goo blog サービス終了のお知らせ 

今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

酸辣湯麺と日本の桜@「宝龍」in神楽坂

2013-03-21 00:34:07 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
東京マラソンからはや1ヶ月


マラソン直後から足の具合が悪かったのですがね・・・





グロくてごめんなさい



本日


左足の薬指の爪が根元を残し

剥がれてしまいました

隣の小指の爪もフガフガでヤバイ




弘美です。

全然痛くないのでいいんですけどね




今日ご紹介するのは酸辣湯麺です。

実は私

辛いのも好きなのですが

酸っぱいのも好きなんです。

ですから



神楽坂にある「宝龍」

でいつもの中華丼を食べるつもりで来たはずが

久々に中華丼ブラーとして使命を果たそうとしたはずが



こんな張り紙を見たら

たとえそれが1000万円しようが

試してみたくなるでしょうが。

たとえその酸辣湯麺が普通の昼食の2日分以上だとしても

注文してみたくなるでしょうが。


というわけで注文しました。

ジャーン



これが1000万円の酸辣湯麺です。



さすが1000万円です。

手が込んでいる。

細切りされたお豆腐と椎茸、筍が入っています。

大吉飯店は塩系ですが

ここのは醤油系ですね。

味も程よい辛さと酸っぱさ。



中細麺がスープや具材を伴って口に入ってくる

大吉飯店のインパクト大の酸辣湯麺を食べてる私には

とてもお上品な感じですね。

やはり1000円だけあってセレブな湯麺です。


というわけで

結局卓上のラー油とお酢をかけましたがね。

いえいえ、物足りないわけではありません。

私にはちょっとお上品過ぎたんです。

済みませんね

日本海側生まれの田舎者で。


それにしても

酸辣湯麺っていろんなパターンがあるのね




今日の江戸川橋の桜





皇居の桜







もう七、八分咲きです。

ええなあ、日本は。

人気ブログランキングへ



神楽坂一の焼鳥@「あほう鳥」in津久戸町

2013-03-10 01:51:18 | 夜食べ(神楽坂・飯田橋)
今日

歯医者で神楽坂を歩いていまして

百円ショップに入ったら

キューバ人が多数襲来



そういえば東京ドームでWBCやってんのね


台湾戦凄かったね





弘美です。






東京マラソン

みんな私が完走できるなんてまさか思ってなく

ま、自分でも思ってませんでしたが

本当に喜んで下さいました。

「よくやった」とか「勇気をもらった」とか

そんなに褒められると


弘美ちゃん、ますます天狗になってまうがな


ウソですけど。


江戸川橋女史も心から感動したらしく

マラソン前は

「松村みたいになっちゃうから止めた方がいいよ~」とか

「参加費1万円はさ~ドブに捨てたと思って諦めたら~」とか

ほざいて下さっていたのが

マラソン終了後は

「感動した!!」とか

「見直した!!!」とか。

見直したって、ナニそれ、マラソン前はそんなにダメダメ人間だったのかよ、ふん


心震えるほど感動した江戸川橋女史が

私に「祝マラソン完走おめでとう記念飲み会」を開催したいという。

何かリクエストはないかと聞かれ

悩んでいたら

江戸川橋女史が

「久々にあそこどう?」と指定した店はここ



津久戸町にある「あほう鳥」。

神楽坂に数多ある焼き鳥屋の中で

私がイチバンと押す店である。

ここに初めて来たのはそう、10年ほど前。

ここの味に感動して焼鳥はあほう鳥!というくらい通ってた。

ここ2、3年はとんとご無沙汰だった間に

雑誌に取り上げられたらしく

ブルータス、お前もか

神楽坂で雑誌やテレビに取り上げられて一時はでも

前の良さを失った店はたくさんある。

あほう鳥も変わっていたらどうしようと思ったら

なかなか足が遠のいてしまっていた。

今こそあほう鳥がどう変わっているのか確認する時だ


緊張して入店

いつものカウンターで



ビールにお通し。

以前よく食べていた煮込み



レバーとひざなんこつ







ぼんちり



せせり肉



そしてこれが

私を魅了してやまない

バラしそ巻き



いいですか?



