goo blog サービス終了のお知らせ 

今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

神楽坂まつりの阿波踊り

2012-07-28 01:28:38 | 日記
今日

2回目のブログ更新





弘美です



今日は神楽坂まつり

阿波踊り初日

いや~

凄かった

年々盛り上がってますね

今日はとりあえず写真をアップ。




























阿波踊りの前に

景気付けに飲んだ後のせいか

全部斜め撮りばっかりで

申し訳ない



とりあえず

この高揚感をお伝えしたくて








そのあとのお店は

もちろんベロベロ




もちろん今もベロベロ

人気ブログランキングへ





焼き鳥屋がまじめにつくった坦々麺は旨かった@「しらとら」in神田今川橋交差点近く

2012-07-27 14:23:11 | ランチ(神田)
オリンピック サッカー男子

スペインと対戦し

大金星



頑張れ、ニッポン



弘美です。




昨日さっぱりしたラーメンが好きなんて書いといて

今日のランチは坦々麺

嘘ついてごめんなさい


いや~こんな暑いさなかですから

お弁当をエアコン効いた会議室で食べようと思っていたのですが

職場のおじさんから

「旨いラーメン見つけた、行くぞ」

と言われたら嫌とは言えないでしょうが。

それにしても

この灼熱地獄の中のラーメンは苦行に近いんですけど。



ということで、連れて行かれた先は



神田今川橋交差点近くにある「しらとら」

いっけんラーメン屋には見えない

と思ったら夜は焼き鳥屋だそうで。





「焼き鳥屋がまじめに作った坦々麺」だそうです。

店内入ると



カウンター15席が既に満席。

また12時を回ったばかりだと言うに

人気があるんですねえ





夜のメニューや張り紙を見ても

一生懸命まじめにやってる焼き鳥屋というのが感じられます。





坦々麺以外に支那そばもやってるようですが

ここはおじさんのお勧めの坦々麺を頂くことにしましょう。


出てきた坦々麺がこれです




通常の坦々麺と違い、あまり辛そうでありません。





麺は中太、ネギと肉味噌とラー油が搭載

スープを飲むと・・・

これが

旨いのです

通常の鶏スープじゃない

そう、水炊きのスープの味



レンゲですくえるほどの大量のゴマ

これでしばらくはセサミン要らず

これでなんと驚きの

450円ですぜ

おじさん、教えてくれてありがとう


何も中華料理屋やラーメン屋に行かなくとも

こんなに美味しい1杯をいただけるとは。

まじめな焼き鳥屋さん、万歳。

とりあえずしばらくは

「しらとら」の坦々麺が

私の中の暫定1位決定です。


それにしても


満足感100パーセントで店を出た途端

滝のように流れる汗

やっぱり真夏のラーメンは死ぬ思いで

食べなければいけないと実感致しました、いやはや。







実は

今週から美木良介のロングブレスダイエット

やってんですけどね

今日の1杯でおじゃんになったような気がします・・・

人気ブログランキングへ




昔食べたなつかしいラーメン@「善の家」in江戸川橋

2012-07-26 17:33:29 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
暑い

暑い

暑い





弘美です




最近年のせいか

こってりしたラーメンが食べられなくなってきました。

豚骨背脂チャッチャ系なぞ

もう店に入るのも堪えられないくらい

一度行った天下一品もそれっきり行ってない

豚骨に限らず煮干でダシを取ったラーメンも

全体的に濃厚になってきたように思います


濃厚なのも確かに美味しいんだけど

最近は食傷気味


