goo blog サービス終了のお知らせ 

チロ的岐阜グルメ

月間500万人が見る岐阜周辺の飲食店食べ歩き🍚

【関市】京都有喜屋 和蕎庵(わきょうあん)

2010年01月19日 | うどん、そば


国道156号沿い百年公園近くにある、京都の名店『有喜屋』から暖簾分けされたという人気のそば屋さんへ行ってきました。

ここはずっと気になっていたお店なんですが、いつも昼時にこの道を通ると出来ている行列に躊躇してしまい入ったことがなかったんです。並びすぎで警備員がいることもありましたからね(;´Д`)
今回、お昼の遅い時間に店の前を通ると、ちょうど誰も並んでいなかったのでしめしめとばかりに店へ飛び込みました。



空いてるかと思って飛び込んだ店内はほぼ満席状態・・・。でも、かろうじて小上がりの座敷が1席空いていたので待たずに利用できました。 
10分後にはもう行列が出来ていたからギリギリだったみたいです(´▽`)


※クリックで他メニューも表示

京都の有名店で修行という肩書から、高い店なんだろうなぁと勝手に予想していましたが、メニューを見ていい意味で裏切られました。
せいろは1枚550円とリーズナブルで、ランチセットも低価格で種類豊富!
今回は、数あるメニューの中から特にお得そうな、月に1000食以上は出ると言う和蕎庵さん一番人気のミニ天丼御膳を注文しました。


ミニ天丼御膳 990円

セットの内容は、二八せいろそば、ミニ天丼、切干大根、きゅうりの酢の物、漬物。
本格的なそば屋のセットが1000円を切るってのがまず驚きですが、安いだけじゃなく味もとてもよくまた驚き。天丼はもちろん、小鉢や酢の物もいいお味でした。



メインの蕎麦は細打ちですがしっかりとしたコシがありのどごし抜群!
つけ汁は節系の出汁がガツンと濃厚で、甘さでごまかしておらず、僕の好みにドンピシャでした。有喜屋で食べたことがないから想像だけど、つけ汁だけは岐阜風にアレンジしているのかもしれません。

最近食べた中で一番好きだなぁ(*´ -`)



新そばの季節には、裏の畑で自家栽培したそばを十割でいただけるそうです。
うまいに決まってますね。絶対食べに行こう( ´¬`)



・住所 岐阜県関市小屋名103-2
・TEL 0575-28-7378
・営業時間 11:30~15:30 17:00~21:00
・定休日 火曜
・駐車場 あり
・URL http://www.ukiya.co.jp/wakyoan/wakyoan.htm



参考ブログ
CANDY BOX  和蕎庵
岐阜であそぼ!  京都有喜屋 和蕎庵(きょうとうきや わきょうあん)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【岐阜市】さくら珈琲 | トップ | 【岐阜市】TAKAHASHI BAKERY... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らんかった (ぬけまろ)
2010-01-19 23:31:12
気にはなっていtんですが、知らんかったです。

すっげ~お値打ちやないですか。
「蕎麦=高い」というイメージを変えないかんですな。

よ~し今度こそ入ってみよ!
返信する
ぬけまろさん (チロ)
2010-01-21 07:39:05
お値打ちですよ~!しかもうまい!
オススメですよ(*´ェ`*)
返信する
近く。 (iona)
2010-01-21 21:44:49
昔ここの近くに住んでいました。
お店ができた当時は
毎日警備員さんがたっていて
行列がとにかくできるお店でした。
子どもと一緒にたべたけれども
子どももぺろっと平らげるくらいおいしかったです。
なんだかなつかしいなぁ。
返信する
ionaさん (チロ)
2010-01-22 22:44:40
昔から行列すごかったですもんね~。並ぶのが大嫌いなのでいつも鳥肌立てながら見てましたw

以前はこのあたりにお住まいだったんですか。んで今は雄総・・・。なんだか僕の親戚のねーちゃんとかぶります><
返信する
オープン当初 (けんちゃん)
2010-01-23 22:55:07
は、行列も無かったし美味しくなかったので足が遠のいていました。妻が取材がてら食べたら美味しいと言ってました。
でも当初のトラウマでやはり寄り付けません。

そんなに美味しいんでしょうか。
瑠草、淡々、そばの里深萱ふーど に比してどのレベルでしょうか。気になります。
返信する
けんちゃん (チロ)
2010-01-25 19:33:00
>瑠草、淡々、そばの里深萱ふーど に比してどのレベルでしょうか。
3店とも行ったことはあるんですが、食べたメニューがバラバラなのでなんとも・・・。お店の好みで分けるなら、

大好き!!
深萱ふーど、淡淡、助六、笠井、如庵、胡蝶庵仙波

好き!
瑠草、和蕎庵、むらせ、山茶

普通
そばの匠、楽、井ざわ、究極のそば家

行ったことある他の店も思いつくままに適当に分けるとこんな感じです。あまり蕎麦は食べないので僕の評価なんてあてになりませんが、決して美味しくないことはなかったので、機会があったらぜひ試してみてください。

『値段の割には』満足できると思いますよ!
返信する
すご~い! (けんちゃん)
2010-01-25 22:58:31
笠井は知らないな~
私はコストパフォーマンスも加えると
大好きから、助六、如庵、胡蝶庵仙波が脱落して
瑠草、むらせが繰り上がるかな。

一度せき方面走ったら、白神でなく和蕎庵のコストパフォーマンス堪能してみます。
ありがとう。

返信する