息子を自動車学校へ送ってそのまま段子川へ行くと
車が多くて混雑、覗くのを止めて本湖東岸へ

ここも車、人が混雑、ゴミの一斉清掃日だったようであります。
人が居なくなるまで湖の様子を見に少し歩いてみると

相変わらず汚い、さすがワースト3位?だったか?
10時前には人も居なくなり台を据える。

風がなくて湖面は鏡のようで透き通っている。
さきほどまで岸辺に人がたくさんいたので魚が沖に行っているのは確か。
それでも11尺の底。
4~5月頃にならないと釣れないと思いながらも餌を打ち続けた。
全然、アタリもサワリもアサリもなし。

ウキを替えてみた。

尺マブ!
引き方が尋常じゃなかった、ボラかと思ったくらい。

波が高くなって14時終了。
へらぶなはまだここには居ません。桜が咲く頃かな?
へらぶなより先に人が押し寄せるでしょう。
車が多くて混雑、覗くのを止めて本湖東岸へ

ここも車、人が混雑、ゴミの一斉清掃日だったようであります。
人が居なくなるまで湖の様子を見に少し歩いてみると

相変わらず汚い、さすがワースト3位?だったか?
10時前には人も居なくなり台を据える。

風がなくて湖面は鏡のようで透き通っている。
さきほどまで岸辺に人がたくさんいたので魚が沖に行っているのは確か。
それでも11尺の底。
4~5月頃にならないと釣れないと思いながらも餌を打ち続けた。
全然、アタリもサワリもアサリもなし。

ウキを替えてみた。

尺マブ!
引き方が尋常じゃなかった、ボラかと思ったくらい。

波が高くなって14時終了。
へらぶなはまだここには居ません。桜が咲く頃かな?
へらぶなより先に人が押し寄せるでしょう。
相変わらず絶好調ですね。流石会長!
ところで、ボラは私も佐鳴湖で釣りました。ハリスが切れなかったのが不思議ですが、いやぁ佐鳴湖は汽水湖だけのことはありますね。
水の汚れた湖としては、最近はずっとワースト1です。
絶好調がいいのか、悪いのか、もう何だかわからなくなってきました。
ワースト1位のままでしたっけ?
前回順位を下げたような気がしたのですが
気のせいですか?
竿、ウキ、糸、へら台、すべて汚れます。