goo blog サービス終了のお知らせ 

今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

これが私のベストオブ炒飯@「新雅」in江戸川橋

2012-08-24 17:55:32 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
スペイン名画 悲惨な「修復」




でも他の美術館にあったら

それはそれで違和感ない

というか、本物より断然いい




弘美です。


新雅第2弾



前回ブログに書いたら

何人かの方に「ニラソバ旨そ~」というコメントを頂きました。

ええ、旨いですとも。



目を閉じれば思い出すあの味

あの麺の具合、あの野菜の炒め具合

そしてスープの濃さ具合

ニラソバがここまでのクオリティなのだから

他の料理も旨くないわけがないだろう


というわけで中華屋の王道メニュー「炒飯」。




いたって普通のお見かけの炒飯です



いや、初見はハッキリ言って期待はずれ

だって具材が卵とナルトとチャーシューだけだもの

なんか、こうドーンとしたインパクトがないというか・・・

だからホント期待しないで口に運んだら・・・

これが

いやはや

断然旨いのでありますっっつ

口に入れた瞬間

あれ?味薄い?と思います

あ~失敗したって思います

噛みしめます

そして松田優作になります

なんじゃ、こりゃ~~~っ

チャーシューに歯を入れた途端

その潜んでいたパンチの効いた味が

口の中を駆けめぐるそれはまるで

オリンピックで吉田沙保里を応援する

江頭2:50をNHKで見つけてしまったほどの衝撃





こんな炒飯初めてです。

味がしなかったり

逆に高血圧になるんじゃなかろうかというくらい濃かったり

油ギッシュだったりだけど

この炒飯は絶妙なバランス

素晴らしい三位一体




満足感に浸って新雅を出て

渡る橋の名は



「はなみず橋」






人気ブログランキングへ


ったく、ネコっていう生き物は・・・

2012-08-23 17:55:23 | 日記
韓国 野田首相の親書を返送へ


冗談はよしこちゃん





弘美です。




今年のGWに実家に帰った時に

「ハナオ君」と出逢いました。

ノラの母さんネコが何匹か出産

母上と隣近所の奥様方が話し合って

それぞれ子猫を引き取ることになったそうで。

そんな話、娘に一言もなく

まさか家にこんな可愛いネコがいるなんて

ただただ驚いたわけです。



帰省中に慣れてくれるはずもありませんでしたが

お見かけ出来るだけで幸せ

今まで何年も帰省しなかったのに

ハナオ君に逢うために今年二度目の帰省となった次第です。


3ヶ月振りに逢ったハナオ君はちょっと大人になって

妙にふてぶてしくなってました



いや、別に玄関まで出迎えに来てほしいって言ってる訳じゃないですから

そのままで結構でございます。





もう同じ所から動こうともしない

しかし目線だけはこっちに。

う~~~~ん

可愛いじゃないか~~~

その視線で私の心を射抜く



どうすれば自分が可愛く見えるのかよく分かってらっしゃる

まるでお前は向井理か松本潤

1才だというに末恐ろしい・・・



ああ~~その肉球で私を思いっきり踏んでちょうだいっ!!








テーブルの上に乗るハナオ君に

母上様は厳しく

「ちょっちょ、ハナちゃん、ここは乗っちゃダメでしょ

 あんたも写真撮ってないでどかしなさいよ」

私にはできない

それどころか

その美味しそうなお尻に顔を埋めたいくらいだ

ったく女心を弄びやがって


これで正月も帰省決定

ハナちゃん~

オバちゃんが今度帰ってくるまで

淋しいでしょうけど

待っててね~~~






母上

「来月ハナオ君、タマタマちゃん取っちゃうからね」

あ~~

私のハナオ君のタマタマが~~

猫を飼われている方

タマタマ取ると性格とか変わるんですかね?

