goo blog サービス終了のお知らせ 

BALTANのつぶやき

一口馬主を中心とした
趣味についてぶつくさと・・・

キャロット11年産募集馬、抽選結果まであと2日!

2012年09月23日 00時27分51秒 | Weblog
ふうう忙しくて、首が回らないww

今日も仕事、明日も仕事・・


先週注目のレッドアリオンは2着。

まあまあいいレースっぷりだったと思う。

今週注目は、元愛馬ロードアクレイムが神戸新聞杯に挑戦!

そしてオールカマーのルルーシュ!

ルルーシュは、ちょっと人気し過ぎな感も・・


頑張れ~~いww



明日の注目!レッドアリオン!

2012年09月16日 23時59分37秒 | Weblog
こんばんは。

今日のローズSのジェンティルドンナは強かった。

3冠濃厚ですね。

キャトルフィーユは、あの手ごたえなら、勝っちゃうかなと
一瞬思ったけど、4着。惜しかったですね。

骨折明けで、まだ調教も足りないような状況での4着ですから
やっぱり走りますね。この馬。

そして、明日は新馬戦にレッドアリオンが登場。

去年東サラを辞めてなければ、間違いなく申し込んだ馬。

当選したかどうかは、わからないけど、POGで応援させていただきますww


オルフェーヴルにレースを先ほど、You tubeで見ました!

5頭立てだけど、なかなかいい勝ち方でしたね。

後は本番は多頭数だろうし、マークもあるだろうから、きつくなるとは思うけど。

後は疲れが出なければいいね。

海外を勝ってるステイゴールドの血が騒ぐ!!


キャロット11年産検討会!1.5次は!?

2012年09月16日 02時31分34秒 | Weblog
こんばんは。

3連休ですね~

ええ・・自分はお休みなしで・・・


さて、キャロット1次の結果まで、まだ1週間ありますが

最優先を落とした時にどうするか・・

残ってるラインナップと東サラ馬を天秤にかけていくことに
なるが、今のところは、キャロットはなしで、東サラ馬を様子見しながら
追加していく公算が強いかなあ・・・

ファインセラとか、ちょっと気にはなるんだけど・・・

まあこの1週間で、ボチボチ調べながら検討かな。

問題は掛け持ち組が、最優先落選組として、どれだけ東サラに流れてくるのか。

様子見してくれればいいけど、ええええい!とばかりに

ポチリ、ポチリされるとたまらないww


まあその時は仕方ないかw


さて、明日のローズSには、元愛馬のキャトルフィーユが出走。

ロードを辞めなければ・・春のオークス出走、そして明日のローズS
来週の神戸新聞杯にはロードアクレイムが出走と・・・

全力で楽しめたのに・・なんて、辞めて時間が経っても、どうしても考えてしまう。

強豪相手ですが、頑張ってくれ。

草場の陰から・・



キャロット11年産検討会、祭りの後で

2012年09月14日 01時03分57秒 | Weblog
こんばんは。

いやあ~疲れましたねw

クラブ発表だと、地方馬含め、33頭が1次で埋まり抽選。

トールポピーの11だけが、母馬優先に最優先を被せていかないと
取れなかっみたいね。というか、ポピーは母馬優先+最優先でも
抽選だから漏れる人がいるということ・・

アヴェンチュラ仔がもし募集されたら、同じようになりそうだな・・

やはり今年も凄かった。

さらに200口以上申込がある、注意報がでてるのが、14頭。

これもほとんど1.5次で消えるだろう・・・

そして大量の最優先落選難民の発生・・・

来年はまた凄いことになりそうだ・・

アヴェンチュラ仔を獲るためには、計画的に権利取りも
必要になってくるかもしれないなあ。


それに比べ、東サラときたら・・

いい馬がまだまだ余ってる。うふっ。

そう言えば、再入会したので、また新しい会員証届きました。

あと粗品で、センスのいいwwwwwww扇子wwwも同封されてました。

真っ赤のまさにシャア専用みたいな扇子ですw
扇子欲しかったから、ちょうどよかった。
東サラ様ありがとうございます。

ではでは

キャロット11年産検討会!最終結論!この馬に決めた!

