goo blog サービス終了のお知らせ 

今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

母さんカレーライス@ます家in神田南口

2012-06-29 17:41:56 | ランチ(神田)
もう数日で

平成24年も半分過ぎます。


何をそんなに焦るのか

よく分かりませんが

言葉では言い表せない

焦燥感に駆られている



弘美です。






皆さん、カレーは好きですか。

最近は専門店も多く

手軽に本場のインドカリーやパキスタンカレーが食べられ

スープカレーも認知されるようになってきました。

チェーン店もCoCo壱やゴーゴーカレーなどよく見かけるようになり

ますます多種多様化するカレー業界。


でもそうなると

思い出されるのは昔の黄色いカレー。

カレーというとバーモンドカレーしか知りませんでしたよね

今思えば全然辛くなく物足りないカレーでしたが

たまに

ああ、もう一度あのカレー食べてみたいなあと思ったりしませんか。


ということで

行ってきました。



神田南口の「ます家」です。

食べるはこれ



母さんカレーライス390円。

値段も破格ですがこのネーミングにやられましてね


目に飛び込むは





夜のメニューの数々

この「ます家」さんは夜は居酒屋らしく

店員さんも「いらっさ~せ~」と元気がいい。

迷わず「母さんカレーを」と頼むと

もの30秒もしないうちに出てきました、これ。



これが「母さんカレーライス 390円」



見た目も懐かしいね~

この黄色さ、そしてジャガイモのゴツゴツした感じ

母親が作ってくれたカレーライスです。


食べてみると

いや、これがまさに昔食べたカレーです。

全然、辛くない

スパイスの香りなんて全くしない

ごく普通の家のごく普通のカレー

旨くない、決して旨くない

でも美味しいのです

言ってること分かりますかね

昔の「ちゃぶ台で家族揃ってカレーを食べてた思い出」も込みの

美味しさなのです。

ジャガイモや人参や玉ネギがゴロゴロ

肉なんてコマ切れで充分

まさに 

「 昔の思い出 プライスレス 」

そうだ

お盆休みも

福井に帰ろう



390円で田舎の母ちゃんを思い出すことができました。

手を合わせて

「ごちそうさまでした」

たまにはこういう素朴なカレーもいいね。









でも

もう少し盛りがよかったらマジでナミダもんだったんですがね。

残念。

人気ブログランキングへ

中華丼@「○海○房 ○楽」in神田南口近く

2012-06-28 17:17:44 | ランチ(神田)
ザ・ピーナッツのエミさんがお亡くなりになりました

今日の花やは

皆さん、偲ぶための歌が歌われるでしょう


合掌


弘美です。




この日はこの前行ってきた神田の「随苑」の近くにある「上○厨○ 家○」。





ここは500円ランチが豊富らしいのでサラリーマン御用達のようです。
この日も1Fは全員サラリーマンばかり。あまり大きくないテーブルに「相席でいいですか~」向かい合わせに座りまるでお見合いのよう。
「中華丼セット」を注文して数分で出てきました。



なんか食欲をそそらないなあ
色が茶色なんだもん
いや、餡が茶色だけならまだしも



白菜も茶色って・・・
昔の給食によく出ていた白菜のくたくたになったただただ醤油味のスープを思い出したよ。
これが嫌いで白菜が苦手になったんだよなあ。
大人になって白菜の美味しさを知って克服したのだけど
思わず昔の「うへ~~っ」を思い出してしまった・・・
今思えば昔の給食ってどうやったらこんなにまずく料理出来るんだろと
思うくらい不味かったなあ
鯨のベーコンや竜田揚げとかさ。
(今は大好きですよ、食べたくても贅沢過ぎて食べられないけど)
どうしても食べられなくって、でも先生が残すのを許さない人で
5時間目になっても泣きながら食べさせられたなあ・・・

もう大人ですから食べましたけどね
そりゃ500円払うんですからちゃんといただかないと。

それにしてもここまで煮込むかってくらいくたくた。
しかも白菜とタケノコと人参しか確認出来ないし。
ほじくったらようやくイカ一切れ発見。
肉なんか、なんといったらいいか糸というか紐というか
細切りにも程があるだろってくらい。

お情けでついている水餃子なんて
ほんと見た目食品サンプルですよ。



味も、もうなんかね
甘いのかしょっぱいのかよく分からないんです。
味はするんですが何味かよく分からない(苦笑)
一番美味しかったのが杏仁豆腐だというオチ。
いや~久々に入って後悔しました。

「随苑」が美味かっただけにその差が際だってしまいましたね。
そういえば「随苑」には女性のお客さんもいましたが
やはり女性のお客さんが入らないお店は味に期待できないのですかね?