人気ブログランキングへ






昼から酒盛り@「餃子の満洲」in航空公園

2012-08-22 18:03:24 | ランチ(神楽坂・神田以外)
お盆明け

休み慣れしてしまったので

働くのが辛い




弘美です。




先週末

航空公園まで行ってきました。

前の店「アニバーサリー」のママに逢いに。



家を出る頃にちょうどゲリラ豪雨

雷も恐ろしいくらいに鳴り響いておりました

今年のママはご機嫌斜めなようで・・・


しかしながら駅に着く頃にはようやく収まり

許してくれたようです。


ママが天国にいってもう早や5年。

毎年逢いに来ていますが

アニバが昨年8月で閉店して初めてのお墓参り

もう1年経ったんですなあ・・・


しばらくはアニバが無くなったことを

なかなか受け止められずにいましたが

今のママにお世話になって

ようやく前を向いて進めるようになりました。


まだまだ先は分かりませんが

一歩ずつ歩けていきます

ママ、申し訳ないけどもうしばらく見守っててね。


というわけで

今年もママのお墓参りツアーのオプションであります

「餃子の満洲」に突撃~~~~~



ママも天国で

あんた、お墓参りよりこっちがメインなんでしょうよ

と突っ込んでいることとでしょう



昼間のビールは死ぬほど旨い

満洲のナマはプレミアムモルツとはなんという贅沢









餃子の満洲なんだから餃子いかなきゃ



あら、ニラレバ炒めフェアなのね



これが390円とは恐ろしや~


メインの中華丼を頼もうとしたのに却下

「カタ焼きそばなら酒のツマミになるだろうがっ」

もはや目的が昼食でなく飲み会という様相になってきた



私もついにカタ焼きそばで酒を呑むようになったとは。



ここで終わると思うでしょ

この後高田馬場まで移動して



なぜかカラオケタイム

デカチューハイで唄うは



ゆずの「栄光の架け橋」

SMAPの「Moment」

いきものがかりの「風がふいている」

よかったね、オリンピック。






というわけで

家に帰る頃にはベロンベロンになっておりましたとさ。





ママをだしにして酔っ払ってごめんね~~

人気ブログランキングへ



福井で買ってきたモノ

2012-08-21 17:29:15 | 旅行(福井)
銀座のパレード


行きたかったなあ





弘美です。




昨日は福井で行って来たトコ、食べたモノを書き連ねましたが

本日は買ってきたモノを。



みち子の焼き鯖寿司

焼き鯖寿司人気のキッカケとなったヤツです。

ウチの近所にここの直販店が出来て買いやすくなりました。



鯖続きで鯖缶味噌煮の方

これがあればお酒の友はOK



ピリ辛らっきょう

らっきょうは福井の名産

これがあればカレーの友はOK



永平寺の胡麻豆腐



たらこの缶詰

帰るたびに買ってます



越前岬 雪舟

そして福井のお土産といったら



五月ヶ瀬

そして必ず帰省した時に

弟に連れて行ってもらうところ

それはブックオフ





だって~福井って民放2局で

つまんないんだも~ん~~

夜だってすぐジャミジャミ(福井では放送が終わった後の砂嵐のことをこう言う)に

なっちゃうんだも~ん~~




でもね

本以外のモノ

実は母上様が買って持たせてくれたモノ

ううっなんという母心

こんなどうしようもない娘にも優しい親心

娘は母上の気持ちに応えられないのがとても辛いです

この恩はいつかきっと・・・


と言いながら

その日のうちに越前岬を完飲するバカ娘。







○流ドラマ好きな母上様よ

娘が嫌○で済まぬ

これだけは譲れないのだ

人気ブログランキングへ


福井に帰省して行ってきたトコ、食べてきたモノ

2012-08-20 17:55:11 | 旅行(福井)
もう8月もあと2週だというに

暑~~~~~~い~~~~~




弘美です。



先週13日から16日まで福井に帰っておりまして。

今回の帰省は結構動き回りまして

16日の上京後はもう何でしょう

年なんですかね、疲れて疲れてヘロヘロな状態で

ブログアップの元気も残っておりませんでした。

しかし、そろそろ帰省ネタを書かないとというわけで。

まず行ってきたトコ

東尋坊です



快晴のなか、海の蒼いことったら!!





遊覧船から見る東尋坊もなかなか。

そして日本最古の天守閣を誇る丸岡城



はい、丸岡城はこれだけです

食べたモノ



母上様が作ったアブラキリの葉の押し寿司



中学校の同窓会で焼肉



家族揃って海鮮鉄板焼き



福井駅前の石田屋でおでん

そして忘れてならない



我が友、マッキーんち、「けんぞう蕎麦」で





美味しい美味しいお蕎麦を。

大根の辛い汁で食べる蕎麦の格別なことっ

うちは家族親戚、お世話になってるそうです。

福井に行かれたら一度行ってみて下され。







いや~

食べていないつもりでも書き出すと結構食べてるモンね。

13日と16日と確実に腹回りが違うのが物語っているわい。

人気ブログランキングへ


同窓会@「野路」in福井県永平寺

2012-08-15 02:00:19 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋以外)
福井に帰ってきて


二日目です。




弘美です。



福井に帰ってきて2日目です。
今日は何十年前の中学校同窓会に
向かいました。

皆、二十歳以上の子供がいたり
バツうん回だったり

それぞれ立場が違いますが
話をすれば

昔に戻れて楽しかった~



焼肉~



焼肉~



皆、モザイクかけなくてもいいって。
確認とりましたから。



あの頃、一緒に自転車並べて
帰ったりした時の
ドキドキした気持ちが懐かしい。



皆、オジちゃん、オバちゃんになっちゃったけどね。

人気ブログランキングへ





飲み物半額キャンペーンなのね@「とりけん」in新小川町

2012-08-13 18:26:43 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
お盆ですよ~

英紙「五輪の価値で世界を一つにしようというロンドンの試みの輝きが曇ってしまった」

女子バレーでも負けたのを
審判のせいにするし

体操のユニフォームが旭日旗のデザイン
日本こそメダル剥奪

まったく困ったもんだ。



弘美です。




今新幹線の中です。



寂しい晩酌です。
しかしまあ、高いね。
何がってお弁当やら飲み物やらお土産が。
お弁当なんか1000円もするから
手が出せないじゃないか。
本当帰省というのはカネがかかる。

