構えると逃げられ・・・今日は

空振りでした。

車を走らせ、昭和の森の長根池へ向かう途中の田んぼにダイサギの群れが・・・・

民家の庭に咲く、槿です!

昭和の森の長根池へ・・・・

トンボを探しました。ほぼ同じ場所に2種の♀のトンボが・・・

違う角度から・・・・

土手に咲く、高砂百合です。遊歩道には草繁茂でその場に行けず・・・・

秋雨前線が居座り、九州各地&広島・他で大雨による大きな被害が・・・・・

まだ数日は前線が居座り・・・・そんな天気予報ですね!

 

新型コロナ国内感染者が初の2万人を超えたと。緊急宣言拡大を来週協議と、

新聞の見出しに・・・・


8/11 一日遅れです・今日は朝からボランティア活動・草取りでした!

2021-08-11 16:53:09 | べああべ昆虫記

いさとお助け隊・・・今日は朝からボランティア活動・草取りでした!

お隣の奥様から、草取りの依頼が・・・・約2ケ月前に対応でした。今回は

自宅裏をお願い・・・・又玄関前も結構草がでした。今回は1h早めの

AM7時から1h・・前回同様4名で対応でした。綺麗になりました!

その後自宅に戻り、モッコウバラ&木斛の剪定・庭の一部の草取り・・・

夏特有の伸びる草が繁茂・・・・先日降った雨で除去し易く・・・・・

午後1時過ぎまで対応・・・・早朝散歩は出来ず・・・・そんなことで

一日遅れ・・・・・昨日の早朝散歩で出逢った・・・・

お隣のお宅の花です。一旦散りましたが、この様に咲いてくれてます!

                    人面?宇宙人・・・そんな姿が・・・

自然の造形・・・・・人面に見えますませんか❓

宇宙人かな・・・・・

鉄路が廃止され、十数年経過です。雑草の中にキバナコスモスが・・・

矢印が鉄路です。

ラジオ体操を終え、調整池脇へ・・・・

コフキトンボ・・・♀&♂・・・・

水無瀬川緑道へ歩を進めました。 脇に咲く、高砂百合が・・・・

更に歩を進めました。  クマゼミシャワーが・・・・

枝を探すも居ない。居たのは、なんと葉に・・・・

あげは蝶観察公園脇の場です。クマゼミシャワー・・・ピークを過ぎ・・・・

そんな時期にですね!

水無瀬川緑道脇のお宅のモミジバフウです!

ハグロトンボ(カワトンボ科)がひらひらと・・・

天道橋下流の場に、オイカワの姿が・・・・

川の流れが少なく・・・この場に閉じ込めらたのかな・・・

この場近くの場の、ハグロトンボ♂♀(カワトンボ科)が・・・・

ハグロトンボ♂(カワトンボ科)が2匹仲良く・・・・

調整池脇の場でした。

今日の猿投山です!

運動公園内の散策路です。台風一過で、落ちた枝の回収・・・・なんと他の

ゴミが・・・・そうなんです。バーべキューをたのしんだのかな・・・駐車

場脇にゴミが散乱・・・・こんな行為がよくできますね!なぜ処理ができないの!

歩道脇のお宅の、宿根朝顔です・・・・

日々、早朝散歩をです。夏休み・・・・コロナ禍で外出出来ず?

どこでバーべキューを楽しんだのかな・・・・それはないよね!

堂々と、運動公園の駐車場脇にそのゴミを放置・・・・・

公園内には監視カメラ・・・・でも十分で無くかな・・・・


8/6 早朝散歩・・・思わぬ出会い?オイカワの姿があっちこっちに!

2021-08-06 14:37:05 | べああべ昆虫記

広島に原子爆弾が投下され、今日で76年です。黒い雨・・・・そんな雨を

浴びた・・・・やっとそんな方の訴えを、国が認め・・・・そんなことが

新聞にでした。多くの方は亡くなり、未来永劫・・・このことは、何時までも

・・・・そんな悲しい出来事から76年でした!

シャッターを開けると、こんな空でした。雲は早くも秋かな・・・

玄関を出ると、お隣から、クマゼミシャワー・・・

ノーゼンカズラが再度咲きだしました!

烏瓜が2つ・・・・・

ラジオ体操の場より、空を見上げました。雲はこんな感じで、秋の空・・・・

調整池脇です!

遊歩道脇を探すと、コシアキトンボ♂(腰空蜻蛉)が羽を休めて・・・

水無瀬川緑道へ歩を進めました。・・・・

水無瀬橋付近の場にオイカワの姿が・・・・

水無瀬川緑道脇のお宅のバラです!

あげは蝶観察公園です。この場はクマゼミシャワーがあっちこっちから・・・

歩を戻しました。 再度水無瀬橋付近の場です!

鰭がオレンジ色は♂かな・・・・

更に歩を戻しました。・・・今度の場は天道橋下流の場です!