と決めつけるのはまだ早い

お客さんはひっきりなしに入ってきていたので
たまたま中華丼だけ失敗したのであって
他の料理は旨いのかもしれない
現に目の前のお客さんの「玉子とキクラゲ炒め定食」は
美味しそうだったし
他にもよく出ていた「麻婆豆腐」や炒め物系が
オススメなのかもしれないし

もう1度再訪してからでも遅くないかもね
答えを出すには。


なんて
甘いと思われる方も多いでしょう

しかし

やっぱりこの大変厳しい経済状況
もはや消費税アップは避けられない雰囲気
そんな中での

「ワンコインランチ」の魅力には

そうそう勝てやしませんぜ・・・・


でも消費税アップになったら
ワンコインランチも少なくなるだろうねえ・・・





訴えられると困るので
店の名前が分からないように工夫したつもりですが
工夫になってないようです

人気ブログランキングへ

テルマエロマエを観てきた

2012-06-28 01:30:05 | 映画
小沢一郎のドヤ顔が

なんともムカつく



弘美です。



テルマエロマエ観てきました。

ヤマザキマリの同名コミックを実写映画化したコメディ映画。
漫画はとりあえず押さえてる私




漫画や小説を映画化するとたいてい面白くなくなるものですが
テルマエロマエもそんなかんじになってしまうのか
とりあえずチェック。

古代ローマ帝国の浴場設計技師ルシウス(阿部寛さん)が
タイムスリップして「平たい顔族」の日本に来る。
現代日本でお風呂の技術やアイデアに触れ
それをローマに持ち帰り再現し、大評判になる・・・というお話です。
結構面白かったです。
阿部寛さん他市村さんや北村さん、宍戸さんなど
まさに請い顔族でそろえてインパクト大!
原作のネタをつなげて長編にまとめた作品ですので
中だるみもなく一気に観られました。

古代ローマのセット、凄かったです。
一瞬グラディエーターかと。 
大勢のエキストラもなかなか壮観です。

でも

原作のコミックでは、ルシウスが関わる日本人は一話ごとに別人なのですが
それをすべて上戸彩にしてしまっています。
ので上戸彩ちゃんは漫画家志望で、昼間は浴室メーカーに勤めるOL
実家は温泉旅館という設定になっていて、さすがに話の持っていき方が苦しい。
でも雨に濡れた古代ローマ人の衣装がちょっとはだけた上戸彩ちゃんが
妙に艶めかしくて許す。

いや~上戸彩ちゃんいいわ~~~

オッパイでかくって





いい具合に上戸彩ちゃん

熟れてきたねえ~~~

グフフフフ

人気ブログランキングへ






中華丼@「随苑」in神田駅南口※金額に訂正有り

2012-06-21 18:05:22 | ランチ(神田)
もう暑くって・・・

気が滅入る


6月でこれなんだから
夏本番には死んでると思う



弘美です。



民主党が分裂の危機。

消費税増税反対と言い続けている小沢一郎さん
では増税なき財政再建等の対案を出しているのでしょうか。
消費税増税がマニフェストに反している
国民に対する冒涜だといっていらっしゃいますが
沖縄の基地問題の時には騒がなかったですよね。
消費税増税に反対しているのではなく
増税する前にやることがあるだろうと
当たり前なことを言っておられましたが
責任が及ばないようにはぐらかしつつ
ただただ国民受けすることを言ってるだけですよね。
じゃあ対案はあるのかと言えば
いろいろ案は考えているのだよという顔をするでしょうね。
ないんでしょうけど。

このままでいけばギリシャの二の舞だというのは
もう分かり切っていることではあるのですが
消費税増税も
本当は私も反対です、反対ですけど
何でか、もう致し方ないのかな、みたいな空気ですよね。
だけど、なぜ致し方ないのか、他に道はないのか、全然分からないんですよ。
「だからしょうがないんだよ消費税上げるのは」派にも
「何が何でも反対なのっ」派にもキチンとした説明を請いたい。
んでもってただ国民に痛みを伴わせる前に
議員の数を減らせないの?
東電の電気料金おかしいでしょ?
ボーナスなんてもらえる義理じゃないのにさ
もうこうなったら民間事業の参入、もしくは正反対に完全国有化か
それくらいしないと消費税払わないよ、みんな


んで今日は

神田駅南口付近にある「随苑」に行ってまいりました。




よく見ると神田周辺って中華料理激戦区です。
何ででしょう?

