今年になってあちこち新年の挨拶がわりに去年もお世話になった場所に釣行しています。

今日はB&G海洋センター。
昨日Fさんから電話をいただき西側の松林前に釣行すると聞いて来てみましたが、
昨日に続いて鏡状態だったので東南の桟橋に来ました。
この場所は冬場は風の関係でこの桟橋で餌を打ってるとは思えないのでボウズは必至です。でも潮の満ち干が楽な桟橋につい入りたくなって…。

風力発電の風車も今日は止まっています。
13尺セットの底で9時から打つこと1時間、ウキが消しこんだ。
スレだと思っても合わせなければ、ウッ!ハズれた。

針に付いてきたウロコです。多分ボラではないでしょうか。松林前でもボラ(40~50㎝)が掛かると言ってました。
その後1回だけアタリが有った(つっついた感じ)だけで11時15分終了。
またボウズ街道まっしぐらか?

この画像は潮の満ち干の事ですが、私が来た8時半頃(ぼぼ満潮)丸い土管が隠れその上まで有った水位も10時半でこの画像です。2時間で40㎝は下がってます。
ここの底釣りは大変ですね。

今日はB&G海洋センター。
昨日Fさんから電話をいただき西側の松林前に釣行すると聞いて来てみましたが、
昨日に続いて鏡状態だったので東南の桟橋に来ました。
この場所は冬場は風の関係でこの桟橋で餌を打ってるとは思えないのでボウズは必至です。でも潮の満ち干が楽な桟橋につい入りたくなって…。

風力発電の風車も今日は止まっています。
13尺セットの底で9時から打つこと1時間、ウキが消しこんだ。
スレだと思っても合わせなければ、ウッ!ハズれた。

針に付いてきたウロコです。多分ボラではないでしょうか。松林前でもボラ(40~50㎝)が掛かると言ってました。
その後1回だけアタリが有った(つっついた感じ)だけで11時15分終了。
またボウズ街道まっしぐらか?

この画像は潮の満ち干の事ですが、私が来た8時半頃(ぼぼ満潮)丸い土管が隠れその上まで有った水位も10時半でこの画像です。2時間で40㎝は下がってます。
ここの底釣りは大変ですね。
竜洋町B&G海洋センターはここです。
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=GthIw6Au8szRbG4apHcAZnITk8si3%2BWmAUbTPEtpeF8nFZO2b0w9lRWMdbRKjmcoyeSLhpkvF8nRNEG%2FYe4LB%2FZK0Ydmc8fzayxfvLXN%2FtkGpsrZHCPjgaOoOiI8n5teyngVDrGcQf4yv221dwzoSkhrnALPNhT9yFAngVvztM5EZLmr7D13IeVNr1wK7Nh7AGTGnMAvPTkXxO3n2jQE1jhEHFiwazWGgKeWdzvR35e%2BIRfTNNEHGUBlVeBpJzE7kflRwdMRfoxItwSozuJzJVH8ZymrSWS30eaKhCUoIsUMFSZNp%2F1hqA%3D%3D
なんかすげ~長いアドレスだな。大丈夫かな。