流れの場ですすが、水深が超浅く・・・・

やや深い場所です!

更に上流へ・ セキレイです!

歩を戻しました。・・・・シオカラトンボの交尾姿が・・・・

更に歩を戻しました。・・・・ほてい池堰付近の場に今度はギンヤンマの交尾姿が・・

♀が尾を・・・ 沈んだ枝に産卵かな・・・

今度はこんな場に・・・・

今日の猿投山です! 雨は降らずかな・・・・

何時ものコース脇のお宅の宿根朝顔です!

花の数を数えると・・・・ざっと30輪近くでした!

更に歩を戻しました。・・・白い・・・・冬瓜が・・・

 

東京2020オリンピックも終盤に・・・・・今度の週末は台風が日本列島を襲う・・・

どうなんでしょうか?

男子卓球 韓国に勝ち銅メダル獲得・・・・・中国との差は大きくかな・・・

 

豊田市ウオーキング協会は、8月8日(日)例会開催の予定です。中止?間際で連絡出来

ず混乱かな!

 


8/4 暑さのピーク? 早朝散歩・クマゼミシャワー・・・

2021-08-04 12:12:59 | べああべ昆虫記

朝から自宅の庭にもクマゼミシャワーがです。自宅に戻り勝手口より

お隣の庭木より選手交代・・・つくつくぼうしの声が・・・又散歩時に

ススキの穂が・・・・秋がそこまでかな・・・・

調整池脇の遊歩道にシオカラトンボの♀が・・・・

この遊歩道、雨が降ると丸い石が滑り易くです。なぜこの様な材料を歩道にかな!

池の周りは滑り易く(勾配が)そんな注意案内がですが。滑ったこともです!

ツマグロヒョウモンです。左の羽に欠損が・・・

水無瀬川緑道へ歩を進めました。

あっちこっちからクマゼミシャワーが・・・

アメリカバフウが猛暑の中、咲き誇ってます!

脇にでした。ススキの穂が・・・・

足元にツマグロヒョウモンが・・・

高町花壇の花です。

猛暑の中ですが、手入れ・水やりそんな作業の様子を見ることがです!

調整池脇の場に、セミの抜け殻が・・・

今日の猿投山です!

東京2020オリンピックも終盤に・・・・・

札幌で、競歩・マラソンの競技がですが、北海道も猛暑・・・・

気温は何度になるのかな・・・・

 

豊田(トヨタ)のアメダスの記録   

  • 日最高 34.8℃ (11:32)

 

    日最低 23.3℃ (05:27)

 

 


8/2 午前中は農作業対応でした。 水無瀬川緑道へ&魚道脇のビートープへ!

2021-08-02 22:40:59 | べああべ昆虫記

雨を待ってますが、この時期ですので、降らずかな・・・・そんなことで

朝シャッターを開けると、お日様が・・・・一寸前と比べると日の出も遅く!

今日は何時もの時刻より、農作業をでした。夏野菜を収穫し、次の胡瓜

を植える場を再度耕し(事前に肥は蒔いて)、マルチを敷く準備を・・・・

朝食を済ませ、再度農作業の続きを・・・・・マルチを敷き、支柱をして

ネットを張り、一寸前にポットに蒔いた種が芽を出し、植えごろに・・・・

胡瓜3本、ゴーヤ2本を、植えました。猛暑・・・・育つかな?

AM6時から11時まで・・・休憩をはさみ・・・・汗びっしょりに・・

昼食後、昼寝をしてから、早朝散歩はできませんでしたので、水無瀬川緑道へ

歩を進めました。

あげは蝶観察公園へ・・・・・クマゼミシャワーは無く。もっぱらアブラゼミの

鳴き声のみ・・・・

声は無くでも見上げると、あっちこっちにそのクマゼミが・・・

午後は昼寝タイム?どうなんでしょうか・・・・

それにしても、毎年、同じ木にクマゼミが群がりますね!

井上公園まで歩を進めました。公園内のマレットゴルフ場脇に

咲く、キバナコスモスです!

歩を戻しました。・・・・ジャコウアゲハです!暫くはほぼ同じ場所に。

左の下部の羽に損傷が・・・・

水無瀬川緑道脇のお宅の花です。やや高い場ですので、見上げました!

車を走らせ、水管橋魚道脇のビートープへ・・・

アキアカネを探すも姿は無くでした。

居たのは、イナゴが2匹・・・・

漫画に出てくるかな・・・・そんな顔つきでした!

ハグロトンボ♀(カワトンボ科)です!

動く度に汗がですね。そんなことで、今日は2度シャワーをでした。そんなことで、

2人家族ですが、洗濯は一日2回です!

ラジオをからの天気予報では未明から雨かな・・・・どうなんでしょうか!

 

オリンピック 野球 準々決勝戦  日本VS米国 9回 6:6同点となり

10回へ・・・・