goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

ナンバンギセル

2017-08-27 | 花 植物



昨年にご近所さんが育てておられた盆栽のナンバンギセルを頂きました。

ナンバンギセルはススキの根に寄生する植物です。

小さな鉢植えでした。

盆栽のまま育てようかと思いましたがススキが綺麗な斑入りです。

地植えにしたら生け花にも使えるかな思い

畑に植えていたのです。

ススキは大きくなり生け花に使えるようになっています。

ナンバンギセルは上がった来ないだろうなと思っていましたが

先日根元を見ると可愛い蕾が4つ上がって来ているのを見つけました・

嬉しいです~







ナンバンギセル 

蕾が開くとキセルに似ている所から名が付く






セイヨウニンジンボク 畑にはブルーの花を植えていました。






鉢植えのピンクと一緒に活けてみました。



ハーブ的な香りがして爽やかです~(*^_^*)





暑い時は化粧も直ぐ汗で流れてしまい

手入れもしないしお肌も傷んでいます。(^^ゞ

ボチボチ肌の手入れもしないとボロボロに…皺とシミが情けないです。

お風呂上がりの冷たいシートマスクを貼り付け水分補給気持ちいいですよ。(*^_^*)