2012年09月13日 00時49分19秒 | Weblog
ええ~こんばんはw
お待たせいたしましたw

ちょっとバタバタしてまして、更新が滞りましたw

そんな中、月曜に中間発表、そして昨日、今日と
中間発表が続きましたね。

この中間発表も実は上手い手で、あれ?これ一般で獲れちゃう??

ええっと、どうしようかなあ、いっとくか!ポチリした人も多かったはずw

自分も危なかったw。。。。。



さて、申込馬を発表いたしますw

が、その前に・・


先週日帰り、週末の1泊のツアーに行かれた方。

お疲れ様でした。また忙しいにも関わらず、ツアー情報を載せていただき
ありがとうございました。

コメントは残してませんが、検索して引っ掛かった、ブログ等の
ツアー情報は、たくさん拝見させていただきました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

来年もよろしくね。てへ。


さて、今年のキャロット11年産の1次予選の申込馬は・・・


ズバリ・・・


トゥザヴィクトリーの11




にしたかったんですけどwww



トゥザヴィクトリーの11ではなく・・・



最優先申込馬・・・ポトリザリスの11

一般申込馬・・なし


1頭のみでありますww



いやあ・・ね、大変でしたw

以前の記事で書いた、あいつかあいつというのは

このトゥザヴィクトリーの11とポトリザリスの11

しかし一旦、良く見えなくなる時期もあり・・理由は両馬共にトモが薄いこと。

どうしようかなと思ったけど、繰り返しDVDを見ているうちに

やっぱりこの2頭。

他、トールポピーの11、シーザリオの11も準決勝まで残りましたがw

あえなく敗退。

さて決勝を争ったこの2頭。

人気は必至なので、どちらかを最優先で行かなければなりません。

ほんとにこの2頭は、自分の中では甲乙付けがたく、どっちにするか
二転三転しました。


ほんとに決められなかった。


で、皆さんのツアー情報などを参考に、最終結論を出したのは

トゥザヴィクトリーの11に行くということだった。

リスクより夢。来年はキンカメの牝馬。母も高齢になってきた。
これだけの牡馬に出資できるチャンスはもうないかも・・

昨日の今頃までは、行く気満々でしたw


ところが・・・


ええっと。。抽選で当たったとして・・支払いの算段の確認をしていたら・・

あれ!?

あ!wwwwこれ予算オーバーだwww

駄目だこりゃwwという、散々悩んだ挙句の壮大な落ちwww



よって、選択は1点の迷いなし!!


ポトリザリスの11に決定


ポトリザリスの11を選んだ理由

まずゼンノロブロイという種牡馬を評価していて、出資するなら今年の11年産。
今年は東サラもそうですけど、馬の形がいい。
どういうことかというと、バランスが取れてる馬が多いということ。

そして、初年度産駒は牝馬がクラシック路線をわかせたけど、本当はゆっくり使えば
古馬になってから楽しめる種牡馬なのではなかろうかということ。

これはルルーシュが参考になってます。

ゼンノロブロイ×ポトリザリスという血統も面白そう。
誰もが考えたであろう、ペルーサのイメージ。ロブロイとアルゼンチン系牝馬。

角居厩舎はTEAM BALTANではナンバーワン厩舎。

4000万という価格も、まあいいところでしょう。

字面はOK!

で、カタログ写真でガックリ。

カタログ写真だけだったら、間違いなく消しwwこれはないww

なんという写真写りの悪さwwww


ところが・・・DVDを見て一変!!

キタコレ・・

写真よりかなりよく見えました。

何がよく見えたのかというと・・まずはその立ち姿。堂々と大きく見せる馬体。
測尺みる前から、これは大きめかなと思ったけど、やはり募集馬の中でも
1,2番を争う背の高さ。そして、4本の脚できちっと立っているということ。

これ例えば、シーザリオの11なんかは、ちょっと前に重心がかかってる感じで
少し窮屈かなという面が見受けられました。

4本脚でバランスよく立っていること。これ重要。

そして、歩様。柔らかくて、踏み込みも大きく、素晴らしい!

前も出るし、繋ぎも曲がる、後ろはグイグイ入ってくる。
正面からの映像からも、脚がまっすぐ出てくる。

いいですね~いいですよ~

そして、タテガミのなびき方がまたいい!

