10日も前に買った夏野菜の苗の植え付けがやっとできました。

いつのも年ならとっくに植え付けしているのに、遅霜の恐れが有るため延び延びになっていました。
今年は枝豆も播いてみました。出来るかな?夏の花球根も植えましたよ。

キューリ3本 トマト3本 食べ切りサイズのナンキン1本
植える時にキューリ1本折ってしまいました。


ダリアとベゴニアの球根

グロリオサの球根 去年堀上げて暖かい所で保管していたものです

























淡路奇跡の星の植物園の様子です。

テレビ取材に来られていましたよ

日本サクラソウ 種類も多いですねとてもかわいい!!

ルピナス

姫エニシダ
植えた花や野菜の成長が楽しみですが、これから水やりが大変です~
野菜苗の植え付けが、やっと出来るようになったのですね。
こちらは、苗の植え付けは毎年5月中旬以降ですが、それでも寒いので、苗の周りに棒を立て、ビニル袋で行灯仕立てにして、暖かくなるのを待ちます。
面白い形のルピナスですね。
そちらでは、そんな形なのですか?
今はどこもチュリップがいいですね~。
素敵なお花をたくさん拝懐かしい気持ちで、拝見しました。
お花は本当に気持ちが癒されます。
25年もお花に囲まれていた仕事だったので、懐かしい気持ちです。
グロリオサの球根、咲くのが楽しみです。
この花は母が大好きだった思い出の花で、!
ちょっと
植えた夏野菜やお花の成長が楽しみですね♪
ダリア、グロリオサ球根って大きい~!
こちらは昨日の雪でじゃが芋の植え付けも
もう少し先になりそうです!
淡路花さじき見所いっぱいですね~♪
植物園もスケールが大きく♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
もう夏野菜の苗を植えるのですね
私達の方は遅霜もあり苗はずっと先です
春の畑仕事も多くなりますね
その分収穫が楽しみです♪
日本桜草、種類もいっぱいあるんですね
とっても素敵な色が多くて見て見たいと思いました
自分で育てた野菜を食べる 美味しいです。
わが家もプランターで育てて
野菜サラダは自家製です。
野菜もそのくらい植えても十分食べれますよね
我が家 夏野菜は植えないように言ってます
(毎日畑には行けないので) それにアチコチからいっぱい貰うしね
玉葱収穫に昨日から忙しい主人です
口で応援だけしてます(笑)さっきも帰って来て畑に飛んで行きましたよ
淡路 温室も綺麗でしたね 結婚式もたまにしてますね
夏野菜の植え付け後寒さよけにジャニーさんが言われる様にビニールで行燈の様にしていますよ。
また寒さが戻る様ですね。野菜も高くなるはずですね・
えぇールピナスの形面白いですか?
大きな穂状のとは違います。
ルピナスも種類が沢山ある様です~
お花の数が少なく豪華さはないけれど、さっぱりした感じでしょう!!
淡路花さじきは広く一面花で埋め尽くせれていて心休まる所です~♪
チューリップも見事に咲いていて嬉しい気分を
味わう事が出来ました。
25年お花の仕事をされておられたのですね・
グロリオサ私も大切にしているお花です。
お母様を思い出されましたか?
また咲きましたら、UPしますね。
植え付けた野菜には愛着がありますね^
畑に行くのが楽しくなっています。
でも周りには草も元気よく成長しているのですよ・笑
この寒さでは何もかも遅れそうですね。
ほんとに何時になったら平年の気温になるのでしょうね~
夏野菜も植えましたが、また寒さが戻るそうですよ・
成長がストップしてまいそうです。
畑にいると楽しいですよー
腰が痛くなりますけどね・
日本サクラソウほんと可愛い花でした。
家にも一種類だけですが、今年も咲きました。