過ぎゆく光

デジイチを手に入れてから、毎日が楽しい♪
日々心にとまった一コマを写真に収めていきます。

ムラサキツユクサ

2008年08月30日 10時37分01秒 | 植物
写真に目覚めてから花の名前を覚えるようになったが、なにせ元の知識が少ない。
このムラサキツユクサも名前は聞いたことがあったが、実際の花と結びついていなかった。


この花が咲いていた東京都庭園美術館のサイトをのぞいたりしたがさっぱり。
困っていたら、いいサイトを見つけた。

K'sBookshelf花の名前小辞典

花の季節、形、色などから検索ができる。
ここで、ムラサキツユクサとわかった次第^^;
ツユクサはよく知っているが、ムラサキツユクサはツユクサに全然似てないのになあ。

ともあれ、この紫色は美しかった。
そしてK20Dは、じつに落ち着いたいい色で再現してくれていると思う。



見てくれてありがとう♪
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぷりま)
2008-08-30 11:19:07
そんな名前なんですか。普通のツユクサとは、本当に違いますよねぇ。葉っぱも。
そのへんに咲いている花なんでしょうか?
見たことないかも。
色がきれいです^^
返信する
Unknown (mame)
2008-08-30 19:57:32
むらさきつゆくさは、つゆくさよりずっと大きかったんでしたっけ?突然変異を調べるのによく使われるやつですよね?
返信する
Unknown (チャコ)
2008-08-30 20:26:01
仰るように素晴しい深みのある紫です。
こういうのって写真に撮るとがっかりすることが多いのですが見事に再現しています。
流石は雅!
返信する
Unknown (小鉄、チエ、Jr.のママ)
2008-08-30 20:48:48
ムラサキツユクサは学名:Tradescantia ohiensisだから、オハイオあたりなのかな。
明治の始めに鑑賞用として渡来した帰化植物だそうです。花弁3枚。
最近はオオムラサキツユクサという名前でカラフルなのも出ています(学名:Tradescantia virginiana)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ooMurasakiTuyukusa.html
常緑の種類は「トキワツユクサ」とか「ブライダルベール」とかの園芸名で呼ばれるようです。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1445.htm

日本の野草のツユクサは学名:Commelina communisで、花弁が2枚で、違う種類です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Tuyukusa.html
アルビノ(色素のない突然変異種)もあります。
http://isihara.at.webry.info/200808/article_27.html
ツユクサ汁は着物反物の下絵書きに用いられるそうです(洗えば消えるので)。
返信する
コメントありがとうございます。 (バジリコ)
2008-08-31 10:19:54
☆ぷりまさん
その辺にはあんまり咲いていないと思います^^;
これは庭園美術館に植えられていました。

☆mameさん
そうです、花の大きさもぜんぜん違ってうんと大きいです。
そうそう、突然変異の実験に使われるみたいですね。

☆チャコさん
これはナチュラルモードだったと思いますが、いい色出てますよね^^
メーカーによってずいぶん色味は違うもんなんですね。

☆小鉄、チエ、Jr.のママさん
いろいろありがとうございます。園芸種もあるんですね。
似ているのは名前だけ、ツユクサとは全然違う種類ですね。
返信する