もう数日で
平成24年も半分過ぎます。
何をそんなに焦るのか
よく分かりませんが
言葉では言い表せない
焦燥感に駆られている
弘美です。
皆さん、カレーは好きですか。
最近は専門店も多く
手軽に本場のインドカリーやパキスタンカレーが食べられ
スープカレーも認知されるようになってきました。
チェーン店もCoCo壱やゴーゴーカレーなどよく見かけるようになり
ますます多種多様化するカレー業界。
でもそうなると
思い出されるのは昔の黄色いカレー。
カレーというとバーモンドカレーしか知りませんでしたよね
今思えば全然辛くなく物足りないカレーでしたが
たまに
ああ、もう一度あのカレー食べてみたいなあと思ったりしませんか。
ということで
行ってきました。

神田南口の「ます家」です。
食べるはこれ

母さんカレーライス390円。
値段も破格ですがこのネーミングにやられましてね
目に飛び込むは


夜のメニューの数々
この「ます家」さんは夜は居酒屋らしく
店員さんも「いらっさ~せ~」と元気がいい。
迷わず「母さんカレーを」と頼むと
もの30秒もしないうちに出てきました、これ。

これが「母さんカレーライス 390円」

見た目も懐かしいね~
この黄色さ、そしてジャガイモのゴツゴツした感じ
母親が作ってくれたカレーライスです。
食べてみると
いや、これがまさに昔食べたカレーです。
全然、辛くない
スパイスの香りなんて全くしない
ごく普通の家のごく普通のカレー
旨くない、決して旨くない
でも美味しいのです
言ってること分かりますかね
昔の「ちゃぶ台で家族揃ってカレーを食べてた思い出」も込みの
美味しさなのです。
ジャガイモや人参や玉ネギがゴロゴロ
肉なんてコマ切れで充分
まさに
「 昔の思い出 プライスレス 」
そうだ
お盆休みも
福井に帰ろう

390円で田舎の母ちゃんを思い出すことができました。
手を合わせて
「ごちそうさまでした」
たまにはこういう素朴なカレーもいいね。
でも
もう少し盛りがよかったらマジでナミダもんだったんですがね。
残念。

平成24年も半分過ぎます。
何をそんなに焦るのか
よく分かりませんが
言葉では言い表せない
焦燥感に駆られている
弘美です。
皆さん、カレーは好きですか。
最近は専門店も多く
手軽に本場のインドカリーやパキスタンカレーが食べられ
スープカレーも認知されるようになってきました。
チェーン店もCoCo壱やゴーゴーカレーなどよく見かけるようになり
ますます多種多様化するカレー業界。
でもそうなると
思い出されるのは昔の黄色いカレー。
カレーというとバーモンドカレーしか知りませんでしたよね
今思えば全然辛くなく物足りないカレーでしたが
たまに
ああ、もう一度あのカレー食べてみたいなあと思ったりしませんか。
ということで
行ってきました。

神田南口の「ます家」です。
食べるはこれ

母さんカレーライス390円。
値段も破格ですがこのネーミングにやられましてね
目に飛び込むは


夜のメニューの数々
この「ます家」さんは夜は居酒屋らしく
店員さんも「いらっさ~せ~」と元気がいい。
迷わず「母さんカレーを」と頼むと
もの30秒もしないうちに出てきました、これ。

これが「母さんカレーライス 390円」

見た目も懐かしいね~
この黄色さ、そしてジャガイモのゴツゴツした感じ
母親が作ってくれたカレーライスです。
食べてみると
いや、これがまさに昔食べたカレーです。
全然、辛くない
スパイスの香りなんて全くしない
ごく普通の家のごく普通のカレー
旨くない、決して旨くない
でも美味しいのです
言ってること分かりますかね
昔の「ちゃぶ台で家族揃ってカレーを食べてた思い出」も込みの
美味しさなのです。
ジャガイモや人参や玉ネギがゴロゴロ
肉なんてコマ切れで充分
まさに
「 昔の思い出 プライスレス 」
そうだ
お盆休みも
福井に帰ろう

390円で田舎の母ちゃんを思い出すことができました。
手を合わせて
「ごちそうさまでした」
たまにはこういう素朴なカレーもいいね。
でも
もう少し盛りがよかったらマジでナミダもんだったんですがね。
残念。