そんな最近

思い出すのは

昔夜遅くにチャルメラが聞こえて

祖母にせがんで小銭をもらい

家のドンブリを持って外に駆け出し

ラーメンを作ってもらって

家に持って帰り

弟と祖母と3人で

「美味しいね、美味しいね」と言いながら食べた

普通の何でもないラーメンです。

そうだなあ、あの時代だから

「ラーメン」というより「中華そば」「支那そば」が

しっくりきますか。


何も「○○産の昆布や煮干」「○○豚や○○鶏のがら」で

ダシを取ったラーメンだけが旨いわけでない

化調たっぷりのスープだけど、そのスープも

ものすごく美味しいと思う時もあるのです。


ふと

人生に疲れた時

子供の頃に思いを馳せ

その味で

郷愁にふける

そんなラーメン

ありました



江戸川橋「善の家」に。



いや、飛び込みで入ったんですけど



カウンターの少年ジャンプ



アルミの箸立て

家の台所かと見間違うほどのテーブルの上

そして



写真の大将とガッツが微笑み返し

なんともいえない懐かしい店内



ラーメン千円が普通となってきたこの時代に

ラーメン1杯400円

半チャンセットでも600円

頼めば



見たまえ

メンマにチャーシュー、ナルトにワカメ

澄んだスープはまるで武井咲

沢尻エリカよ、さようなら

一口すすれば思わず涙ぐむ

あの懐かしい中華そばの味



チャーハンだって

余計なものは一切入っていないド直球



田舎に帰らなくとも

子供の頃に戻れる


江戸川橋に来れば

望郷の想いにふけることができる




大将

辛いことがあったらまた来てもいいですか?

ガッツさんと一緒に

優しく見守ってくれてもいいですか?






それにしても

新雅、いずみ、卓、A列車、そして善の家と

江戸川橋、侮れぬわ。

人気ブログランキングへ


ほおずき市@神楽坂まつり2012

2012-07-25 18:13:03 | 日記
イチロー


ヤンキースに電撃移籍

今日もやってくれてます

凄いオトコです

漢の中の漢




ムネリンが可哀相だけどね




弘美です。




いよいよ今日から神楽坂まつりです。

今日明日はほおずき市、金曜土曜は阿波踊りです。

とりあえず仕事前にちょっと覗いて見ました。



神楽坂まつりは通常のお祭りのような屋台でなく

神楽坂のいろんな飲食店がそれぞれの名物料理を出します。



煮込みや焼き鳥、ビールやスパークリングワイン

大人のお祭りですね。



提灯が映えます



毘沙門天前で神楽坂まつりのウチワをパチリ



今回の目的

ほおずきを購入

長年神楽坂まつりを横目にみながら

仕事をしてましたが

たまには味わわないとね



このお祭りで夏が来たなあと実感



皆さん、お時間が合ったら是非行ってみて下さい。







賑やかな神楽坂通り

お店も賑やかでありますように

人気ブログランキングへ




立ち呑みデビュー@「やまじ」in飯田橋

2012-07-23 13:36:10 | 夜呑み(神楽坂・飯田橋)
テレビでマツコが大絶賛してた



ガリガリ君の梨味

3件目のコンビニでようやく発見

デラ旨です

皆さん、お試しあれ




弘美です。




今更ながら立ち呑みデビューしてきました。

いや、ほら、この年になると

ず~っと立ってるのが辛いからね

どうしてもイスがある店ばっかでね

でもね

あの独特の雰囲気っていうの?

結構憧れるのよ


んでさ

デビューするんだったらこの店って決めてたわけよ


飯田橋駅から見える



「千代田ビル飲食街」



昭和の香り漂う小さな一角

他のお店もいずれ攻めてみるけど

とりあえず一番行きたかった





「立ち呑み やまじ」


入った途端

カウンターの客のオヤジに

「おっ、久し振りっ」

って知らんがな

おっさん、誰?

