goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

アロエの効能

2012-02-06 | 手芸

今日は小雨模様の中ですが、比較的暖かいので、ウォーキングに出ましたが、

さすがに、海も散歩の人はいません~

霞んでぼんやりした風景です。

こんな中に主人はゴルフに出かけましたよ。

風邪をひかないで帰ってくれればいいのですが、心配です。



                      



昨日久々にホオジロに出会い撮影できました。






これはアロエクリームです。

アロエには保湿作用がありますね。

私の乾燥した肌もこのアロエクリームで解消されつつあります。

長い間皮膚科で頂いた飲み薬とステロイド軟膏ももういりません。

低価格なこのクリームは手足に塗っていたのですが、顔にも塗ってみたら、

それが効いたのか・ガサガサが無くなりしっとりしてきました。

大発見です。

高価な化粧品より良いですよ~








昨日布遊びのお誘いがあり行って来ました。

小物作りは楽しくお喋りしながら出来るのがいいですね。

先生が布の用意をしてくれますので、有難いです。




後も持ち寄ったお茶とお菓子で暫くお楽しみますよ。

仲間はほんといいですね~


コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝陽が空を染めています

2012-01-19 | 手芸



気温は低いですが、朝陽の輝きで暖かさ感じます。

余りに綺麗な空でしたので・・・




朝の空です





凪の海でウミアイサの姿も




カルガモが整列して泳いでいます。





                       


久々の布遊びです。
本当に簡単です。

仲良しフクロウ





椿の花に見立てて作りました。お花に座るお雛様です。




先生からのプレゼント シジミの殻で作ったお雛様のストラップです。

細かい作業でしょうね。私には無理です。

最近肩や首の凝りが凄いのです。
手芸もパソコンもナンプレも大好きなのに
程ほどにしないとだめですね。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は

2011-09-20 | 手芸




台風の影響で今日も雨こんな日はパソコンで・・・

先日の教室で11月に文化発表会に提出する来年のカレンダーの作成を習いました。

コピーの仕方や刷毛を使ったり枠、一度に覚えられません~

先生がその時はやって下さいますので、出来ましたが

いざ帰ってやってみると、出来ません~

今度はイラストや写真好きな物を挿入するから、選んで来なさいでした。

どんなカレンダーを作ろうかと考え中です。


どんなイラストがいいかな~花 鳥 風景 どなたかアイデア下さい!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ブログ友のコマサさんが可愛い小物入れを作っておられたので

私もトライしたくなり丁寧に教えて下さってやっと完成しました。




中を開けると4つに分かれています。
診察券やカード等を入れるのに使うといいですね。





2つ作りました。要領が分かると楽しいですね~♪

台風がかなり接近しそうです。花を取り込みます。皆さまの所も十分に

台風対策をなさって下さいね。被害の無い事を願っています。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物作り

2011-09-18 | 手芸


台風の影響での豪雨がまたありました。

本当に今年はどうなっているのでしょうね。皆さまの所は被害はなかったですか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この白いスラットした物はナスビです。

頂いたのですが、初めてみる白ナスビ違和感がありますが

折角下さったのですから、浅漬にして頂きました。

味はナスビでした。笑


白ナスビ


モロヘイヤ もうぼちぼち終わりになりました。花が咲きだしています。

今年もよく食べましたよ!

                   

簡単小物の帽子の作り方をUPしましたので、
端切れのある方は作ってみては如何ですか?簡単ですよ。



型紙12センチは帽子のえんの部分 
型紙6.5センチはえんの中へ入れる台紙
型紙6センチはトップの部分
縫いしろは3ミリ


トップから縫っていきます。
回りをぐし縫いしてトピアリーボール(直径3センチ)を半分に切った物を入れしぼります。

しわが目立たない様にぎゅっと引っ張り止めます。


できましたね。

えんの部分をぐし縫い 
中に台紙(薄い紙だったら2枚張り合わせて)を入れ絞りとめます。

えんの前側になる方は少しずらし広くします。


トップをえんにボンドで張り合わせます。

リボンを巻き飾りを付けて出来上がりです。


あれば裏にマグネットを貼ると冷蔵庫などでメモ等を貼るのに役立ちますね。


ある物でアレンジして可愛いオリジナル小物を作って下さい!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物作りは楽しいです

2011-07-09 | 手芸


ミソハギが初めて我が家で咲きました。

小さな花ですが、葉の緑の色とのコントラストが涼しげで一輪、差してみました。


ミソハギ





お友達のお誘いで小物を作ってきました。

何に見えますか?犬、猫?どちらでもいいのですが、可愛いでしょう~

お友達は猫と言っておられましたが・・・


チクチクと一針一針とても楽しいです~
二時間半で三体の猫ちゃんが出来ました。




             >美味しいパンを頂きました。ここのパン屋さんは凄い人気ですよ~
                
             >今日のおかず 収穫したインゲンとニンジンをお肉で巻き焼いてみました。
       
             >牛乳寒口当たりも爽やかでこれからの時期には美味
               しいです~



  
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする