私は基本的に小さい方が好み




ギアの厚みや 部分的に形状は違えど
21Tと 22Τで ギアの当たり?や

なんですが...w
前回 2台の中華エンジンを
分解をして見比べてみた所
違っていたキックシャフト
ネットを徘徊し調べてみたら
その構造違いから呼称A・B・Cと
3タイプあるそうです
Aタイプは6Vエンジン
Bタイプは12Vエンジン
Cタイプは中華エンジン?
・・・何用?
だという事まで解りました
検索でたどり着くのは
”南信州のりもの倶楽部♪”さん
コツやツボを惜しみなくUPされていてとても感謝してます
そこでも あそこでも
Bタイプは良いらしいの記述
確かに いじくり比べると
明らかにスムーズな動き!
だがしかし市販品を見てみると
キックギアの歯数が違う・・・
そして高額商品w
しかたないのでギアは違っても
形の似てる中華には中華で!!
とネット注文!2800円
届いたので
比べてみました~

右側
LC52FMI・Вタイプ(21T)
中央
新規購入・Вタイプ (22T 長い)
左側
1P54FMI・Сタイプ(21T)
ギアの掛かりが多少浅くなる?などと考察しながら 取り敢えず組換えてみた



ギアの厚みや 部分的に形状は違えど
らしい形になりました

21Tと 22Τで ギアの当たり?や
シャフトの長さでの不具合は?
次回の課題に✋
本日の CoffeeBreakでした。
