goo blog サービス終了のお知らせ 

Genzooのブログ

日々の出来事・気が付いたことを綴っています。

またまたPITAPAの定期が通常乗車金額で引き落とされていた

2015-09-05 20:33:15 | Family
昨日、ふと9月10日分の「PITAPA」の支払金額を確認しようとネットにアクセスしました。

あまり確認しないのですが、いつもより少し高いなと思い明細を確認してみると・・・・。

5月から娘の交通費が定期代ではなく、毎日乗車した金額で計算されてました(汗)。

PITAPA

そういえば、ちょうど4月の通学証明書の手続きをしないと駄目な時に、PITAPAを落としたと言ってた記憶が・・・。

確認してみると、

1.学校から通学証明書を貰って帰ってきた日に、PITAPAを紛失。

2.PITAPAの再発行に時間がかかるので、その通学証明書で1ヶ月分の定期を購入。

3.その間に、PITAPAの再発行手続き。

までは良かったのですが、定期が切れた時に、その定期で再発行したPITAPAの継続手続きをすれば問題はなかったのに、その継続手続きをしていなかったということが判明しました。

PITAPAの定期がらみで2回も引っかかってるんだけど、PITAPAに電話してもそれは阪急電鉄の問題で、こちらは関係ありませんという態度です。

言われてみればその通りなんだけど、でも窓口はPITAPAなんだから、その態度はないやろと噛みつきたくなりました。

結局、阪急電鉄に問い合わせる前に、ヨメさんに確認したらこちらのミスが判明したので、至急通学証明書を再発行してもらうように段取りしました。

今回も4カ月分程余分に阪急電鉄に寄付したことになってます(怒)。

教訓として、電鉄会社はPITAPAに移行するように宣伝してますが、子どもの通学定期はPITAPAではなくて、今まで通りの定期にしておいたほうが無難ですね。


猪名川花火大会に行ってきました

2015-08-15 22:42:09 | Family
今年の花火大会はお盆の15日(土)に開催されました。

昨年は台風の影響で猪名川が増水して中止になったので、今年はどうなることかと心配していましたが、無事開催されました。

ヨメさんの友達家族が花火を見に来るので、今日は朝から花火の場所取りに行ってきました。

そのおかげで、前の方の場所で目の前で花火を打ち上げているので、寝転がって上を見る感じで観覧してました。

花火01

ところが花火の最中に、こんなものがいっぱい空から降ってきました。

これだけじゃなく、細かい煤みたいなものも一杯降って来てました。

おそらく風向きの関係で、降ってきたんだと思います。

花火02

この中で真ん中上にある、木の切れ端みたいなのは、火がついたまま落ちてきたので、缶ビールの缶で叩いて必死に火を消してました(笑)。

今まで花火を見に来てて、こんなものが空から降ってきたのは初めてです。

町内の盆踊りに行ってきました

2015-08-08 22:49:24 | Family
今日は、10年ぶりに復活した町内会の盆踊りに行ってきました。

ダイエーの駐車場を貸し切って、お店もいっぱい出てました。

盆踊り

駐車場は座るところがないので、折りたたみ椅子持参で行ってきました。

案の定、地べたに直接座って酒盛りをしているグループがちらほら居てました。

お店を目当てに、「生ビール・ポップコーン・げそ焼き・・・・」などなど。

あれ? 韓国のお好み焼きみたいなのは何という名前やったかな?

「ちぢみ」でした。

1枚100円で、けっこうおいしかったです。

「ターミネイター」を見に行ってきました

2015-08-02 22:28:30 | Family
今日は、娘と一緒にTOHOシネマズ伊丹に「ターミネイタ―」を見に行ってきました。

娘は字幕を見るのは少ししんどいので、「日本語吹替版」を選択しました。

ところが「日本語吹替版」は3D版になっていて、少し料金は割高でしたが、初めて3Dなるものを見てきました。

ターミネイター02

最初の「ジェラシックワールド」の予告編で、恐竜が画面からはみ出して来て3Dの迫力を満喫しました。

でも、本番の「ターミネイタ―」では最初は少し迫力がありましたが、だんだん目が慣れてきたからか、普通に見ている感じになってきてました。

後援会の懇親会で「太郎兵衛寿司」に行ってきたました

2015-07-30 23:52:52 | Family
今日は高校後援会との懇親会が、池田の「太郎兵衛寿司」であったので出席してきました。

「太郎兵衛寿司」 - 昔から商店街の入り口にあるのは知ってましたが、行ったことはありませんでした。

でも、今回出席メンバーともゆっくり話ができるようにゆったりとした場所をということで、ここをチョイスしてもらいました。

太郎1

思った通りゆったりとした広さで、いろんな方と話ができて良かったです。

料理のほうは可もなく不可もなくでしたが、けっこうボリュームがあり、女性陣は食べきれない人もいたようです。

2次会は久しぶりにBar「OWL」へ行ってきました。

「がんこ」石橋苑に行ってきました

2015-07-25 23:58:19 | Family
今日は15時30分頃から、打ち合わせ及び会議があったので、阿部野の拳法会の事務所へ行ってました。

でも、今日の本命は、PTAをやってた時の親しかったメンバーとの飲み会です。

そのために、会議を途中で抜け出して、石橋の「がんこ苑」に向かいました。

昔の邸宅を改装して料理屋にした場所なので、ぜひとも行ってみたかった場所でした。

がんこ01

さすが、建物の造りや庭は雰囲気がありましたが、料理は可もなく不可もなくという感じでした。

このメンバーと飲みに行くと、すんなり帰るわけもなく、2次会は「Ryu's Bar」というバーへ行き、最後はラーメンを食べて解散になりました。

がんこ02

久しぶりに会うメンバーもおり、楽しい時間を過ごしてきました。


後援会の懇親会で「アジト」へ行ってきました

2015-07-18 23:19:06 | Family
今日は18時から、後援会の懇親会が池田の「アジト」というお店でありました。

初めて行くお店でしたが、10名程度だと2階を貸切で利用でき、おまけに料理も値段の割りにすごく良かったです。

サラダ盛り・造り盛り・から揚げ・焼きそば・串かつと大満足でした。

懇親会1

そのまま解散になる訳もなく、2次会にカラオケのある「シーホース」に向かいました。

カラオケで盛り上がり、日付もとっくに変わっていたので解散になりました。

ところが、その後口直しに「おかやん」というBARに寄って帰りました。

懇親会2

記憶が定かではないですが、帰ったのは明け方近かったように思います。

小中高合同の会議が学校でありました

2015-07-16 23:46:05 | Family
今日は19時から学校で会議があったので、後援会の代表として出席してきました。

台風直撃の中、終わってから何人かのメンバーと飲みにいくことになりました(汗)。

雲雀丘から来ているメンバーが車だったので、それだったら雲雀丘にいきましょうということになり、雲雀丘花屋敷駅の近くの「近吉」という店に行くことになりました。

学校で会議

「鯛めし」のおいしいお店で、2年ほど前に確かこの同じ会議の後に、そう・・・・・この雲雀丘のメンバーと一緒に来た記憶があります。

他のメンバーは、もう入れ替わっていますが。

残念ながら、今日は「鯛めし」は品切れで、食べれませんでした(涙)

後援会の理事会がありました

2015-06-17 22:26:16 | Family
昨日は学校で、後援会の理事会がありました。

準備があったので、会社を少し早目の17時過ぎに出発したのですが、梅田からの電車は朝のラッシュ並みに混んでいました。

この時間帯に帰ることはほとんどないので、あまりの混雑にびっくりしました。

理事会のほうは、本年度最初の理事会だったので、けっこう時間がかかり終わったのは、9時頃になりました。

後援会の理事会がありました

帰りに何人かのメンバーと、軽く食事のつもりで同級生がやっている居酒屋「373」に寄ったのですが・・・・・。

その後、「シーホース」になだれ込み、帰った時間は覚えてません・・・(汗)。