お彼岸に入ると急に涼しくなりましたよ~
爽やかで気持ちがいいですね。こうなると土いじりがしたくなりますね。
畑の生姜も一株掘りあげてみました。結構入ったました。200gありました。
昔母親がよく作っていたのを思い出し、甘辛く煮てみました。
主人も酒のあてに「美味しい」と言って食べてくれましたよ~
畑の終わった花の始末をし、すっきりして寂しくなりましたが
種から育てた段菊が今やっと咲き始めました。
ほんとに段々になって花を付けています。シベがとても綺麗なんですよ~♪

段菊 ハーブでしょうか、仄かに香っています。



新生姜 とてもいい香りがしています。

新生姜の佃煮

ジンジャーの花 (余所様の花)
これから株分けや移植に忙しくなりますが、
体が付いて行ってくれませんで、ぼちぼちと
やります。笑
朝は一寸寒いくらいですね。
温度差がありすぎますね。
段菊面白い咲き方しているでしょう~
優しい薄紫でシベが長く可愛い花です~^_^
家の中に沢山生けていますよ~
食用の生姜は花は咲かないのですよ~^^;
家の畑の生姜も花は咲きませんでした。
ジンジャーの花は、よそ様のお庭で咲いていました。
花を楽しむジンジャーは別物らしいです~^^;
お母様植えられたのですね?(@_@)
何処もそのようですが、涼しくなりましたね。
愛知県は日曜日は寒いくらいでしたよ。
ちょっと差がありすぎますね^^;
段菊はじめて見ました。
紫の可愛い花なんですね^^
生姜もこんな見事なお花が咲くんですね。
同居の母が面白がって食用の生姜を植えて
今にょきにょき生えてきてるんですが
花が見れるかちょっとだけ期待です(^-^)
(いえ、葉っぱだけで終わると思いますよ~^^;)
ほんとにそうですね~
あの暑さは何処へ・・・朝晩涼しいです。
早速土いじりです~^_^
畑が待っていますもの、でも頑張り過ぎで疲れてしまいました。(苦笑
今日は主人に天地返しをして貰いました。
段菊地味な花ですが、お花の少ない今の時期重宝しています。
生姜始めて育てたのですよ^
結構育つものですね。
生姜は体を温める作用がありますね。
kamoちゃんは生姜エキスですか?
お互い健康で居たいですね。
彼岸の声を聞いた途端に一気に涼しくなりましたね!
あまりの温度差に体調がおかしくなります
段菊珍しい綺麗なお花~お初にお目にかかります♪
ハーブの香りするんですか?
生姜が自分の畑で採れるなんていいですね~(*^。^*)
新鮮掘りたてでホント美味しそう~!
布あそび教室の帰りに生姜購入してきて、
たった今、生姜エキス作ろうと切った処です。
低体温予防に工夫して飲もうと~!!
新生姜一株だけ起こしてみましたよ~
葉生姜の時より随分と大きくなっていましたよ^_^
himazo--さんも少し起こしてみてはどうですか?
又UPしてね!