後ろにフワっフワっとなびく。

これはですね、風が前からあたってるかもだけどww
クビをリズミカルに前に、前に出してるから、こうなると考えます。

こういう馬は走る時も、しっかりクビを使って、前へ前へという感じに
なるのではないかとイメージできます。

なんとも言えぬ、画面から伝わってくる大物感・・特に前に向かって
歩いてくる映像には威圧感すら感じた。

馬体の話に戻すと、栗毛に派手な流星は、母系が強くでてるかなという
印象もあるし、大きなしっかりした馬体は父ゼンノロブロイかなという
見方もできる。母も16歳の仔で高齢になってきたが、ここでいい仔を
出してきたなと、ほんとに思います。

自分が入会してから見た、バルトーロ、イグアス、バリローチェとは
全く異なる大きくみせる馬体は魅力。まあ上2頭はディープだから全然違うのは
しょうがないけどね。

脚が長く見えるし、血統的にもわかりやすい。狙いは芝の中・長距離路線。
しかも角居厩舎は、その路線の馬を作るのがうまい。
デビューは京都の芝2000でお願いしますw

さらに名馬に多いという左後一白!!いいね!

ただ完璧というわけではなく、先ほど挙げた、トモの薄さは正直あまり気に入らない。
それから胸前の筋肉も付きすぎのような感じみするし。

まあどの馬も一長一短ありますからね。どこを妥協するか。


あとは、こんなことも考えた。


4年前のリベンジ


4年前はポトリザリス07ではなく、トゥザヴィクトリー07が正解だった。
じゃあ今年の11年産もそうなのか?

というと、今年は逆のような気がしてきて、まずトゥザグローリーにいってないのに
トゥザヴィクトリー11にいくのは負けのような気がしてきたw

ここはもう1度ポトリザリスを狙う。

いわば・・ポトリザリスの逆襲wwを狙うのだw

今日の中間最終報告は・・896口でうち最優先が516口

ちなみに自分は今日の早朝に申し込みましたw

約92%の申込だから、もうそんなには伸びないはず。
最優先で600口いかないでしょう。

仮に一人一口とすれば、5人に1人落ちる感じか・・ざっとみて。

票数予想も大体見込み通りだし、あとは抽選の運まかせ。

今年は散らばったし、最優先の馬は結構取りやすい気がしますけどね。

それにしても・・1次で30頭以上埋まるか・・
1.5次で40頭くらいは埋まる!?

2次開始時には、関東ばかり半分くらい?

すごい売れ行きですね。


皆様にも幸運が訪れること祈って


本日以上w

惜しい~バトードールは2着!

2012年09月09日 23時17分19秒 | Weblog
こんばんは。

今日の阪神10Rのバトードール。

またまたスタートからの出足が鈍く、後方からの追走も
捲くる競馬で4角では抜群の手ごたえ。

よ~し!!

勝てる!!

と思ったんですが、結局、並びかけたメイショウエバモアを交わせず
メタギャラクシーの追撃を振り切っての2着。

TEAM BALTANの今年初勝利はまたもお預け。

でもね、これでバトードールは、1600万下、いわゆる、準オープンで

4回目の2着

この準オープンの2着を繰り返すと、儲かるのよね~♪

よしよしw

馬主孝行な馬ですw


ええっとキャロット申込馬ですが、今日決めて発表しようかと思ったけど

ちょっとバタバタしてまして・・

さらに明日中間発表?があるかもで・・・

できれば明日、もしかしたら明後日ギリギリになるか・・・

今しばらく、お待ちをw


それにしても、今日の新馬、ディアデラマドレ強かったね。

これはいい馬だ。

ウインズで見てて、POG指名もしてるので注目してたけど
パドックから抜群の気配と馬体。
さすが角居厩舎の仕上げなのかな。

兄バンデラも馬体はよかったけどね、やはりクリスエスよりキンカメだね。

となると・・ディアデラノビアの11も大人気しそう。
これ角居厩舎だったら、1番人気確実だったね。

牧厩舎でどうかだな。まあ当然1次で大抽選でしょう。


ではでは









キャロット11年産検討会!大詰め!明日はバトードール出走!

