紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

アルメニアンダンス

2007-06-30 23:23:36 | 音楽
 今日は年に一度の恒例、学園主催の音楽会。学園ゆかりのプロのピアニストと声楽家をお招きして、真新しい礼拝堂でコンサートだった。 

 その前座が高校生吹奏楽部の演奏である。曲によって、鳥肌が立ち涙目になりそうな感動ものだったり、平板でミスの多い演奏だったりする。生徒たちの気合いの入り方の差、歴然。お兄ちゃんが尊敬する顧問のY先生の指揮は、思わず見ほれる程。相変わらずドキドキするようなハートフルな指揮ぶりである。

 中でもトリを飾った大作、リードの「アルメニアンダンス パート1」の素晴らしさったら! 

 初めて聴くようなタイプの音楽だし、リズムも摩訶不思議。8分の5拍子だという。音楽は素人なので、リズムの流れがさっぱりわからない。でも魅惑の異界に誘われるようで、なんとも心地よく、マジックか? ミラクルか? というひとときだった。

 感動のあまり、たまたま隣に座っておられた(我が家のメンバー、ほぼ全員が敬愛している)学園長先生に、「素晴らしいですねぇ!!!」と心情を吐露してしまったほどだ。先生はにこやかに微笑みながら、「あと1ヶ月したら、もっと素晴らしい演奏が聴けますよ」 そうなのだ、コンクールの自由曲なのである。

 吹奏楽のテクニックについては正直私にはわからないけれど、そんな素人にも「おおお~~!!」と有無を言わせず引き込んでしまう魅力があった。音楽のエッセンスみたいなものが。屈託なく、魂が込められた無心さ。

 と言う訳で、前座の高校生たちの演奏に、すっかり魂を抜かれてしまい、あまりの余韻の大きさで、メインのプロの方々の演奏を味わうどころではなくなってしまった。もったいないが、御招待券だったし、まあいいか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しん平)
2007-07-01 05:36:23
たしかに聴き応えのある高校生の演奏だったのですが、私的には舞台構成・プログラム流れに難あり。後のプロ演奏家の本番の前に1時間も空白をつくるなんてことをやっちゃあいけません。あそこは、サックスの三重奏かなにか、小グループの演奏で終始して、5分休憩ですぐピアニストを舞台に呼ばねば。美味しかったけどカレーを昼に食べて、すぐ極上のにぎり寿司の夕食を準備されたようなもの。お聴きのがしになったプロの方はやはりプロでした。存在自体が音楽をしている圧投ヤ、ピアノのもつ表現力、人間の声の素晴らしさに魅了されました。ピアニストがもらった花束を創立者の写真の前にさりげなく捧げて退場した時、感動しました。
返信する
Unknown (紙魚子)
2007-07-01 07:45:47
1時間後の休憩後、ちゃんと戻ってきましたよ~。
その間、会場をぬけて森閑とした裏道を通り、久々喫茶店のざわめきで、隣の方々の話にこっそり耳を傾けたりして、ひとりの時間を楽しんでいました。
プロの方の演奏は、上手くて素晴らしいのはわかるのですが、なんせ私の方がもう、「アルメニアンダンス」の衝撃でいっぱいだったので、入ってこなかっただけなんです。受け手に難ありでした。ごくたまにクラシックで落雷に打たれる程感動する時がありますが、まさにそれ。今回、曲と演奏のダブルだったし。
 創立者の写真の前に花束を置かれたの、私も「おお!」と感激でした。
返信する

コメントを投稿