「まあまあ、どうでもいいじゃない~~」

この時、6時でしたが既に出来上がってるわけやね


2Fはイスもあるらしいけどこの日はちょうど団体さんで貸し切り

ということで1Fカウンターにつく


いろんなブログで予習してきたのだが

ここはキャッシュ・オン・デリバリー

注文した品を受け取る際に支払うシステム

ではウーロンハイを。



250円。

飲み物は日本酒以外は250円から300円



食べ物はほとんど250円均一である。

これも全部現金で支払い。

この日注文したのは



サーモン刺し



砂肝の竜田揚げ

そしてウーロンハイのお代わり



ようやっと落ち着いて店内を見渡す

この雑多な感じがいいね


30分もすると酔っ払いのオヤジ客と私達だけだったのが

カウンターが一杯になってきた。

通常6、7人だろうカウンターが

10人以上の客でひしめき合ってきて

客がそろって半身に構えるスタイル

これをいわゆる

「ダークダックス」状態

と呼ぶらしい

初めての立ち呑みでこの「ダークダックス」に加入できたことに興奮

これでようやく大人のオンナだわ

トイレが外の公衆トイレだろうが

大将の愛想がおそろしくなかろうが

絶対再訪を誓う。



というわけで

トータル千円で夢心地


店を出ると



飯田橋のビルの明かりが綺麗な夜になっておりました。








立ち呑みサイコーッ

人気ブログランキングへ


名店でニラソバ@「新雅」in江戸川橋

2012-07-22 16:53:14 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
和田アキコがさ

ロンドンオリンピックの選手団の前で「君が代」斉唱



ぶっちゃけ



あんまり上手くないよねえ




弘美です。




よく読むいろんなブログにたびたび出てくる名店

気になって気になって仕方ない

もうこうなったら行くしかない


でも一人じゃ怖いの

女の子だもん


多分私と同じヒマであろう

江戸川橋のヤツに電話


「行くわよっ」

「へっ?どこに?」


江戸川橋駅徒歩3分の



「新雅(しんが)」

以前書いた「卓」「いずみ」とともに

江戸川橋には旨い店がたくさんあります


今日は付き合わせてごめんねえ

ここは奢るからさ

「そう?じゃあビール!」

・・・いいけどさ



お通しのメンマがこれまた旨い







「何が美味しいの~?」

うんとね、ここはニラソバが美味しいんだって

「じゃあ私、ニラソバ!」

・・・それ、私が頼もうと思ったんだけどね

「あんた、中華丼にすればいいじゃない」

・・・ブログ読んでくれて嬉しいわ


「あとね~、ギョウザ~~、ウフッ」

お前はローラか


まずギョウザいただこうかしら



あら

本当に美味しいじゃない!?

これは期待できるじゃない!?

そうこうしてるうちに

ジャーンッ



これがウワサのニラソバね、少しちょうだい

・・・

べらぼう旨いっっっ

何も贅沢な材料を使わなくとも

こんなに旨いラーメンが食べられるのです

「いや~ん、美味しいっ~~~」



固めの細麺が好き


「ちょっと~全部食べないでよ~」

え、はい

中華丼忘れてました



お新香、スープ付きです

ビックリしました、何がって

盛りが。



ラーメンドンブリにご飯がどーん

具は懐かしい、ナルトにハム

味も、昔家族で年に1回の贅沢だった

中華料理屋で食べた懐かしい中華丼

ああ、あの日に帰りたい


それにしても量が多い

オンナ二人で食べる量でなくない?

「あ~私にも中華丼ちょうだ~い~」

よかった、ここに私より胃がデカい女を見つけた



もう放さないよ~~~

人気ブログランキングへ






残念な中華丼@神楽坂のどこか

2012-07-18 18:06:28 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
弘美です。



先日
地元福井の親友がわざわざ花やに来てくれました。

しかもお友達を連れて。

このお友達は以前紹介頂いたのですが

それも2,3年前にもなるでしょうか・・・

いや~~お久し振りですっ


それにしてもその時から全然変わらないよね~

ずっとあの時のままだよ

えっ自分の年が分からないって?

それは例え見た目が変わらずとも

毎年年を重ねるのは仕方ないことで

でも自分が既にウン十いくつになるということは

どうしても認めたくない

というわけでそこのところだけ忘れちゃうんだろうね~~

そう、無意識のうちに意識して忘れてんのね~~

というわけで

私達、今年で幾つになったんだっけ~?


