あくびさんの記事でみた栗粉餅と栗きんとんに一目惚れ!わりと近所だったからすぐに車を走らせました。

粟野のバローの近くにある和菓子屋さんです。大通りから1本入ったところにあるからちょっとわかりにくいかも。
おいしそうな他の生菓子誘惑されながらも、とりあえず目的の品だけ購入してきました。

栗粉餅 140円
中の餅がモチモチでもっちゃうまい!!!
正月の餅もここで買ってみようかな。

栗きんとん 168円
大きめの栗が一杯入っていてツブツブ感がすごい!好みのタイプ(*´ -`)
舌に残る甘さがちょっと気になるけどおいしかったです。
栗きんとんと言うと東濃のイメージがあるけど、岐阜の栗きんとんもええですね!
栗きんとん特集を参考にいろいろ回ってみよ(*´ェ`*)
・住所 岐阜県岐阜市粟野東2丁目23-3
・TEL 058-237-1625
・営業時間 9:00~19:30(閉店時間は電話連絡で多少の融通は聞くそうです)
・定休日 火曜日(祝祭日の場合は営業) その他お休み有
・駐車場 あり

粟野のバローの近くにある和菓子屋さんです。大通りから1本入ったところにあるからちょっとわかりにくいかも。
おいしそうな他の生菓子誘惑されながらも、とりあえず目的の品だけ購入してきました。

栗粉餅 140円
中の餅がモチモチでもっちゃうまい!!!
正月の餅もここで買ってみようかな。

栗きんとん 168円
大きめの栗が一杯入っていてツブツブ感がすごい!好みのタイプ(*´ -`)
舌に残る甘さがちょっと気になるけどおいしかったです。
栗きんとんと言うと東濃のイメージがあるけど、岐阜の栗きんとんもええですね!
栗きんとん特集を参考にいろいろ回ってみよ(*´ェ`*)
・住所 岐阜県岐阜市粟野東2丁目23-3
・TEL 058-237-1625
・営業時間 9:00~19:30(閉店時間は電話連絡で多少の融通は聞くそうです)
・定休日 火曜日(祝祭日の場合は営業) その他お休み有
・駐車場 あり
栗おはぎ…食べたい…。
閉店時間ですが 最近は19時には閉めるようになりました。朝は8時にはほぼ商品揃っとります。
栗粉餅 150円 栗きんとん 180円 栗おはぎや栗大福もあります。今年は11月いっぱい出来るかどうか。。
82歳になる父が頑張ってます! ご迷惑をおかけする事もありますが(>_<)
馴染みの方々に支えられております。感謝ですm(__)m
いい情報ありがとうございました( ̄ー ̄)bグッ!
ここの栗粉餅は最高に美味いです!
昔は、弁天堂の栗粉餅を食べてましたが
浪花堂さんのを食べたらこちらがお気に入りになりました。
って事で毎年9月の第2土曜日は栗粉餅発売日なので
楽しみで仕方ありません!
このご時世値上げは仕方ないですよ。他店が200円以上するところをむしろその価格で頑張ってみえるのがすごいです。
応援してます!頑張ってください!
もう1つ忘れてたのですが。。栗きんとん 170円に上がってます。
原料が上がって厳しいのですが。。コレ以上は上げられず頑張ってます(><
宣伝までして頂いてほんと有り難いです。
私は普段店にはおりませんが 家族が頑張っております。
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
しかも会社で宣伝までして頂いて恐縮ですm(__)m
美味しいのは10月中です。今年は栗が不作だそうで。。
11月までなんとかあるかとは思われますが 美味しいうちに食べて下さい(^^
閉店時間了解しました。直しておきます。
検索すると あくびさんとことチロさんトコが出ますので
きっと 見て頂いて来て頂けてるようです。m(__)m
営業時間ですが 少し変更がありまして。。
閉店が19:30頃となり 開店はもう少し早めに開いてます。
商品が揃う時間はその日により違いますし 閉店は電話頂ければ少し待つ事が出来ます。
いずれにしても 遠方から来て頂ける方に栗粉餅が行き渡らない事のない様 電話頂けると幸いです。
この場をお借りして 失礼致しました m(__)m
やはり、なにわさん。同意です(*´ -`)
中津川に行き、6店舗の和菓子頂きましたが、
やはり、なにわさんですね。
川上屋もうまいスね~!
来週か再来週に東濃方面に行くので寄ってくるつもりです。栗粉餅あるといいなぁ(*´ -`)
>>あくびさん
あくびさんのブログ、綺麗に詳しくまとめられているので引用しやすいんです(*´ェ`*)
ぽん太さんとはほんと好み似てると思います!恵那の味噌カツとか僕も大好きですし(*´д`*)
ここの栗粉餅もうまいですね~。いい店教えてもらいました!
>>PECOPAさん
僕もベ○テンドーよりもおいしいと思います。信長役やった人にも教えたいウマさですね!
昔はおもて通りにお店がありました。
ここの栗粉餅はピカいちです。
誰かがTVで紹介した○ンテンドーとは
比べものになりません。
お餅やさんなので中の餅もいい固さに
仕上がっています。
ただ、無添加の栗粉餅なので
とっても足がはやく、午前中に買っても
夕方にはダメになってしまうことがあるので
お土産にはなかなか使えません。
「早く食べてくださいね~」とお店の人に
いつも言われます。
ここ数年食べていないのでとても懐かしく
思いました。
チロさん好みだったみたいですね~♪
ぽん太も気に入っていたからやっぱりチロさんとぽん太の好みは似ているんですね★
栗粉餅のお餅とってもおいしいですよね。あくびも気に入りました~!!!!
での栗粉餅の商品名は毬栗餅でした!
栗粉餅大好物ですが
恵那川上屋のものが好きです!
岐阜高島屋で、水土期間限定で
販売されているので買ってみてください~
11月21~23日は曜日に関係なく
実演販売されるそうです
また、ちょくちょく遊びに来ますので
よろしくお願いします!