なんて言いながら

昨日は夜になんか物足りなくて
飯田橋の「とりけん」へ。



ほんの一杯のつもりが



サメ軟骨の梅肉和えが旨過ぎて



焼きおにぎりのチャンジャ茶漬け



アサリの酒蒸しに黒ビール

はぁ~またやっちまった・・・
ほんの一杯のつもりだったのに。
弁当が高い高いという前に
その酒をやめろっう話。

反省してます。
せめて帰省の間はお酒控えるよう
努力する所存でございます。

しかし

「とりけん」、お盆の間は
営業時間内ずっと飲み物半額!

何だって~っっっ

クソ~
なんか損した感じがする私は
きっと反省の色無し。


「とりけん」マスター
東京戻ったら行きますんで
半額キャンペーン続けててね




今、富士山の辺り

人気ブログランキングへ


ママさんの料理@「くぼ田」in神楽小路

2012-08-10 15:32:19 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
吉田沙保里選手

格好良かったですね~~~

金メダルからのバク宙

監督への首投げ

そしてお父さんを肩車

漢スグル~~~

兄貴と呼ばせてほしい

そういえば江頭2:50映ってましたね

アルソックの衣装で(笑)


いよいよ男子サッカーです

相手はあの国

喧嘩腰で来ると思いますが

怪我せず足蹴にしちゃって下さい。


絶対に負けられない戦いがそこにはある

竹島は日本の領土です。



弘美です。




「くぼ田」に行ってきました

ここのママの手料理を食べたくて。



枝豆



ポテトサラダ





馬刺し盛り



浅利の酒蒸し、ゴーヤ入り


カウンター6席だけの小さなお店

ママの手料理をいただきながら

ほっこりした時間を過ごせます。

こういう店、いつかは出したいなあ・・・



でも



今年になってこのお店に入った女の子が

神保町でお店を出すとのこと。

30代前半の若さだというのに凄い。

7月に店舗を探してきて

9月にオープン予定。

Oさんが

「先越されちゃったねえ、羨ましいでしょ?」って

読まれてしまった。

羨ましいよりも妬ましい。

かといって自分は夢に向かって何の努力もしていない。

「自分の店がほしいほしい」の「ホシイホシイ」詐欺だよ、ったく。

だから自分の夢を叶えようとしている彼女が眩しくて

ちょっとイヤな女になってしまった・・・

素直に応援できる器のデカさを持てよ、弘美。






いよいよお盆です。

福井に帰るぞ~~~

人気ブログランキングへ

天津丼@「宝龍」in神楽坂

2012-08-07 15:58:38 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
オリンピック

盛り上がってますね~

バドミントンのフジガキペアや

卓球の女子団体

清々しいものを見せてくれました

無気力試合や負けて居座り一転特別賞など

胸クソ悪いことも多いオリンピックですが

やはりいいものはいい




弘美です。




神楽坂の中華丼もそろそろ制覇しつつある今日この頃

忘れていた、名店を。

ニラソバを付き合ってくれた江戸川橋の女史も同伴。



神楽坂通りに面してます「宝龍」

創業60周年の老舗ですね。



女史とも何回も来ている

何を食べても美味しいお店です。

女史は



可愛らしく天津丼

って大きさは全然豪快サイズ

私は



中華丼も凄い盛りです



中華丼はシンプルな塩味

ウズラこそ乗っていませんが

あとは白菜などのベストメンバー

海鮮具材もたっぷり

もやしが入っているのがちょっと珍しい?

欲を言えばもうちょっと餡の量がほしいかな


それにしても

女史注文の天津丼が旨そうで。



ものほしそうに見てたのか

女史

「・・・いいよ、食べて。」

ごめんね。

心して食べさせてもらいます。

くう~~っ、甘酸っぱい餡が卵に絡んで旨いぜ。


「ちょっと~一口だけだって~~~」



いいじゃん、あと一口、二口、いや、三口ぐらいさあ。


ごちそうさまでした。




今日はいよいよ男子サッカー準決勝です

頑張れ~

人気ブログランキングへ



ごめんなさい・・・

2012-08-03 13:17:10 | 日記
弘美です。



昨日のバスケの日韓戦ですが


オリンピックでなく


オリンピックの最終予選でした。


ちゃんと調べず拡散に手を貸してしまい


バカバカッ


大変申し訳ございませんでした。



もちろん


韓国は


この最終予選に敗れ


オリンピックに出場できませんでした。


(日本もですけど・・・)


お天道様はきちんとみてくれていたということで。




本当に失礼致しました。