鍼灸業界の皆様。東洋医学業界の皆様へ
「診断革命」出版記念講演会&祝宴のご案内
主催:和方鍼灸友の会
新城三六先生『診断革命』
松田博公先生『鍼灸の挑戦』
〔特別講演〕京都大学教授・武田時昌先生『東洋伝統医学の復権』
今般、本邦唯一の巨鍼療法の継承者として著明な新城三六先生が、膨大な臨床実践を経て導き出した即効理論うち、疾病診断の根幹となる「東洋虹彩分析」を集大成、『診断革命』と銘打って六然社より上梓されました。
本書は、「東洋虹彩分析」の栄養学的研究によって授与された理学博士号の学位論文(原英文)を主軸としつつも、初心者にも理解しやすいよう基礎理論を整備し、熟達者にも啓発のあるよう多数の症例報告を盛り込んだものです。巻頭カラー・32ページに収載された患者さん達の虹彩写真によって、独自の分析法が手に取るように分かり、まさに「虹彩診断学アトラス」と呼ぶにふさわしい好著となっています。
私ごとですが、この年末年始にかけて、難病の潰瘍性大腸炎の患者さんで困り果てていたとき、藁をもすがる気持ちで新城先生に分析を依頼し、その結果割り出していただいた配穴によって治療したところ、排便回数が激減し、下血がほぼ止まり、体重が増加に転じ、起死回生の効果を得て驚嘆したばかりです。
書名の通り、「東洋虹彩分析」は客観性の乏しさが弱点だった東洋医学の診断法に革命をもたらすに違いない、と確信した次第です。
そこで、和方鍼灸友の会では、『診断革命』の出版記念講演会を開催することといたしました。
前半では「東洋虹彩分析」完成までのエピソードや様々な症例を紹介いただき、後半では究極の特殊鍼である巨鍼を実演していただきます。
そして、本会は元共同通信編集委員・松田博公先生による日本鍼灸界初のルポルタージュ『鍼灸の挑戦―自然治癒力を生かす―』(岩波新書)の出版記念を兼ねるものです。
私も「色体経象学」「唯掌論」で2度登場いたしますが、松田先生に新城先生を推薦した時すでに取材は終了しており、本書に載るべくして載らなかったと悔いておりました。
そこで松田先生をお招きし「鍼灸の挑戦・続編」と題して、鍼灸界を全国行脚して得た慧眼で新城先生の理論と実践を評価していただくことといたしました。
また、私の恩師である京都大学教授・武田時昌先生に「東洋伝統医学の復権」について特別講演していだだきます。
学生時代、先生の翻訳された『易のニューサイエンス』(東方書店)との出会いがなければ、いま私はこうしてここにはいなかったに違いありません。
鍼灸をはじめとする伝統医学を支え続けてきた「何か」について、楽しく分かりやすい俗談平話なご講演をお願いいたしましたので乞うご期待下さい。
講演後はささやかな祝賀会を催し、新城先生・松田先生・武田先生と親睦を深めながら、無礼講にて活発な意見交換をしていただきたいと思います。
「東洋虹彩分析」は、鍼灸のためだけのものではなく、漢方や食養との共通基盤となるばかりか、現代西洋医学との橋渡しをも担いうる診断法です。
和方鍼灸友の会会員の皆様はもちろん、会員外の鍼灸師、医師・歯科医師・薬剤師として漢方や食養に携わっている方、医療系の学生、患者の皆様でも受け付けいたしますので、奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。
和方鍼灸友の会主宰 長 野 仁 謹識
【出版記念講演会】
【日 時】 2005年3月27日(第4日曜)
PM0:30~7:30(詳細は下記のプログラム参照)
【会 場】 新大阪チサンホテル
大阪市淀川区西中島6-2-19
電話 06-6302-5571
【参加費】 講演会 6,000円(学生4,000円)
【祝賀会】 5,000円
【申込法】 3月11日(金)までに合計額を下記に郵便振替のこと
郵便振替名義 和方(わほう)鍼灸友の会
記 号 番 号 00130-5-351212
【後 援】 六然社 岩波書店 亜東書店
【プ ロ グ ラ ム】
0:00 受付開始
0:30 開会の辞 「第3の診断革命」
和方鍼灸友の会主宰・長野 仁
1:00 特別講演「東洋伝統医学の復権」
京都大学人文科学研究所教授・武田時昌
(2:00 休 憩)
2:15 記念講演「鍼灸の挑戦・続編」
元共同通信編集委員(鍼灸ジャーナリスト)・松田博公
2:45 記念講演「東洋虹彩分析の有効性~基礎理論と症例報告~」
東洋虹彩分析協会代表・新城三六
(3:45 休 憩)
4:00 実技公開「巨鍼療法の実際~模擬患者の虹彩診断と治療~」
新城三六
5:00 サイン会
5:30 祝賀会
7:30 閉 会
【追記】 講演会場の座席は、シアター形式で200席です
【講演会についてのお問い合わせは、インターネット講演会へメールでお送り下さい】
【 インターネット講演会 kouenkai@barba-sachiko.info 】
ホロンPBIさんが2004年12月20日の講演会レポートを掲載して下さいました
↓
バーチャル大学公開講座・のりお君レポート「凄まじき2005年」
西暦2005年は、このテーマ曲が似合いそう・・・
↓
ドアの向こうに誰かいる
このページの左側「カテゴリー」に「西暦2005年の世相予測」を投稿してあります
【世相循環運気グラフ】は公開していますので、どうぞ御覧下さい。
そのページはこちらです⇒
インターネット講演会
〔連載〕運命を占う=生年月日に秘められたメッセージ
そのページはこちらです⇒
運命を占う
診断革命(虹彩学)は近日発売
出版社:六然社(りくぜんしゃ)定価7980円(税込)
虹彩・健康・美容・経済学に興味のある方は⇒⇒⇒この【 ★印 】をクリックして下さい
虹彩学のページはこちらです⇒
東洋虹彩分析協会
☆ 個性的で素敵な方々です ☆
①「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒
日本的鍼灸のオリジナリティー追求
②第37回東北鍼灸学会学術大会・in仙台・鍼灸師は鍼灸そのものを愛しているか
日本鍼灸マッサージ新聞 03.09.06.
そのページはこちらです⇒
鍼灸師は鍼灸そのものを愛しているか
③「心を癒すひととき」劉鋒さんのホームページ
「奇跡の二胡・劉鋒」はこちらです⇒
奇跡の二胡・劉鋒
④「ゆったり自然体で」風路 北山
ガーデニング・アレンジメント・グリーンコーディネイト
風路 北山〔FUURO KITAYAMA〕のホームページはこちらです⇒
風路 北山
⑤〔盛岡タイムスの記事より〕
〈美術〉海の泡から生まれた女神
時源澪さんが七宝展〈写真〉のページはこちらです⇒
時源澪さんが七宝展〈写真〉
☆ 再び、増殖を始めました ☆
Googleのウェブ検索欄に、
「ぱらちゃんとダイナブック」「新円発行」「西暦2005年」「西暦2004年」
「60年周期」「180年周期」「虹彩学」「巨針」「散鍼」「鍼灸業界」
「六然社」「運気」など、いずれかの文字を入れて頂きますと、
当ブログ
「あなた」と「世の中」の近未来を【世相循環運気グラフ】で予測する
が、出てくるようになりました。
これもひとえに閲覧くださいました皆様のお蔭です。
心よりお礼を申し上げます。ばーば佐智子拝。
「あなた」と「世の中」の近未来を【世相循環運気グラフ】で予測する
のバックナンバーはこちらです⇒
ココをクリックしてみて下さい