もう一度行きます



普通に見えるしそ巻きですが

ここより旨いしそ巻きを私は知らない

そして



ささ身がデカイ

江戸川橋女史はこのささ身を

「すみません、このささ身火通ってないんですけど」と

やっちまった過去を持つ女。

そんな話はどうでもいいのだけど。



結論

「あほう鳥」は相変わらず旨かった。

雑誌に取り上げられようが

「あほう鳥」は変わっていなかった

煮込みは昔と同じ味と盛りで安心したし

焼鳥は小さくなってない、いや、むしろデカくなってる

絶妙な焼きと塩加減

やっぱり「あほう鳥」は

こうでなきゃ~~!!



江戸川橋女史

こんなごほうびをくれて有難う



って




あんたが一番喜んでるやないの~~~?

私をだしにあんたが来たかったんやないの~~~


人気ブログランキングへ



お口は歯周病と災いの元。

2013-03-07 17:57:22 | 日記
残念ながら

WBC、侍ジャパンはキューバに負けてしまいました



あのチームが第1ラウンドで敗退なので


良しとしましょう



弘美です。






今日は口は災いの元という話を。


今日、最初に男女のお客さんがご来店。

男のお客さんは常連さんで顔も知ってる方で

お連れの女性のお客さんは初めてお逢いしたのですが

昔から来られている方らしく。

初めてお逢いする方、しかも女性なので緊張していたのがいけなかったのか。


男のお客さんが気を遣って

「弘美ちゃんも歌ってよ~」と振って下さったのですが

お連れの女性がものすごく歌のお上手な方だったので

そんな方の前で歌うなんてそんなヘタなことできないじゃないですか。

そこで

「呑まなきゃ歌えないですよ~」と言うはずが

「呑まなきゃやってられないですよ~」

「歌えない」が「やってられない」とほんの少し違うだけで

やっぱり一瞬漂ったこの空気。

しまった~~~

どんだけ上目線なんだよ

お前、何様

って自分を殴りたい。


そのあとの気まずい空気を払拭してくれるかのごとく

次にお二人のお客様がご来店。

助かった~

と思ったのもつかの間


早速そのお客様の席に着かせてもらって

早々そのお客様がお店で仲良くなったというある方○○さんの話題に。

最初は「○○さんはいい人だよね~」と当たり障りのない内容だったのが

盛り上がってくるとついつい危ない内容になったわけですよ。


すると最初の二人組みのお客さんの男性の方が

「もしかして○○さんの話ですか~?」


・・・

しまった

そういえば○○さんはその男性のお客さんの上司でした・・・

一瞬私の頭の中はパニック。

たった今、私も一緒になって○○さんの

やばいネタで大笑いしてなかった?

かなりの冷や汗



どうにかそれまでのミスを取り返そうと焦るも

ますますドつぼにはまる私。



次は結婚について。


(お客さんお二人ともに50代)

私「ある程度年いった人で独身ってやっぱり何かあるんですよね」

お客さんA「×ついてるのも駄目なんじゃない?」

私「そりゃあ×が2つ3つあるのはちょっとナニかもしれませんけど

  私と同じくらいの年齢の方で×もついていないっていうのはねえ・・・」

といい気になって話していたわけですよ。

私「お客Bさんはもう結婚されてお子さんもいらっしゃると思いますけど~」

お客さんB「僕、独身です」


まずった~~~~

事欠いて独身の方にそれを言うか~、わたし。


もうその場から東尋坊が近かったら

飛び降りてましたよ。

今私は長年独身の方をつかまえて

「お前が結婚出来ないのは欠陥があるからだろう!」と

罵倒したのも同然なのです。

今更「今まで結婚されていなかったのは理想が高いからでしょ」とか

「お仕事がお忙しいから結婚しなかったんでしょ」とかフォローしたところで

時既に遅し

おいおい、お前は何年やってるんだよ

ナニ素人みたいなことやってんだよ

今すぐ切腹して責任取れよ


マラソン終えて

身も心も安心し切ってしまった私

ほんの何気ない一言が命取りだということを

すっかり忘れておりました。

弘美、一生の不覚。


人生変えたくてマラソン走ったはずが

人生を終える危機を迎えたというオチになった


そんな一夜のお話。















人気ブログランキングへ