
やあ、アメリカおばけのドロンパ。
元気でやっているかい?
君が現役として「オバケのQ太郎」というコミックに登場して活躍していたのは、もう何十年も前のことになっちまったよなあ。
あれから長い年月が過ぎ去っていったが、今君はどこで何をしてるんだ?
今ではもうドロンパという名前を、日常で我々が耳にすることは、ほとんどない。
なのになぜ今更(?)君のことを考えてみたかというと、以前ラジオで旧オバQの主題歌が流れたからなんだ。
そこで、ふと君のことを思い出してしまった・・ってわけさ。
確か、あのコミックの最後では、Q太郎は人間界からオバケの世界に帰っていったんだっけ。
君があのコミックに登場した時、「日本にオマケのQ太郎というのがいると聞いて、やってきた」と言ってたよな。
君があの時「オバケのQ太郎」を「オマケのQ太郎」と呼んだのがわざとだったか、それとも本当に勘違いしてたのかは、私には分からない。でも、君のことだ、Q太郎への対抗心から、わざと「オマケ」と言い間違えたんだろうね(笑)。
アメリカオバケである君が、わざわざ日本までやってきたのは、見聞を広めるためというのもあっただろうけど、なによりQ太郎がいたから。
ところが、Q太郎がいなくなってしまったら、君が日本にいる理由も無くなってしまったように私には思えたし、もしかしたらQ太郎がいなくなってから、しばらくは日本に居たものの、やがては君はアメリカに帰ってしまったんじゃないか・・・と私は思っているが、違うかい?
そもそもなぜ君が「オバQ」に登場したかということについて、以前作者の藤子先生が、Q太郎の漫画を描き進むうちに、Q太郎にはライバルが必要だ・・・と考えたからだったそうだ。
そして、先生は、ドロンパのことを描き続けるうちに、君のことが好きになってしまった・・とも書いてらっしゃった。
そう、君は、作者お気に入りのキャラに成長したんだ。
実際、1読者として私も、君のことは好きだった。
君は生意気で、尊大で、ひねくれ者で、あまのじゃくで、なおかつ悪知恵も働く奴だった。
しかも、Q太郎にはできない「化ける術(変身術)」も身につけていた。
まあ、化ける術に関しては、本来オバケなら誰でもできるはずだが、それが出来ないQ太郎に対して君は優位に立った。
だが、Q太郎はなぜか柔道ができ、君はQ太郎に柔道技で投げられてしまった。
でも、そのおかげで、君はQ太郎をライバルとして、また友として認めたんだっけ。「わりかし強いや」と言ってさ。
それ以外は、君は何をやっても優秀だったよな。なまじ君が色んなことが人並み以上にできてしまうもんだから、他の人はシャクに触っても、誰も君に何も言えなかった。
それに、君は、自分が何でもできることを鼻にかけて、人を見下すような態度が多かった。
だから、・・・あの時は、大変だったよなあ。・・ほら、君が、胸の星を落とした時のことさ。
君は、胸につけてる赤い星をなくしてしまうと、オバケとしての能力を失ってしまうだろう?で、何をやらしてもダメになってしまう。それが君の弱点だったっけ。
あろうことか、あの時君は星を落としてしまった。まさに、ピンチだった。
いつもの憂さ晴らしに、ここぞとばかりに皆が君に仕返しをしはじめた。
その時君は無力で、やられっぱなしだった。これがあのドロンパか・と思うぐらい。
そんな時・・・・Q太郎は、君を助けてくれた。
君は密かにメモをつけていた。Q太郎をはじめ、町の皆の名前リストが書かれており、名前の横に君は〇×をつけていた。
君にひどいことをした人には×をつけ、Q太郎などのごく一部の人にだけ〇をつけてた。
それを見た皆は、君が星を取り戻したあかつきには仕返しをされると思った。
やがて君が星を取り戻すと、皆は手の平を返したように態度を変えたもんだったよなあ。
Q太郎に恩義や友情を感じた君は、別の人になりすまして、Q太郎にプレゼントをおくったっけ。
別の人になりすましてお返ししたんじゃ、君の気持は相手に伝わらないであろうに・・・。
ほんと、君って奴は損な奴だった。いるよなあ、そんな奴。リアル世界でも、あふれるぐらいいると思うな、そういう奴。
君は、イヤな奴なようでいて、実は義理に厚く、いい奴だった。
ただ、せっかくの君の良い点なのに、君は素直に言葉や態度に出せない。でも、他人になりすましてでも、恩義を返す。
私は君のそんな点が好きだった。
おそらく、漫画を読んでた多くの読者が、君が本当はいい奴であることを分かっていたはずさ。
私が忘れられないのは・・他にもある。
Q太郎はオバケの国に帰る時、当初皆に黙って去って行った。
そんな時、君は、いなくなってしまったQ太郎に向かって
「黙って行っちゃうなんて、ひどいぞ!」と、あのクールないつものキャラからは考えられないくらい、地面に全身で地団太踏んで、大声で嘆き叫んでいた。誰はばかることなく。皆、そんな君の姿を見て、唖然としてたもんなあ・・。
ともかくそれが、友への君の本当の思いだった。
あの時は、読んでてけっこう「くる」ものがあったぞ。
やはり、君は・・・・
熱い気持ちを持った奴だった。
だが、あまのじゃくな君のこと、「いい奴」だなんて言われると、「フン」とか言ってしまうんだろうね(笑)。
その性分は、今も変わっていないのかな?
どうだい、ドロンパ?
Q太郎がいなくなってからも、しばらくは君が日本にいたことは分かっている。
時々、Q太郎にばけて、大原正助君の前に現れ「今帰ったよ」なんて言ってからかってた・・ということは分かっている(笑)。こりゃ相手の神経を逆なでするよ。
そんなことするから、君は誤解され、嫌われたりもするんだ。
でもさ。
Q太郎にばけて「今帰ったよ」と言って皆の前に現れるなんて・・・・本当は、それは君が一番望んでいたことなんだろう?それが現実のことにならないから、君がやってしまっていたんじゃないか?
君は、Q太郎が帰ってくるのを、日本で待ってたんだよね、本当は。
ただ、もうあれから何十年もたった。
君が母国アメリカに帰ってしまっていたとしても不思議じゃない。
でもその一方で、日本で君がさんざん世話になった爺さんである神成さんを、君が見捨てて帰国してしまったとも思えないでいる。君は、そんな奴じゃない。
神成さんは、当時でもかなりのおじさん・・・お爺さんに近いおじさんだった。
人間、歳をとれば病気もするし、体がいうことをきかなくなる。
神成さんが、あの後どんどん老人になり、やがて病の床にふせったとしてもおかしくない。
そして、あれから何十年もたった今、神成さんが亡くなっていたとしてもおかしくない。
もしや・・君は、最後まで神成さんの面倒をみて、神成さんが亡くなってから・・・アメリカに帰国したのではないかい?
そう思えてならないでいるよ、私は。
ドロンパ。
今どこで何してる?
元気かい?
今。
P.S. 実を言うと、私はQ太郎よりも、ドロンパの方が好きだったよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます