スペイン名画 悲惨な「修復」
でも他の美術館にあったら
それはそれで違和感ない
というか、本物より断然いい
弘美です。
新雅第2弾

前回ブログに書いたら
何人かの方に「ニラソバ旨そ~」というコメントを頂きました。
ええ、旨いですとも。

目を閉じれば思い出すあの味
あの麺の具合、あの野菜の炒め具合
そしてスープの濃さ具合
ニラソバがここまでのクオリティなのだから
他の料理も旨くないわけがないだろう
というわけで中華屋の王道メニュー「炒飯」。

いたって普通のお見かけの炒飯です

いや、初見はハッキリ言って期待はずれ
だって具材が卵とナルトとチャーシューだけだもの
なんか、こうドーンとしたインパクトがないというか・・・
だからホント期待しないで口に運んだら・・・
これが
いやはや
断然旨いのでありますっっつ
口に入れた瞬間
あれ?味薄い?と思います
あ~失敗したって思います
噛みしめます
そして松田優作になります
なんじゃ、こりゃ~~~っ
チャーシューに歯を入れた途端
その潜んでいたパンチの効いた味が
口の中を駆けめぐるそれはまるで
オリンピックで吉田沙保里を応援する
江頭2:50をNHKで見つけてしまったほどの衝撃
こんな炒飯初めてです。
味がしなかったり
逆に高血圧になるんじゃなかろうかというくらい濃かったり
油ギッシュだったりだけど
この炒飯は絶妙なバランス
素晴らしい三位一体
満足感に浸って新雅を出て
渡る橋の名は

「はなみず橋」

でも他の美術館にあったら
それはそれで違和感ない
というか、本物より断然いい
弘美です。
新雅第2弾

前回ブログに書いたら
何人かの方に「ニラソバ旨そ~」というコメントを頂きました。
ええ、旨いですとも。

目を閉じれば思い出すあの味
あの麺の具合、あの野菜の炒め具合
そしてスープの濃さ具合
ニラソバがここまでのクオリティなのだから
他の料理も旨くないわけがないだろう
というわけで中華屋の王道メニュー「炒飯」。

いたって普通のお見かけの炒飯です

いや、初見はハッキリ言って期待はずれ
だって具材が卵とナルトとチャーシューだけだもの
なんか、こうドーンとしたインパクトがないというか・・・
だからホント期待しないで口に運んだら・・・
これが
いやはや
断然旨いのでありますっっつ
口に入れた瞬間
あれ?味薄い?と思います
あ~失敗したって思います
噛みしめます
そして松田優作になります
なんじゃ、こりゃ~~~っ

チャーシューに歯を入れた途端
その潜んでいたパンチの効いた味が
口の中を駆けめぐるそれはまるで
オリンピックで吉田沙保里を応援する
江頭2:50をNHKで見つけてしまったほどの衝撃
こんな炒飯初めてです。
味がしなかったり
逆に高血圧になるんじゃなかろうかというくらい濃かったり
油ギッシュだったりだけど
この炒飯は絶妙なバランス
素晴らしい三位一体
満足感に浸って新雅を出て
渡る橋の名は

「はなみず橋」