ランチの時間帯にはどこもワンコインランチ戦争勃発。
しかも「安かろう不味かろう」ではやっていけるはずもなく
今神田は「安かろう旨かろう、そして多かろう」で熱い。
1階はカウンターとテーブルが2席、2階もあります。
私は1階のテーブルに案内されました。



可愛い人民服を着た元気のいいお姉さんに中華丼600円を注文。
メニューを見ればサービスランチが600円から700円ですね。






麺・丼も600円から1000円以下までいろいろメニューがありますね。



なんとフカヒレ炒飯が800円! 

5分ほどして来た中華丼はこれ。



中華丼でこういう「ライスと具が別々盛り」って初めて見ました。
普通全体にかかってるもんでないの?



具がご飯の量に対して少なそうにみえますがいえいえタップリです。
白菜、人参、タケノコ、青菜、豚肉、海老、イカ
フクロ茸が入ってますよっ、さすが中華料理屋さん
と思ったらうずらの玉子が入っていなかった・・・

味は濃いめの醤油ベースです。
具材もしゃきしゃき、豚肉、海老もタップリ
量も普通の男の人でも充分満足な量です。
食べログでは化学調味料タップリと酷評される方もいらっしゃいますが
じゃあ化学調味料の入らない中華料理をキミは食べたことがあるのかと
強く問いたい
私は大変大変美味しゅうございました。

お姉さんに「凄く美味しかったです、また来ますっ」と感動をそのまま伝えたら
ポイントカードをくれました。
外の看板をみれば





えっ、今日のサービスランチ
フカヒレ炒飯800円、酸辣タンメン700円が

500円っっっ!!!

聞いてないよ~~~~orz
知ってたらフカヒレ炒飯食べたのに~~~~





とりあえず次回はフカヒレ炒飯を是非。

※フカヒレ炒飯が500円で食べられると勘違いしておりましたが
 ランチで800円の間違いでした、申し訳ありませんでした。
 そうだよなあ~フカヒレが500円で食べられるわけがないよなあ・・・


人気ブログランキングへ





ホルモンカレー@「馬力」in神田駅西口

2012-06-19 17:52:30 | ランチ(神田)
ケンタッキーフライドチキン

7月4日の13時から16時に

全国362店舗で「オリジナルチキン食べ放題!」実施!!


行くぜ~



弘美です。



昨日はお洒落なレストランネタでしたが

やっぱり庶民は黙ってカレー

というわけで

「馬力」



隣の升亀か大越で定食を食べようと思ったのですが

案の定サラリーマンの行列が。

どうしようか思案中に目に飛び込んだのが



カレーか親子丼か悩んだ結果

ホルモンカレーに決定


店内は既に宴会をしているおやっさん達

いいなあ、昼間から呑めて


目の前に来たカレーは・・・

カレーと味噌汁とサラダ。



カレーには目玉焼きが乗っかってます

半熟だったら言うことなかったのですが

ま、そんな贅沢は言ってられませんね

器が丼くらいの大きさですから結構な量です。



美味しいですよ

ホルモンが柔らかくて

しかもカレーのおかげで

程よくホルモンの臭みを消してくれて

でもホルモン食べてるって感じの風味は残してます


これで500円は満足でございます。


見渡せば壁には500円以下のメニューが所狭しと貼ってあり



一度夜に来てみないといけないぞなもし。






皆さん

台風4号上陸しました

気をつけてお過ごし下さい。


人気ブログランキングへ

Parador de KAGURAで幸せな一時を過ごす

2012-06-18 17:41:07 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋)
いや~暑い


ムシムシして
気持悪いです



弘美です。




ママに誘っていただき「Parador de KAGURA」でご飯を食べました。



このお店はママが前から気になっているお店だそうで。

日曜の夕方5時半の神楽坂は賑やかな人通りですが
毘沙門天の脇の道を奥に入れば嘘のような静けさです。
そんな静かなところにあるビルの2F にあるこのお店は
フレンチと和の食材を活かしたお料理を気軽に楽しめるレストランです。