ほんとお久ぶりですね~でもお元気で良かったです・
今年の夏の暑さは私もこたえましたよ。笑
朝晩涼しくなり元気が出てきましたが・・・
生姜始めて作りましたね・新生姜を少し掘り上げました。
懐かしい味を楽しみました。
ミサさんはゴーヤを立派に育てられて良かったですね。
ミサさんは4姉妹心丈夫ですね。
一番年上の姉さんと仲良しですか・姉妹4人いれば
一番目2番目ってあるでしょうね・(^^♪
私は妹一人と兄3人の5人兄妹です。
妹は歩いて5分の所にいますが
まだ仕事に行っていますので、忙しくしていますよ。
子離れ 姉妹離れしなくてもいいではありませんか・
新生姜で少し収穫してみましたよ~
佃煮は醤油みりん砂糖で煮ましたが、鰹節やじゃこ等
を入れても美味しいと思います。
紅ショウガも美味しいですね。
食用の生姜は花は咲きません~^_^
涼しいうちに今朝も畑に行っていました。
百合の球根を掘り起こしました。
沢山の球根が出てきましたよ・
遣り出すと途中でおけない性格はいけませんね~笑
疲れてしまいました。(';')
私も少し掘ってみるかな
葉生姜取っただけだからまた大きくなってるかも
今年の夏は参りました
なにもする気になれずでした。
昨日の夜までクーラーをつけていて、夜中に消して
朝も涼しくて
外出先から戻った主人は今日もクーラーつけていました。
生姜を自宅で収穫とはやっぱり土はいいですねぇ~
私が商売をしていたころジンジヤーの白い花が香りが大好き良く飾っていました。
食用はオレンジの花が咲くの? しらなかった。
それに段菊も立派です
我が家は日よけにゴーヤを、たった4本でしたがしっかり役目を果たしてくれました。
私も久々の高倉健の映画みたいなぁ~と思っています。
妹さんとご近所にお住まいですか?
私は長女の姉と一番仲良しで、電車で、1時間ぐらい離れていますが電話は一日おき会うのは10日に一度は会っています
2番目の姉は横須賀で、行くのに2.5時間かかるので、月1回ぐらい
3番目の姉は自転車で15分ぐらい1週間に1回ぐらいあっています。
私って子離れ 姉妹慣れしていません
新生姜が収穫出来たのですね。
佃煮は作ったことありませんが醤油、みりんで
甘辛く煮れば宜しいでしょうか?
私は梅干しを漬けた液に浸けこんで紅ショウガ風にしてしまいました。
一度私も挑戦してみます。
段菊ホントに綺麗に咲きましたね。
花菜さんの生姜の花は咲かなかったのでしょうか?
涼しくなってきましたからこれからはお花の世話に忙しくなりますね。
私も自己流でなんとかやらねばなりません(^O^)/
ガリって新生姜の甘酢漬の事ですよね~
薄く切ってね 私も作ってみます。
佃煮も美味しですよ~昔昔 ~笑 母が作ってたのを思い出して作って見ました。^_^
段菊始めて見たって言う方が多かったです。
面白く段々に花を付けています。
涼やかな色合い綺麗でしょう~
畑で収穫した新生姜で佃煮始めて作りましたよ~
結構美味しかったです。笑
まぁ~ご主人様のお誕生日でしたか?
おめでとうございます~♪
夫婦茶碗をプレゼントされよかったですね。
何時までもお元気で仲よくね!
暑さ寒さも彼岸まで その通りですね。
彼岸花も突然姿を現しますね。笑
段菊もやっと咲きました。名の通り段々に花を付け
ユニークな花ですね。
生け花にして楽しんでいます。(^^♪
確かイルカさんのご主人様も生姜作っておられましたよね。
もう新生姜として収穫はされましかでしょうか?
それとも ひね生姜として収穫されるのでしょうか?
段段に花を付けて面白いお花です。
優しい色合いで咲きました。
お花の少ない時期 重宝しています。
ジンジャーの花も綺麗な花でしたよ~
新生姜の甘酢漬けも美味しいですよね~
私も甘酢漬けと佃煮とどちらにしょうと思ってのですが・・・
今度は甘酢漬けを作ってみます。
karinさんは英会話も行っておられるのですね。
段菊やっと咲きだしました。
シベがとても綺麗なんですよ~♪
挿し木もできるのですか?有難う~
一度やってみます。
熊のKさんも育てておられるのでしたか?
咲くのが楽しみですね。
触ると香りがしますね^_^
段菊はね 菊の仲間ではないようです。
菊の葉に似ているからこの名が付いたそうですよ!
面白い咲き方でしょう~(';')
生姜は暖かい所 北海道では育たない!
