遠隔専門ヒーラー ハスノのあれこれ日報

あれこれの名に恥じない雑多なブログ

ヲタク人生最大にして最後の沼の話(第76回)SW#31 OCTAVE SHIFT Expansio

2021年05月28日 | カードネタ

(※ このシリーズはカードの解説をするものではなく、カードをお題にして好き勝手に文章を垂れ流すものとなっております)
 
 
オラクルカードをお題に使ってなんとかブログを更新してみよう(第76回)2デッキ目
 
神聖幾何学スターホィール・ヴォルテックス・カード <マザー・アース W#1~SW#36>
 
SW#31 OCTAVE SHIFT
Expansion
拡大

刀剣乱舞のアニメを最初に観たのは2016年です。
刀剣乱舞花丸の第一話。
ですが、私はその時刀剣乱舞のゲームをよく知らないときで、ほんわかした花丸の第一話を「たいして刺激の無いアニメ」と思って、そこで観るのをやめてしまいました。
 
私は視聴していない作品でも最終回は観るので、次に花丸を観たのは最終回でしたが、この時もなんだかほんわかしている作品だなという印象だけでした。
 
2017年にあった活撃刀剣乱舞は花丸とは全く違う雰囲気の作品で、かっこよくて大好きになり、ゲームの刀剣乱舞をやるようになりました。
 
ゲームの刀剣乱舞のことは、私はリリース当初から実は知っていたのですが、当時私は艦隊これくしょんをプレイしていて、刀剣乱舞には興味が無かったのです。
 
それが活撃刀剣乱舞の蜻蛉切にガチ惚れしてしまい、ゲームをやるようになり、花丸と根を同じくするのだと知り、刀剣乱舞の世界観を好きになってどんどんハマっていきました。
 
ハマりながら、大好きだという叫びをフェイスブックで、ツイッターで、書きまくりました。
毎日毎日書きまくっていたら、刀剣乱舞を好きな人たちと仲良くなり、興味を引かれてゲームをやり、刀剣乱舞を好きになる人が現れるようになりました。。
 
そして刀剣乱舞が大好きな友達が出来、刀剣乱舞を知らない人でも、私が刀剣乱舞が大好きで、中でも特に三日月宗近が大好きなことが周知されていくようになりました。
 
以上、ひとつの作品が自分の世界を変えるという経験をして、そこから自分の生きる世界が拡大した、というお話でした(笑)。

★☆★☆★

 
フォローはお気軽に(場合はよってはブロックしちゃいますけども。そしてすでにブロックしてることもあるのでその時はごめんなさい) フェイスブック
https://www.facebook.com/yui.hasuno.3
 
ヲタクな叫びもよくしてますツイッターw
https://twitter.com/00_hasu_00
 
ハスノのプロフィール
 

 

 

ランキングが上がると、遠隔ヒーリングの便利さを多くの方へ知ってもらえるので、ポチっとよろしく!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誰でも無料伝授のものを使え... | トップ | 健常者に対する私の思いを真... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カードネタ」カテゴリの最新記事