店主のトリヤマジュンコです!
「百年の町なみ」いかがだったでしょうか。
店主も自分の顔を久しぶりに見ました。
それなりに・・・月日を感じました。
改めて、村上は食の宝庫だと思いました。
「百年の町なみ」では鮭がテーマでしたが、
海のもの、山のもの、川のもの、そして大地のもの。
食べるものにこと欠きません。
美味しさいっぱいの村上にどうぞお越しください。
店主のトリヤマジュンコです!
「百年の町なみ」いかがだったでしょうか。
店主も自分の顔を久しぶりに見ました。
それなりに・・・月日を感じました。
改めて、村上は食の宝庫だと思いました。
「百年の町なみ」では鮭がテーマでしたが、
海のもの、山のもの、川のもの、そして大地のもの。
食べるものにこと欠きません。
美味しさいっぱいの村上にどうぞお越しください。
後半は井筒屋女将(新旧)奮戦記の様相になっていましたが、城下町村上の古い町並みと鮭料理がうまく調和していることがわかる番組でした。鮭の酒びたしもいいけど、豪快な川煮(自分の好きな料理)も紹介してもらうともっと良かったです。
ごらんいただきありがとうございました。
川煮・・・美味しいですね。
割烹で食べる鮭料理のお持ちかえりNo1だそうです。
たしかに、丸々食べるとおなかいっぱいになります。