久しくこういうお洒落なお店に来るのは久方ぶりで緊張してしまいます。



前菜、サラダ、メインをママと私それぞれ1品ずつ頼んでシェアすることにしました。まず飲物はママに合わせてグラスビールを。
私 「くあ~っ、美味い」
ママ「だからあんた、そのおじさんみたいなのやめなさい」
怒られちゃいました。

まず前菜は「鮮魚のカルパッチョ」



「白魚 海老 マッシュルームのオイル煮」
(食べてから写真撮るの忘れた)



これ、メチャ美味しかったです。
パンにオイルをつけて食べたけど最高

次のサラダは「フレッシュフォアグラのサラダ」



フォアグラって本当に数えるくらいしか食べたことないというか
2回目か3回目だけど周りカリカリの中ふわとろ
これも食べてから写真撮るの忘れてしまったけど量が半端ない

「メニュー名忘れたけどピクルスのお料理」



ピクルスって苦手だと思っていましたが、いやこんなに美味いとは。
店によって全然味が違うモンですね

メインは「プリプリ海老のポアレ アボガドのサラダとともに」



このソースがマジ感動モノです。

「牛ホホ肉の柔らか煮込 さわやかなピクルスソース」



さわやかなのはピクルスソースだけでなく
ほのかにミント風味で全然重くありません。

もうここで結構お腹がふくれてるんですがママがパスタを食べたいとのことで

「本日のパスタ」



この日は豚肉のパスタです。
この量、凄くないですか。
普通にパスタ屋でランチで出てくる量です。
ママ、一口二口食べてもうお腹一杯で残り私全部ですか~?
と言いながらちょっと刺激のある香辛料を使ってるせいか
豚肉が重くなくつい完食・・・
んで終わりでなく最後にやっぱりママのリクエストで

アイスクリーム「ベルギーチョコのアイスと塩ミルクアイス」



いや~頼む料理全部が美味しい、ハズレなしです。
これで二人で3杯ずつカクテルや焼酎を頂いて10000円ちょっと。
CPいいんじゃないでしょうか。しょっちゅうは無理ですが
誕生日やイベントの時には、彼女や奥さんとご一緒は如何でしょうか。



とにかくアラカルトにもかかわらずハズレの料理がなく
お値段も手頃だということでママも私も大満足。
気持ちのいい時間を過ごすことが出来ました。
雰囲気もいいですし、お料理も美味しいし、シェフはイケメンだし
たちまち点数上がりますよ。

帰る際にはそのイケメンシェフにエレベーター前までお送り頂いて恐縮。




赤ちょうちんもいいですが
こういうお食事もいい女ランク上がる感じがして
いいですね~~~




ママ、ごちそう様でした。

「Parador de KAGURA」
東京都新宿区神楽坂3-6-40 かぐらビル 2F
03-3513-0517

人気ブログランキングへ





さぼうるでさぼうる@「さぼうる」in神保町

2012-06-15 18:20:15 | 日記
高橋克也容疑者逮捕


あれ?
エスパー伊東に似てねえ?





弘美です。


さぼうるに行ってきた 



昭和30年創業 有名な店です。
ここには是非とも一度行ってみたかったお店です。
学生運動が盛んだった頃はそれこそ機動隊が近くに待機していたり
学生さんが熱く語り合っていたそうですね



 君とよくこの店に来たものさ 
 訳もなくお茶を飲み話したよ



 あの時の歌は聞こえない
 人の姿も変わったよ
 時は流れた



 あのことは愛だとは知らないで
 サヨナラも言わないで別れたよ
 君と   

(注 この歌は御茶ノ水の丘という喫茶店がモデルですが)


入口は1階、奥がこの半地下と中2階となっています
すこしほの暗く居心地がよく落ち着きます。



生パインジュースを注文。500円。
砕いた氷とともに、果物と牛乳をミキサーで混ぜたもので
まだ氷が解けきっておらず、程よくシェイクされて非常に美味いです。
初めてだ、こういうジュースが美味いと思ったのは。