2012年09月08日 09時00分48秒 | Weblog
壊れそう~な~も~のばか~り、あ~つめて~し~ま~う~よ~♪

。。。


やばい~完全に口ずさむようになってしまった、このフレーズww


ふふふふふ~ふ~ふ~ふ、ふふ~ふ♪


おはようございますw


いよいよキャロット検討会も大詰め。


ほぼ決めました。


日曜夜発表かなw


結局、最優先枠に1頭のみ。


ちなみに、トールポピー11の祭りには参加しませんwww


その代わり、アヴェンチュラの仔が募集された時は・・・


くんなよ、くんなよ、どうぞどうぞwwww



そして、明日はバトードールが出走!

阪神10RオークランドRCT ダート1800 小牧騎手

一時期よりは、少し良くなってきた感があるんで頑張って欲しいと思います。
頭数も少ないしね。
外枠欲しいなw

キャロット11年産検討会!むむむ・・・

2012年09月06日 01時47分41秒 | Weblog
こんばんはw

いよいよツアーも始まりますな。


いやあ参った。。今年の募集馬検討。


意外とすんなり決まるかと思いきや、まだまだ苦戦中・・・


お金があれば早いんだけどさ!ww



で、今年は中間発表やるのかな??



最優先1頭にしようと思ってたが、もしかしてこれは・・・


去年のエルマンボ的存在、一般枠で抽選だろうが、いけそうな??


馬ハケーーーーン!!wwww


2頭にするか。。。



話は変わりますが・・・


最近懐メロに嵌ってますwww

You tubeで聞いたりしてますが、さっきからこの曲を聴いて懐かしんでたら・・・



光GENJIwwwwwガラスの十代wwwww




歌詞で・・・・




壊れそう~な~も~のばか~り、あ~つめて~し~ま~う~よ~♪



!?



壊れそう~な~も~のばか~り、あ~つめて~し~ま~う~よ~♪



はっ!!



壊れそう~な~も~のばか~り、あ~つめて~し~ま~う~よ~♪



何~~~!!wwww



ああああ~~~俺のことかwww



寝る

キャロット11年産検討会!トゥザグローリーとトゥザヴィクトリー11の比較

2012年09月05日 00時27分15秒 | Weblog
こんばんはw

応募締め切りまで、あと1週間ですね。


さて、今年のある意味目玉とも言える、トゥザヴィクトリーの11


10000万ですからね、俄然注目なわけですが・・


その兄トゥザグローリーも12000万だった。


トゥザヴィクトリーの07


そんな兄弟二頭を比較してみた。

測尺は生まれが2ヶ月違うが、大体同じ。
07産のグローリーのほうがやや丈がある。


トゥザヴィクトリーの11はテレビで。

トゥザグローリーの募集時DVDをパソコンで同時にまわすwww


こういうのはやったことなかったww


なるほど・・・僕の目には・・


まず全体のバランスは、今年募集の11産のほうがよく見える。

馬体的には、11産は07産に比べ全体的に、肉厚な感じの馬体。

逆に07産は馬体にメリハリがある。


歩いている時の雰囲気はそっくり。


ただ一つ!大きな違いがあった。


それがトモの造り


11産は面積は広く見えるが、薄く平べったく見える。

07産はムチっと山のように盛り上がり、後肢を踏み込むと
プルルンとなる。それだけ肉が付いている。

11産にはそれが見られない。11産は07産に比べ、体が厚く見えるので
目立たないのかも知れないが・・・

12000万と10000万

馬1頭分の2000万の違いはどこにあるのか・・・


やはり競走馬として最も重要なものの一つである
トモの造りの差ではなかろうか??


今、改めて見ると、07産のトモの肉付きはかなりのものだね。

僕はこの07産世代から特別入会で入ったけど
バトードールは早々に出資を決定。
あと1頭出資したくて、最終選考に残ったのが、バルトーロ
インペリアルマーチ、トゥザグローリーでした。

結局トゥザグローリーは見た目のバランスの悪さと価格で止めて

バルトーロを選び・・・

落選したら、残っていたトゥザグローリーにいこうかと・・

で、見事に新規の身でバルトーロを獲得!


ええ未勝利で終わりましたwww


かたや、4億を稼ぐ現役屈指の重賞馬にまで成長しました。


久しぶりに07産のカタログを見て、DVDも見たけど
この世代は結構、強烈だったなあと、色々思い出しますね。

ちなみに、この世代の1番人気はヴェラブランカ、いわゆるアドマイヤサンデー07


4年後の今年・・・


なんとなく、あの年と似てる気がしてきた。

今年はアドマイヤサンデー11はいないけど、1人気になりそうなのが
その血統、トールポピーの11、そしてトゥザヴィクトリー11がいて
ポトリザリス11もいる。

ポトリザリス11は、07産に比べ半額になったwww

だけど、あの時はダンスインザダークで8000万だからねww高すぎ。

出来も良かったはずだが、成長に乏しい馬で未勝利で終わった。


さあ今年はどうする!?


しかし今年のトゥザヴィクトリーの11。
動画を何度も見れば、見るほど、奥がありそうだと思わせる。

兄ほど稼げないかもだし、兄と違いダートかも知れないが
ケガさえしなければ・・・とてもいい馬だと思う。


でもお値段高いw


でもね、お客さん、セレクトセールに出たら、10000万じゃあ買えませんぞ!!

と誰かが言っているような気がするww



ではでは


屈腱炎!!

2012年09月03日 23時42分40秒 | Weblog
残念なニュースが続くなあ・・・


こんばんは。


今日、トーセンホマレボシが屈腱炎で引退。

セレクトセール15500万・・7戦3勝、ダービー3着、京都新聞杯1着

獲得賞金・・約11500万

まだまだこれからだろ・・・


数日前・・


ワールドエースが屈腱炎で休養。

サンデーR募集価格10000万・・7戦3勝、ダービー4着、皐月賞2着、きさらぎ賞1着

獲得賞金・・約14300万

引退ではないが・・・まだまだこれからだろ・・


そして・・同日・・


アダムスピークが屈腱炎で休養

キャロット募集価格6000万・・4戦2勝、ラジオニッケイ賞1着

獲得賞金・・約3900万

皐月後、鼻出血で休養、ようやく入厩。
ピッチをあげてきたところなのに・・・

この馬こそ、まだまだこれからだろ・・・



残念すぎる・・・今年の春のクラシックを賑わせた馬が次々と・・・

これは完全に春の疲れの蓄積だよね。
それだけ、クラシック路線を目指すのは厳しいということ・・

きついローテーション、勝つための仕上げ、高速馬場・・
色々な要素が重なり、こうなってしまったのだろうけど・・


そして全てディープ産駒


ここにきてどうした!?丈夫とも言われてた!?ディープ産駒だと思ったが・・


やっぱりね、走る馬は結局・・志し半ばで、故障してしまうんだよね


なんか募集時にこういう、辛いニュースが度々入ってくるとテンションがた落ち・・

しかも高額良血馬だ・・・

自分の好きなところ。

参ったね・・・


で、キャロット11年産は鋭意検討中なわけだけど、昨日2頭に絞ったと書きましたが
微妙によく見えなくなってきたww

困ったもんで、先入観を捨てて、また最初から検討し直し。。。毎年のことか。。

しかも屈腱炎ニュースでなんか嫌な感じ・・

とにかく出資する馬には、丈夫であることを祈るだけ。

まあ脚遅くても困るんだけどw

ではでは

キャロット11年産検討会!トールポピー11の気になる馬体!

2012年09月02日 23時18分24秒 | Weblog
こんばんは。

キャロットのカタログが届いて4日、皆さんどうですかね?w

測尺も31日には発表されたけど、胴が詰まってズングリな馬が
多いかなと思ってましたが、やはりそれに伴い、サイズが少し
大きめな馬が多いですかね。自分は大きい馬が好きなのでいいんだけど。


最初の週末ですが、自分はちょっと仕事が忙しく、なかなか集中して
見れてませんが、DVDは1度全部通して見て、後は字面で興味あった馬を
中心に繰り返し見ております。


しかし・・ほんとキャロットの動画は1頭、1頭が短い!

1頭につき30秒ほどあるが、そのうち馬が歩き出すまでは15秒くらい
かかってるから、実質15秒しかない!

