Carefree Time ...

日常...
些細なこと...
思うがまま気楽に..

3度目の正直...

2015-04-29 | 釣り
近年希に見る釣行回数
なんと1ヶ月に3度も釣りに行くとは
それもボートで...

その理由は簡単、春なのに何故釣れないのだ!!
それだけ

今回は、先輩ホーリーと出撃

前回とは違い気候も安定して水温も上昇
おまけに放水量減少、適度に濁りもあり!

場所によっては20度近くもあった

これで釣れなきゃいつ釣るの!

前日に風速6~7m吹くという天気予報
爆風ならこの日はダメだろうと思いながら
琵琶湖を目指した


何?この静けさ


何このローライト...釣れなきゃおかしいですよ!


色々と午前中ポイントを回りとりあえず!ホーリーに45cmが来た
良かった~


午前中は僕には何にも音沙汰なし
こんな良い条件で何もないのはバスを見失っている証拠ですね

色々状況をみて流すラインを微妙に変えたりしながら釣っていくことにした

小さなバスは何匹か反応があり
場所を変えて何投かするとホーリーに今日2匹目の42cmが来た

それでも連発とは行かず

またラインを微妙に変えてハードボトムが絡むところで

待ちに待った僕にバイト待望の46cm


風が出てきたので、魚が浮いてるのかなと思いライトキャロを投入

この日は、沖も見て反応が鈍く、ドシャローも反応が鈍く
いずれも釣れたポイントはシャローに近い3~4mラインのフラットエリアだった

特にハードボトム、2次反射の強い場所&ベイトの反応が多いところでの釣果

しかしながら、まだまだアジャスト仕切れてないのが正直な所で
春は釣れる!と言うのは、場所を間違えると大けがをすると言うことも勉強になった

まぁ、しかし二人で楽しく1日釣って二桁近く釣れて40UPが3本
贅沢言ってはダメですな

来月は、GW後2回の釣行予定

その頃には季節も進んで、アフターの魚がもっと増えて沖に魚が集まりだしたら
面白いことになりそうだが、油断大敵で挑みたいと思う。

でも毎回前日のプランが木っ端みじんに吹っ飛ぶ琵琶湖は恐ろしいな~と思いながら

タックルを磨くのであった

ホーリー先輩1日ありがとうございました~
来月またよろしくお願いしますね~

オマケ
やたら魚探がうるさいのでクランクを投げたら
これ釣れました


こいつが沖を走り始めてアフター絡んだら...




日本の技術力...

2015-04-19 | 日常
40歳を迎えるに当たって自分で何かこれから一生涯使えるものはないか
考えた末、腕時計を買うことのしたのはちょうど2年前...

SEIKO エグゼクティブライン


色々考えて自分の身の丈にあったもの
カジュアルにもフォーマルにも使えるもの

日本人なら日本製をと思い
これに決めた

実はこれ全自動ソーラー電波時計w
日、曜日全部自動
夜中の2時に電波を受けて補正
なんで2時かというと、日本人の生活リズムで
夜中2時は時計を外して置いてあるからと言う

海外の機械式時計からしたら味気なく思うかもしれないが
これも、なんだか日本らしくて良いなとw

しかし、見ればみるほど細かく細部にわたり一切の手抜きをせず、さすが日本製です

2年も使ってるのに傷一つつかない..
本当にこれなら一生涯使っていけるな

もっと勉強...

2015-04-18 | 釣り
12日の日曜日に引き続き
ブラザーと琵琶湖に出撃!

今週1週間は雨、風、寒の戻り、大荒れでした
かろうじて17日の金曜日は晴れで持ち直したという感じ

たった1日で何が変わるんだろうかと思いながら...

朝の冷え込みはあったものの
少し遅めのスタートだったので寒くはなかった

湖上には既に凄い数のボートが浮かんでいた

水温をみると13度超え
とりあえずシャローを釣ってみる
数投したとき

コツ!と当たり引ったくるように沖にラインが出て行き
すかさず合わせてバイトした
ものすごい重みでロッドがのされたが
踏ん張って耐えた
かなりデカイと思い慎重にやりとりをした...
あえなくバレた!
はいこれで今日は終了~w
こういうバスを確実に釣らないとだめなんですな~

気を取り直して沖にでて
またしても40UPを手前でバラし...

しかし今日は明確なバイトがほとんどなく
モゾモゾと当たってくる感じで
バイトが非常に浅かったように思う

風が吹くタイミングで釣れたのが41cm


このあと風が強くなり釣れない状態に


暖かくなってきて沖でも13度を超えていたので
シャローを見に行く

14.7度~15度

風がほどよく吹いているところで
もう一匹追加&ブラザーは子バスと遊んで今日は終了...

いや、しかし春が釣れると言うのは勘違い!
アジャストできる能力がなければ春であろうが秋であろうが釣ることは出来ない

また色々と勉強になった

しかし、自分で考えて釣れた魚はサイズに関係なしに本当に嬉しいものだ

次回釣行は5月かな~?


完全に見失う...

2015-04-12 | 釣り
今年1発目の釣りに
期待100%不安100%で望んだ

何、この空


何、この波


結果は言い訳なしの惨敗!
完全に見失った

あらゆる可能性を探したが完全に見失った

釣れる気配は朝からアリアリだったが
完全敗北w

また一から出直しだ~

反応が良くなかった原因を自分なりに考えると

放水量が多く北から冷たい水が流れ込む
そしてすごい人のプレッシャー
1日、ジャンパーが脱げないくらい寒い

これが渋くなった原因かも

でも、こうなったときにバスの居場所を見つけるのが
すごく楽しくなってきた

4月でこんな天候だと本当に釣りにくくなるんだな~

そのなかでもメンバーが釣ってくるのは本当に凄いと思った


昼3時頃、ボート屋さんの予定どおり風が強くなってきた為
ワンドの中を流そうと移動


かろうじてタイミング良く44cmが釣れた
ほぼ交通事故w

同船だったT君、アジャストしきれなくてごめんね~
また今度頑張って釣りに行こう~

そして、この日集まったメンバー11名さん
寒い中ご苦労様でした~
GW釣行も頑張ってください!
上位3名!さすがです!



私は今週土曜日、出撃してきます!
この1週間の天気で左右されそうだが...正直最悪の天候...
まぁ、もがきながらでも楽しんで釣りするか~

明日のプラン...

2015-04-11 | 釣り
いや今週は冬に逆戻りと言わんばかりの冷え込み

全くサンデーアングラーは日を選べないので辛い...

まぁそんな事はいつも通りで
明日のプランでも考えておこう

とりあえず今年1発目なので
どのラインでどの魚が釣れるかを判断して

あまりアチコチ動かず水深を意識して釣っていこう

タックルも絞って、余計なことを考えないように

ジグヘッド、ダウンショット、スイミングジグこの3つw


風が吹けばクランクかな

魚が居るところを見つけるのだ!ルアーなんて二の次!

まぁ同船する人にも確認しないといけないのだが
じっくりと攻めていきたい

後は天候かな、お昼から風が吹くみたいな事になってる

いつも通り楽しんでいこう~


いよいよシーズンイン...

2015-04-06 | 釣り
いよいよシーズンイン...
遅い!という声が聞こえて来そうな

今週末、今年初めての釣りになる

雨の多い4月になってますね、街中の桜は散り始めていますが

当日の天気を気にしつつ

期待が100%、不安が100%

満身創痍の200%で琵琶湖にのぞみたいと

とりあえず粛々と準備をしておくかな

今年もこの子達に頑張ってもらおう


毎年良い思いをさせてもらっているこの子達にも頑張ってもらおうw