
三波石峡、神流湖、城峯公園に行ってきました。
自主ブルべミニとして、160kmに挑戦

気分的に群馬方面に行きたかったので、紅葉と冬桜が美しい城峯公園(ここは埼玉県)と、あわよくば桜山森林公園に(群馬県)

桜山森林公園は勾配10%が4km近く続く道を行かなければならないので、余裕があれば行くことにします。
今の自分には膝的に5%が限界で、10%近いと歩かなければならないので、流石にこれは厳しい

9:00
今日は若干の北風…
荒川ルートにするか、一般道ルートにするか迷った挙句、荒川で北上することにしました

やっぱりやや向かい風、時速26kmほどしか出ません

隊列作っている人、羨ましー

後ろからスっと男性サイクリストが私の前に出た。
しばらく走っていてもあまり離れていない。
こ、これはっ…

先は長い。よし、勇気を出して言ってみよう。
「すみません、もし良かったらついて行ける所までローテさせてもらってもいいですか

すると男性は「ああ、いいですよ


「お好きなタイミングで合図くださーい

とは言ったものの、男性のご配慮から、ずっと付き位置でいさせてもらってしまいました。
男性は森林公園に行かれるようだったので、桜堤公園~大芦橋までの間でしたが、風避けの恩恵を受けさせていtだきました。
時速29kmまで上がりました。大分体力温存できました。
ありがとうございましたー

その後は調子が良く、一人更に荒川を北上。
土手草がすごく綺麗だったので思わず写真に収めてしまいました。


土手沿い、紅葉してます。

押切橋まで行き、県道81号で花園まで一気に走りきります。
11:00
今日の補給食はきのこの炊き込みごはんです。

味は…普通です

それにしても快調で、やや向かい風・やや上りの中、登坂前までAve.24.4km/hまでぐんぐん上がりました。
最近の私としては考えられません。
登坂に入ったので、ボトルの水を捨てます。
激坂が待っているんです。
ちょっと道を外れて、三波石峡を脇目走ります。

静かな道です。



さて、500mほどですが、激坂を登ります。
勾配20%超です(笑)
歩くから10%だろうが20%だろうが関係ないない。
と、思っていたのに、いざ坂を目の当たりにしてみると…

時速6kmで歩き始めた直後、ずるずると時速4kmまで落ち、ふくらはぎパンパン、息ゼーゼー。
あまりのきつさに止まりました


絶壁を目の前にする度に
「え、嘘でしょ?ちょちょちょちょ、ちょっと待ってちょっと待って」
と思わず声が漏れます。
角度分かりますか?

ダムが上の方に見えます。

すると決定的なものを見てしまいました。

「えーーー



前に家があるから勾配が良く分かると思いますが、笑いますよね。
歩きだからとタカを括っていたら、すっかり消耗してしまいました

ダムに着きました。

神流湖きれー

この先、城峯公園までもう1発坂があります。
1.5km、8~9%の上りです。
この勾配は私的にアウトなので、歩き1.5kmかダンシング1.5kmかぁ…と思っていたのですが、
心臓、筋肉共に消耗してしまった私は、シッティングで登りました。
かなり久しぶりの上り、喘ぎました

不整脈出そうでやばかったです。
桜山森林公園はもうやめ


大人しく帰りましょう。
来年来たいですね。
歩かずに登りきりました

城峯公園到着です


桜咲いてますね~。


展望台からの神流湖も良いです。

物産展に寄りました。
ゆず安っ。

鬼石名物、きびもち・豆もち・草もち。

ピンバッジありました。よっしゃああああ。

紅葉と冬桜のコラボ。


色濃いのも咲いてました。

もみじが綺麗です。




展望デッキからは桜が間近で見られます。


50代前後のご夫婦でのデートで来る人が多かった、ほのぼのした公園でした。


帰りも張り切って走っていたら、急に膝が痛み出し、リタイアするハメになってしまいました…。
ダンシングのしすぎと踏みすぎでしょうか。
160km走りたかったのに…あとちょっとなのに、悔しい

また痛めた、いつになったら自由に走り回れるのか…。
がっくりです。
1週間くらいで治ると思いますけど。
でも登坂楽しかったです。

122km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます