先日、また、お馴染み昆虫研究家高橋先生から、新しい写真を戴いていました。どうしても、写真が取り込めず、苦闘していましたが、老生の実力ではどうにもならないようなので、画像は少し悪くなっていますが、カメラで取り直したものを投降させて頂きます。ご海容の程を!先生、変わらぬ、ご厚情、唯々、深謝します。
①ベニシジミ

②エゾヨツメ、春の三大蛾のひとつ、だそうです。

③テングアツバ、テングの鼻に似ていることから、名付けられたようです。

④ツマグロヒョウモン洗濯バサミで、寝ていたそうです。

今日は、終日、雨、一歩も、外には出ず、散歩なし。部屋で、写真取り込み方法を考えたり、ゴロ寝したりして終った。部屋や、庭の写真を撮ったり、情け無いお爺である.マア、恙なく過ごせたのだから、文句を言ったりしたら、罰が当たるというもの。唯々、有難く、感謝、である。
⑤仏壇のグロリオーサとカスミ草が、取り分け、綺麗に見えた。

⑥

⑦

⑧蘭 。名はわすれた

⑨チューリップも終わった。

⑩雨が降ると、酸素が多くなるからか、元気になる愛鯉。

⑪