残念ですね。
お店で買って食べてください~(^^♪
こちらも涼しくなりましたよ~
やはりお彼岸が来ると違いますね~(^^♪
新生姜少しだけ掘り上げてみました。
母がよく作っていたのを思い出し甘辛く煮てみました。
久々の味で美味しかったです。
段菊一寸変った感じのお花でしょう~♪
段菊の花は始めてでして、何時咲くのか心配してましたが
やっと咲きだしました。
秋色の優しい色で満足しています 笑
多年草の様なので来年が又楽しみです。(来年の事を言ってると鬼が笑かな?)ハハハ~
新生姜も始めて育てました。何でも始めての物は胸ワクワクでねぇ^掘り上げました。
私の作る物は世話のかからない物ばかりです。笑
いい香りがして 甘辛く煮てご飯にも美味しいです。(^^
ひねショウガは10~11月が収穫時期です。
段菊始めて育てた花です。
花の少ない時期に丁度良い花ですね。
クマツヅラ科の多年草
九州の山地で自生しているとあります。
キク科の花ではないのですよ
http://www.yasashi.info/ta_00008g.htm
新生姜は香りがいいですね^_^
母はいた頃新生姜が出ると甘辛く煮ていましたね。
それを思い出して煮てみました。
母の様な味がでませんが、主人が「美味しい」と言って
くれて嬉しいです~(^^♪
ジンジャーエール美味しいですね~
佃煮という手もありますね。今度やってもらおうっと。
断菊ってその名の通り、段々に咲くんですね。
初めて見たような気がします。綺麗なものですね。
新ショウガの佃煮って初めてです~
食べたこと無いけど想像は付きますヨ!
昨日夫の誕生日で、私の友からプレゼントが!
夫婦じゃ椀でした。
嬉しいですね♪
ジンジャの花も花も初めてです~
花もショウガの香りが?
大きいの25センチぐらい?
段菊は見たことあります。。
ハーブだったんですネ!
本当に涼しく、いや寝ていると寒いぐらいです。
そろそろ長袖パジャマを着ないと風邪ひきそうです。
段菊も初めて見ましたけど綺麗ですね~
ジンジャーの花も初めて見たかな?
どちらも大好きな花色です。
ショウガを煮たのは初めてでしたけど確かにお魚を煮るときにショウガを入れて煮るし、それを食べるの大好きなので
同じですよね。
私も酢漬けはしていますよ。
なかなか使わないけどね。
畑は主人任せなのでとれてきたのを私が料理を卓らいです。
段菊、初めて見ました。優雅なお花ですね!
ジンジャーの花も初めてです。きれいですねぇ。
新生姜、美味しいですね。実は今日の英会話で
友人がは新生姜の甘酢漬けを作ってきてください
ました。
花菜さんはご自身で収穫された新生姜ですから
その美味しさも、、、格別ですね!
おっ! 段菊、咲きましたか! きれいですね~。
私のは未だ蕾なんですよ。
タネからも、挿し木でも殖やせますね。
仰るように、触ると良い匂いがします。
花はキクのように見えないけど、葉はキクに似ていますね。
初めて見ましたよ。
ショウガが育って良いですね。
北海道では、栽培できないので、うらやましいです。
風が違います 扇風機の風も寒く思います
生姜 収穫いいですね
新生姜の香りもまたいいものですよね
佃煮にしたのですね^^
段菊 初めて見ますよ
お彼岸になって涼しくなりました
窓を開け放す我が家ですが今日は風が寒く感じます
段菊って始めて見ます~きれいな色で素敵な花です
だんだんに咲いてくれるのが良いですね
新生姜も収穫して佃煮にしたんですね
生姜は体に良いそうです、作っているなんていいですね
夏のソーメンには欠かせない薬味でした!
変わっていますね枝の付け根に花が咲くのですね。
でも綺麗です。日本の菊でしょうか。
生姜の収穫も有り佃煮に皿田のですね。保存が効いて
良いですね。旦那様が美味しいって?ほんと美味しそうですよ。畑も夏野菜は終わりで皆さんの畑も土だけで
石灰が撒かれています。
いよいよ冬野菜ですね。
ジンジャーのお花も綺麗ですね。
飲み物を想像してしまいました。