それにしても

自分達がそんなに年取っちゃうなんてねえ

私達が20代の時なんて30以上なんてジジババだったけど

まさか私達がそのジジババだってよ


でもさ~なんか最近の30以上って若いよね~~って

いいえ、若くないんです

見た目を例えいくら若作りしようとも

20代にとって昔と同じ「オヤジとオバサン」なんですよ、マッキー・・・





ということで

次は相変わらず中華丼で。



久し振りに神楽坂のある中華料理屋さんに行きました。

このお店は10年ほど前は通ってたといっていいくらいのヘビロテ

最近はとんとご無沙汰だったのですが

久し振りに店を覗いてみました。


最近は中華のチェーン店は当たり前で

普通に中華丼を食べられますが

昔はこういう中華料理屋さんでないと中華丼なんて食べられなかったなあ

でもそういう中華料理屋さんだからこその王道の中華丼

白菜、人参、豚、筍、キクラゲ、海老、イカ、ホタテ

ウズラは鉄板、そういえばこの中華丼でフクロダケなるものを初めて経験

今思えば私の中華丼ブラーの始まりはここだったのです


いま一度、あの時の中華丼で初心に戻ろう




そして出てきたのが・・・




愕然としました

盛りこそ凄いですが

具が

具が

具が~~~っ


白菜がキャベツに

豚が小間切れ

キクラゲ、海老、イカ、ホタテなど見あたらず

フクロダケがもの凄い細切りの椎茸となって代わってしまった

ウズラが乗ってないなんて論外の論外



中華丼の良さはあの色彩のコントラスト

白菜の緑、黄色の筍、キクラゲの黒、そこに白のイカが乗り

ピンクの海老さん、コンニチワ。

これでこそホンモノの中華丼なんだよ、チミ。


なのに

何なんだよ~

この茶色いモノは~~~

量が多ければ私が黙ると思ったら大間違いだから


店を継続するのが大変なのは十分分かるけど

経費を削って

目に見えるほど料理の質が落ちたら

これこそ本末転倒だと思うがね~~~





本当、残念です。

人気ブログランキングへ


伊太八ラーメンの激辛@「伊太八」in神楽坂

2012-07-15 21:56:31 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
桑名正博

脳幹出血で重体

心配です




弘美です。




先日「有吉ジャパン」観てまして





デブスがイケてるらしい


しょっぱな

木嶋佳苗が出てきましてね

まあ、あの女があの見た目で

「テクニックというよりも、持ってるものが凄いって言われました~」と

臆面もなく言い放った事実がまず信じられなかったのですが

「今、デブスがキてる」

そういうことでしたか~~


デブスだからって卑屈でなく

ふとした時の崩れた表情がものすごくエロいんですって

美人はエッチにいい加減だけど

デブスは丁寧なんですって

最近の男は幼児化してるから

デブスの包容力に弱いんですって


おい、これから私の時代じゃないか

包容力なら任せろ

ふとしなくても崩れてるぞ


一刻も早く私の周りにも

その波が来るように期待


血糖値も含めて

私のことを引き受けて~~~~~



というわけで

3連休の中日

いつもよりゆったりした休日

この日のお昼は神楽坂「伊太八」で。



あ~あ、昼間からビール

暑かったからね

独り身だからできる贅沢



伊太八ラーメン激辛650円





激辛らしいが激辛でない

麺は中太ストレート麺



インパクトはないけど

安心して食べられるのっていいよね



ラーメン650円の餃子が350円

何よりお勘定的にも安心して食べられるのがイチバンだね


食べ終えて

神楽坂通りに行けば



今日の青空に祭りの提灯が映えてカッコいい

なんだからウキウキ







さあ、明日は連休最終日

何して過ごしましょうかね

人気ブログランキングへ

酸辣タンメン@大吉飯店in神楽坂

2012-07-09 17:33:30 | ランチ(神楽坂・飯田橋)
7月です。

月末はいよいよ「神楽坂まつり」です。



