goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のメモ悵

カブC90のエンジン載せ換えに関した、パーツの採寸や記録。 忘れたく無いことのメモ帳日記

1Р54FMIのギア比って?

2025-03-06 21:13:23 | 日記
寒くてガレージから玄関へ移動して、作業し始めてから、仕事の合間のコーヒータイム🚬中に、少しづつ観察
出来る環境に、ご満悦な日々です💕

1日30分程のエンジンいじり

今日マグネットローターを回していて、ふと気になった
このエンジンのギア比・・・1速は?

2.833 ???


テープを貼り付けグルグル回すこと
13回転と1/3...💦💦

プライマリーのギア比は
69:17 (4.058)
69:16 (4.312)
67:18 (3.722) 
くらい?他もあったっけ?と
ダンボールにサインペンで
ああでもない~
こうできない~っと

13.333÷4.312=3.10
13.333÷4.058=3.28
13.33÷3.722=3.59
誤差ふくめ間違ってなければ 
11:36 (3.27)
11:35 (3.18)
とか?なの💦

Lifan150のメモで
1速 3.18
2速 1.705
3速 1.136
4速 0.916
というメモが有ったが
やだな💦

中華エンジンの総本山的な 南信州のりもの倶楽部さんのブログで読んだばかり💧💧4速0.916の問題💧💧

さて答えは開けてのお楽しみって事で

追伸
気になって油抜いてフタ開けて
下準備してみたw
木枠引っ張り出さねば
さて何処に有るやら💦








中華エンジン 採寸(再確認)

2025-03-06 04:20:25 | 日記
カムの事に気をとられ忘れていた
ストロークを採寸

概ね54mm なので123cc
ピストンの凸量に計測ミス?
ストローク54.5mmらしい
124.8cc 名実共に125㏄

そしてバルブスプリングも
アウターだけで仮組してたので
インナーも組み込んで確認
底づきする事なく回転確認

インナーの巻き数が125cc(52FMI)と
125cc(54FMI)とでは違うからかな?
140cc(56FMJ)と125cc(54FMI)とは同じ部品だったのでヘッドが共通なのかも 150ccは荒巻でロスに成リそうなくらい強そうw

そして磁石に反応したのはIN測のみ
EXバルブは 鉄では無かった
25年前の中華エンジンと比べモノに成らない(当たり前かw)


きらに、オーバーラップ時のバルブ同士の接触もなく、バルブリセスとも1mm近いクリアランスでひと安心


デコンプ機構のプレートと
ロッカーアームの隙間が広い
0.2程シム調整必要かな!?


とはいえ 0.1刻みでしか在庫はなく
取り敢えず0.2mmを採用


バルブもリティーナも、xy140と同じなのでヘッドは共通なのかもしれない

ヘッド周りは 取り敢えず 〓完〓



ポートをながめてたら...疼くよね

でも最近、手先に震えがw 老いか💦