臥雲斎の日記Ⅱ

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

高橋先生昆虫展(2023/05/10)、夕方、公演散歩。627歩。

2023年05月10日 | 日記
お馴染み昆虫研究家高橋先生から、
新しい写真の贈呈がありました。
早速、投稿し、ブログに華を添えさせて頂きます。
高橋先生、心より御礼申し上げます。
①クロツバメシジミ(絶滅危惧種)久万高原町撮影

③サトキマダラヒカゲorヤマキマダラヒカゲ、
見極めるのは至難の業
④サカハチチョウ、春型の♂♀
翅の白い部分が漢字の八を逆さまにしたような模様なので、サカハチ(逆八)チョウと言います。
⑦ウスバシロチオウ、昔はウスバアゲハと
呼んでいました。今、久万高原町の
至る所で飛んでいますが、モンシロチョウに似ています。飛び方で、先生は見極めておられます。
⑧ヤマサナエ


⑩手のひらぐらいの大きさでして、
羽化したばかりを狙って撮影。

夕方、公園散歩。
⑭モンシロチョウ

⑰ツマグロヒョウモン

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午前中、済生会、脳外1年毎の... | トップ | 2023年書契誌・墨芳詩成績成... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! ()
2023-05-11 05:13:26
高橋先生の蝶々、又、見せていただきましたねぇ~
感謝感激でございます。
久万高原には①クロツバメシジミ(絶滅危惧種)
貴重な蝶々が見られるのですね!
⑦ウスバシロチオウって今、いたるところに飛んで
いるとのこと、それでも限られているのでしょう。
知らないものが見てもまったくこれが絶滅危惧種とば
わかりませんものね。
貴重な蝶々を見せていただきありがとうございます。
臥雲斎さんもいつも蝶々を見つけては撮られて
いますね!
りっぱなものですよ!
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2023-05-11 07:06:10
蛍さんへ、高橋先生の昆虫写真が、飛びこんできて、
変化の無いブログが、輝きました。
少しでも先生にあやかりたいです。
返信する
Unknown (高橋です)
2023-05-11 08:52:46
先生、いつも載せて頂きありがとうございます。

僕も毎年同じ種を撮影していますが、その理由は途絶えていないか?環境は変わってないか?別の種が入って現存種が追いやられてないか?等を見極める為でもあります。

愛媛県の蝶は愛蝶会と言う愛媛県を代表する蝶の会があります。

愛媛県の蝶を網羅されている素晴らしい先生方がおられます。

その方々との繋がりのお陰で僕もその何百分の一ですが撮影出来ております。

また夏頃にでも是非一緒に撮影しましょう✨
返信する
蝶の仲間 (きんじろう)
2023-05-11 12:19:34
こんにちは!
久しぶりに高橋先生撮影の蝶が載っていますね。
危うく見過ごすところでした。

クロツバメシジミは絶滅危惧種だとか、貴重なものが見れて嬉しいです。
サトキマダラヒカゲやサカハシ蝶は過去に何度か出会って、手乗り蝶を楽しんだこともあります。

公園のツマグロヒョウモン良いですね。我が家にもやって来ていますが、今季のは手乗りになりません。
お写んぽ日課にもniceぽんぽん!
返信する
蝶の仲間 (きんじろう)
2023-05-11 12:19:35
こんにちは!
久しぶりに高橋先生撮影の蝶が載っていますね。
危うく見過ごすところでした。

クロツバメシジミは絶滅危惧種だとか、貴重なものが見れて嬉しいです。
サトキマダラヒカゲやサカハシ蝶は過去に何度か出会って、手乗り蝶を楽しんだこともあります。

公園のツマグロヒョウモン良いですね。我が家にもやって来ていますが、今季のは手乗りになりません。
お写んぽ日課にもniceぽんぽん!
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2023-05-11 13:24:10
きんじろうさんへ、ようこそお越しを!
今日は何を入れようかと想っていたところに、
高橋先生から、チョウの贈呈がありました。
嬉しかったです。絶滅危惧種など、
良く見つけられるもんだと。敬服しています。
ナイスポンポン深謝します。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事