goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

小池裕太とアルビレックス新潟U-18同期の飯野七聖 Jリーグに就職

2018年12月23日 00時00分00秒 | 明治安田Jリーグ 天皇杯
御存知の方は多いと思いますが、国士舘大学サッカー部員の飯野七聖君が、ザスパクサツ群馬と入団内定の契約を交わしました。
彼はアルビレックス新潟ジュニアユースとアルビレックス新潟ユースを経て、国士舘大学に進学した新潟っ子。

ジュニアユース時代には、高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ北信越のMVPを受賞。
ユース時代には、あの小池裕太と同期で、左サイドバックの裕太と、右サイドバックの七聖はアルビレックス新潟U-18の誇る強力な武器でした。
大学3年生のときには、JR東日本カップ2017 第91回関東大学サッカーリーグ戦2部のベストイレブンに。
そしてザスパクサツ群馬に加入するのです。

しかし、順風満帆では決してありませんでした。
傍目には、高校3年生時のプレー水準を鑑みて、トップチーム昇格もあるのでは?と見えたのですが、2種登録もされず見送り。
大学では、1年生で即レギュラーかと思われましたが、それは2年生になってから。
また、関東大学リーグ1部から2部への降格を2度も味わいます。
取り分け、今季の2部降格はショッキングでした。

それがしは、国士舘大での彼のプレーを2試合観ています。
本当は「3試合」観るつもりが、ベンチから外れて実際は2試合になってしまったんですがね。
前のゲームでレギュラーで出ていたから、これは!と足を運んだのに、よもやのベンチ外でした…。
大学では、アルビレックス新潟ユース時代と異なり、左サイドバックを務めていたんですが、左右のサイドバックができるのは群馬でも武器になるでしょう。

彼のご両親には良くしてもらっていて、今年4月29日に味の素フィールド西が丘でお会いしたときには、「卒業してもサッカー選手を続けたい、サッカー業界に就職したいと息子は動いている」とお聞きしました。
一方で、上手くいくかどうかと不安も口にしていらしたので、当方もずっと彼の進路を気にしていましたが、晴れてJリーガーとなることが決まり、胸を撫で下ろしています。

七聖君、そしてご両親、おめでとうございます。


群馬にはかつて、小林誠という、同じくアルビレックス新潟ユース出身者が在籍しました。
酒井高徳と同期です。
大学を卒業して、群馬のサテライトチームに加入し、そこでの実績を評価されて昇格したのです。
しかし、たった1シーズンで契約満了し、今はサウルコス福井でプレーしています。

群馬のようなクラブは、大卒選手を1シーズンか2シーズンで〝見限る〟傾向にあります。
小林誠は、1試合も起用されなかったことで、その見限りは非情でした。

七聖君にはそういう目に遭ってほしくありません。
開幕前キャンプの時点で、先発候補に布監督が指名するくらい、がんがんアピールして2019明治安田生命J3リーグ第1節からバリバリ試合に出てもらいたい!!
そしてJ2昇格に大いに貢献して、J1や、J2強豪チームに引き抜かれてほしい!
できれば、新潟に移籍してほしいと懇願されるような選手になって!



最新の画像もっと見る