山菜・・・おいしかったですね。
植物の生命をいただいているって感じ。
長い冬の間にたまったものを
山菜を食べることによって体の外に出してくれる。
わらびも、もう終わりに近づいてきましたね。
ミズががんばっているのでしょうか。
さてさて、山形県の西川町というところをご存知でしょうか。
町村合併で名前は変わっているかもしれませんが、
月山の麓にある町です。
手打ちそば、山菜料理が有名。
道を走っているとやたら目につくのが
「玉貴」「出羽屋」の看板。
すごく多いです。
二件とも山菜料理の老舗中の老舗。
7月になっても山菜が食べられるんです。
夏でも雪を抱いている月山の麓ならではの恵み。
「玉貴」ははっきりいって安くはありません。
けれども、季節はずれ?に山菜を味わえ、
すぐそばに清流があって、まるで玉貴の川とでも思えてしまうほど
バツグンのロケーションを楽しめるのです。
村上からですと、113号線から行くコースと
鶴岡から高速を使っていくコース。
時間は同じ位かもしれません。
玉貴にはお土産もいっぱいあります。
オススメはフキノトウ味噌とわらび味噌。
どちらも瓶詰め。
ごはんの友になること間違いなし!
植物の生命をいただいているって感じ。
長い冬の間にたまったものを
山菜を食べることによって体の外に出してくれる。
わらびも、もう終わりに近づいてきましたね。
ミズががんばっているのでしょうか。
さてさて、山形県の西川町というところをご存知でしょうか。
町村合併で名前は変わっているかもしれませんが、
月山の麓にある町です。
手打ちそば、山菜料理が有名。
道を走っているとやたら目につくのが
「玉貴」「出羽屋」の看板。
すごく多いです。
二件とも山菜料理の老舗中の老舗。
7月になっても山菜が食べられるんです。
夏でも雪を抱いている月山の麓ならではの恵み。
「玉貴」ははっきりいって安くはありません。
けれども、季節はずれ?に山菜を味わえ、
すぐそばに清流があって、まるで玉貴の川とでも思えてしまうほど
バツグンのロケーションを楽しめるのです。
村上からですと、113号線から行くコースと
鶴岡から高速を使っていくコース。
時間は同じ位かもしれません。
玉貴にはお土産もいっぱいあります。
オススメはフキノトウ味噌とわらび味噌。
どちらも瓶詰め。
ごはんの友になること間違いなし!