街もだんだんお祭りモード



楽しみですね

弘美です。



今日はお店を経営するということの大変さを。

久し振りに神楽坂にある大吉飯店にお昼を食べに行きました。

ここは私がウン十年前に上京した時からあるお店で

初めて経験した中華料理屋さんです。

前のブログにはちょいちょい登場するくらい

通っていたお店です。

最近はいろいろ新規開拓のためなかなか行くことができなかったのですが

無性にここの酸辣タンメンが食べたくなって。


店まで行ってなんか不思議な違和感があったんですよね。

お店の前にはでっかく「酸辣タンメンと餃子の店」なる看板が

かかるようになったんですか。

店内のメニューもサッパリしたというか寂しくなったというか。



聞けば定食がなくなったとか。

お昼のセットも前あった半チャン半ラーメンセットや炒め物定食がなくなり

全部酸辣タンメンと餃子の5コか3コセットとかになってしまったようです。


酸辣タンメン790円を注文。

お姉さん、覚えててくれて「もやし増やしますか?」って嬉しいなあ。



ここの酸辣タンメン、まず見た目のインパクトが凄い。

これだもの。

これで普通盛り。



味も他と一線を画す

全く初めての味の酸辣タンメン。


ん、でも本当に雰囲気が変わったなあ・・・

気のせいか?

私のあとに入ってきたお客さんも久し振りのようで

「あれ?メニュー変わった?」と戸惑っていました。

前は炒め物系が豊富で

結構ガタイのいいお客さんが炒め物定食をかっ込む感じだったのですが

もうそんな感じではなくなったようです。


多分今までのメニューでは仕込む食材の量が多すぎて

大変なので、仕入や人手がかからないように料理を絞ったかと推測。

あとで調べたらブログもやり始めたようで

やはりこの厳しい世の中、店のウリを絞って

「酸辣タンメンの店」として他のお店との差別化を図ったのでしょう。


でも

そうなると地元のお客さんはどうでしょうね。

そう頻繁に酸辣タンメンを食べたくなるとは思わないし

今まで炒め物定食を食べに来ていた若いお兄ちゃん達が

酸辣タンメンを食べに来るかどうか

神楽坂という場所にある以上観光客や若いお客さんを

見込んでいるのだろうけど

ただでさえ新しい店が出来ては潰れの昨今

この決断がどっちに転ぶか・・・


どっちに転ぶかどうかは本人の頑張りはもちろん

神様の決めるところも大きいとは思いますが

やはりよく通っていたお店です

頑張ってほしいと思います。


それにしても

やはりこの時代、どうやって生き延びていくか

老舗も必死です。







自分の店を持つっていうのは

そんな甘チャンじゃないのよねと再認識

人気ブログランキングへ

キャバ嬢がらみの4億円横領事件について

2012-07-06 01:25:44 | ニュース
今貧乏で

ランチネタ書けませぬ~~





弘美です。



今日のニュースから。


会社の金を使い込んで、キャバクラ嬢に5億円近くを貢いだ
工業用ゴム大手「シバタ」(東京都中央区)の経理部係長男性(33)の
初公判が開かれた。

この男、女が「ガンになった」「個室に入るので金がかかる」
「無菌室を使ったので支払いが高額になる」などと、月に何度も金を要求し
請求書を見せるよう言うと「疑われたら生きている意味がない、自殺する」と
ごまかしていた。


凄いよね~
亀有のキャバクラ嬢

このキャバクラ嬢の行方を
六本木、新宿のキャバクラが
「是非うちに来て欲しい」と
行方を捜している

らしい




いや、ここまでくると
そのテクニック、尊敬すらする。

ガンになってから4年逢ってないんだよ?
4年逢ってないのにそんな大金引き出せるって・・・


顔を見てみたい
どんだけ絶世の美女だったのか

いや、案外木嶋佳苗みたいなのかもしれん

ということは

私も出来なくもない



いいなあ 羨ましいなあ

私も4億円ホストクラブに使ってみたい

私のホストクラブは

中条きよしだけど







いや、すまん

今日はちょっと酔っ払ってるぜ


人気ブログランキングへ