周りを見ると大人のカップルが静かにお茶してます。
ああやっと私もここに来れるようになったのね 

ではもう1曲

 僕が初めて 
 君を見たのは 
 白いとびらの小さな  

 喫茶店でなくスナックだった~~~  





雰囲気に酔っていたら
若い女の子達が
「前のジャニーズって一人は美少年いたのにさ
 最近は?ばっかりだよね~」

そんな話題はドトールでして下さい

人気ブログランキングへ



焼き牛丼@「東京チカラめし」in飯田橋

2012-06-13 17:24:55 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
昨日のサッカー

あの判定はないよねえ





弘美です。




今回はねえ 



「東京チカラめし」
最近よく見るようになった店よね。
神田駅の東口のはなまるうどんの隣にあるし
この飯田橋店も最近出来たのね。
この場所、前は銀だこ、その次は蕎麦屋
結構早いペースで潰れて出来て・・だったので
この店もいつ撤退するのかなと思ってたくらいだから
そんなに期待してなかったんだけどね
ブログのネタくらいにしか思わないで入ったわけよ。

でもね断言するわ
この店は牛丼御三家を脅かすほどの存在になるかもねって。
いろいろこれには反論もあるかもだけど、まあ聞いてよ。

相変わらずボンビーな私
日高屋の中華丼570円にしようかと悩んだけど
働きもしない休みの日に使う食費にしては微妙に高いじゃない?
じゃあ、そんな時のために「めしばな刑事」を傍らに
この店に行ってみてもいいんじゃない?。
この「東京チカラめし」とは「金の蔵jr」とか
270円居酒屋を手がける三光マーケティングフーズとかいう会社が
出した牛丼店らしいわよ。
2ちゃんねるでのあからさまな「礼讃スレッド」立ち過ぎで
別名「東京ステマめし」と呼ばれてるらしいわ。

この日頼んだのはもちろん「焼き牛丼 280円」
オープン記念価格らしいけど、いまだにずっと280円だわ。
なんかこういう商売好きよ。
とりあえず記念撮影。





5分くらい待ったかしら。
これが焼き牛丼。





ええっ、味噌汁もつくの?それで280円?
肉質が悪いとかごはんが柔らか過ぎだとか言われてるらしいけど
あなた280円でこんだけのものが食べられるのよ?

有難いじゃないっ!



でもなぜ紅しょうがでなくてガリ?

辛味ダレもあるから飽きたら味が変えられるわよ。
私、入れすぎて辛味ダレの味しかしなくなっちゃったけど。
ホント弘美ったらドジなんだから~ウフッ。

とにかく280円でこんなにたっぷりの焼肉を食べられるなんて幸せだわ。
言っておくけど味噌汁も美味しいわよ。

「吉野家」>チカラめし>>「なか卯」>>>>>>松屋>>>>>>すき家決定~~~~





決してステマじゃないわよ~~~

人気ブログランキングへ

かけうどんと野菜かき揚げ@はなまるうどん

2012-06-12 15:35:32 | ランチ(神田)
昨日
お店が終わったあと







伊太八ラーメン食っちまった・・・

激しく後悔




弘美です。





今私は貧乏人。
まだ6月も真ん中だというのにもう金欠状態。
なんという緊急事態。
それもこれも夜中にラーメンなんか
食っていい気になってるからだよ、この馬鹿たれが。
摂取カロリーと財布の中身が反比例

ということで貧乏人は黙ってはなまるうどん。



はなまるうどんのかけうどん(中)210円。
そして野菜かき揚げ137円。



二つ足して347円。
なんとかけうどん(小)は105円。
(大)にしても315円。
安すぎる。
温玉ぶっかけにしようか悩んだがやっぱりかけ。



後ろの人が「かけ中そのまま」って注文してた。
何それ。見たら麺をゆがかないでそのままだしをかけてもらってた。
それじゃ麺が冷たいじゃないかと思うが
コシを楽しむためのおススメの食べ方らしい。
無料サービスのおろし生姜、ゴマ、天かすをこれでもかとトッピング。
あ、野菜かき揚げと天かすのダブルブッキング
いと恐ろしや。
  


皆さんご存知でしょうか。
はなまるうどんが吉野家ホールディングスの傘下だと。
他にも京樽、海鮮三崎港、すし三崎丸、フォルクスと
ご存知のファミレスチェーンが吉野家さんの傘下なんですと。
知らなかった・・・思えばすき家と松屋が牛丼値下げ戦争している中
吉野家さんのあの余裕はいったいどこから来るのか謎だったのですが
力を持つ子分がいることからくる余裕だったのですね。
ってこれ、めしばな刑事の受け売りです。
一回潰れそうになった吉野家さん
ここまで復活するとは凄いよ・・・


それにしても手軽に讃岐うどんを食べられる時代になったとは。
感慨深いねえ
はなまるうどんはカレーも旨いらしいから
次回はカレーセットでいきますか




ますますカラダのお肉と銀行口座の残高が反比例だわよ~~~

人気ブログランキングへ

カラシビ味噌らー麺@鬼金棒in神田

2012-06-11 18:06:41 | ランチ(神田)
心斎橋の無差別刺殺事件


死にたかったからこんな事件起こした

ってふざけんなや

大阪府知事が「勝手に自己完結しろ」

知事が自殺を煽動してどうするとか何とか

公的発言には不適切とか言う輩が出てくるだろうが

ものすごく真っ当な意見。


死にたかったら包丁持ってどこぞの○○組事務所さんにでも

乗り込んでみいや

こんなやつ死なすのに税金使われるかと思うと

胸くそ悪いわ



あと、桐生の庭山由紀とかいう市議

twitterで「放射能に汚染された血液輸血してもらいたいですか」

この人、公人だという意識なさ過ぎ

マジでこんな品のないことつぶやいてどうする

炎上するのも当たり前

すると愚民呼ばわりして除名へ

こんな人、よく当選したなと思ったらなんと2期目

マジかよ~~




ニュース見てイライラしてる





弘美です。





12時ジャスト、職場を出る。

急いで向かうところは・・・



「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒(きかんぼう)」

ここは職場のおじさんからの紹介。

辛いものが好きだと言うと

「じゃああそこ行ってみんと」と言われたお店。

職場の近くなので2、3分ほどで到着。

が、既に外に5人ほど行列。

店内を見るとさらに5にんほどが待っている。


しかし今日はココにすると決めた以上覚悟して待つ。

というかラーメンなんだからせいぜい15分、20分くらい待つだけでしょ

外で「めしばな刑事タチバナ」3巻を読みながら待機。





表に鬼が睨みをきかしてます。



12時半過ぎてようやっと入店。

カウンター10席ほどの店内。

食券機で券を買って渡す時に

「カラ増し、シビ普通」とかなんとか。

初めてだからね、何が何だか分からないよ~

と看板が。



そういうことね

カラ増し、シビ増しまで無料でやってくれるのね。

じゃあ

カラシビ味噌らー麺の「カラ普通、シビ普通」で券を渡す。

あれ、カラ増ししないの~~?

はい、実は先週食べた日高屋の野菜タップリたんめんで

上あごゴッソリ火傷しましてね

痛いんですわ

そんなんでカラ増しなんて自殺行為でしょ


それにしても動かない

動かなすぎて山の如し

辛過ぎて速度が遅いのか


よく見ると店員さんも食べているお客さんのスピードを見ながら

作るスピードを加減しているようだ

ここで結構焦ってくる


12時40分着席

ここから店員さん、チャーシューを切り出した

ここいらは多分涙目(だったと思う)

遅いんだよ~間に合わないよ~

頭の中は鬼のお局様が浮かんでくる・・・


12時45分、ここでようやっとスープが丼に投入


12時50分、ラーメンが来た~~~~



これがカラシビ味噌らー麺、カラシビ普通 780円です。

いや、噂に違わず

見とれるこの外見



麺の上にちょこんと鎮座ましますベビーコーン



麺は中太麺だね、チャーシューは煮豚っぽい。


味は・・・


旨い、確かに旨いし、辛い。

辛いが

シビが強くて口の中がビリビリ痺れてたまらん。

辛いというか、痛い。

このおかげでカラの方が物足りない、というか全く感じない。

ここでやっと気づく

私は唐辛子系の辛さは好きだが

山椒系の辛さは苦手なのだと。

(多分口の中の火傷のせいだけじゃないと思う)



12時57分 残念ながらスープは残したが

麺と具は完食。

ラーメンそのものは好きな部類なので

今度再訪の時は「カラ増し、痺れ少なめ」にしようと強く誓った。






それにしても

一杯のラーメンを食べるの

10分切った自分って

素晴らしい





ダッシュして帰って

職場の外で食後のタバコを一服しながら

自分の未知なる可能性に拍手






あ~~~、1時2分だ~~

鬼に怒られる~~~~っ

人気ブログランキングへ