2,3歩歩いたら、すぐ画面が切り替わり・・歩様がなんとなく怪しくなった
ところで、次のカット・・・みたいな・・・

この続きは、ツアーにきてくれ!ってか。


だ~っとDVDを見た感じでは、やはりカタログ写真より
動画のほうがよく見える馬もいるし、その逆もいる。

東サラの馬より、様子見したほうがいいのでは?

という馬は山ほどいたw


さて、そんな中。


一つ気になることが・・・


トールポピーの11の馬体


皆さんも気づかれたと思うが、トールポピーの11の動画が始まると
まず、左側面の立ち姿から始まるが、その時に左トモに

トモのラインに沿って、縦に走るへこみ?くぼみ?

が見える。

これなんだろう。。。。と


昔、外傷を負った傷跡のようにも見えるけど、そうでもない感じもするし
じゃあ天然でそういう造りになった??

こういうのは初めて見ました。

それで、カタログ写真を見てみると、カタログのほうは、ほとんどわからないほど
のくぼみ。

これってさあ、写真修正してないよな?
してたら大変な事だけどさ。写真なんて簡単に修整できるから。


だけど、このDVDの立ち姿を写真に収めたら、あのくぼみは、ハッキリでそう
なんだけどな。

DVDと写真は時期が違う?

この辺りは、ツアーに行って、実馬を確認するしかないね。
そして行かれる方で、この馬に興味があるかたは、聞いて見たほうがいいと思う。

ただ歩様には全く影響ないみたいだし、非常にリズミカルで、いい歩様だと思います。


それでまた、DVDが歩様は馬の右側面だけなんだよなあ~横からのは。

肝心な左側も見たいのにさ・・・



この馬全体の雰囲気、馬体の感じは、アヴェンチュラに少し似てるかな。

さすがに一族。

初仔ですから、少し小さめですが、430キロあるし
これから成長すれば、標準サイズにはなりそう。


母馬優先権が絡む馬ですけど、やはりこれが1人気になりますかね。

この馬をゲットできれば、またこの馬が母に成った時の仔の優先権も
ゲットできることになるからね。
トールポピーはお星様になってしまいましたから、貴重ですね。


さてなんだかんだで、自分今年の申込馬は・・・


最優先枠1頭のみ


ということは決めた。というのが、結局のところ自分が欲しいと思う馬は
最優先枠でしか無理だと思うから。

そして・・その候補はすでに絞り込んだ!!

3頭いたのが・・2頭・・


もうあいつかあいつしかないwwww


これだけの検討。


そしてもし抽選で落選すれば、09産の時の様に、この世代での
キャロットでの出資はなしということになると思う。


あいつか、あいつ・・・・



これが実に悩ましい・・・


恐らく申込日、ギリギリの結論になると思う。



それじゃ今日はこのへんで


キャロット11年産カタログきたよ!第一印象は!?

2012年08月31日 00時04分13秒 | Weblog
さあようやく到着しました、キャロットカタログ。

ど派手な・・なんぞこれww


で、まず・・主な活躍馬にアヴェンチュラがいない・・

もうそこでテンション落ちるww


ええと・・・


写真だけ、写真だけの第一印象だけど・・・


胴がつまり気味な馬体が多い感じ・・・


う・・・・ん、う~~~~~ん・・・・


  う~~~~んな感じかなあ。


一昨日あげた気になる馬は・・・


トールポピーの11・・・う~~ん、やはりちょっと初仔感あるかな。
後ろの柵のシルエットからいくと、小さいかな・・



シーザリオの11・・・う~~ん、動画予告は印象良かったけど
写真は、2つ上のヴァイオラと凄く似たイメージですね。やはり姉妹なんだなあ・・
前脚がなんとなく怖いかなあ・・・



ポトリザリスの11・・・う~~ん、これもどうかなあ。
隣のハルーワソングの11と比べても、トモの迫力は劣る感じだし・・・



トゥザヴィクトリーの11・・・う~~ん、これが1億円ボディね・・・
全兄の募集時の写真と瓜二つとあるけど・・・

こんなだっけなあ。。と、似た印象がなかったので、07産のカタログを
引っ張り出してきたけど、あっ!似てたww
首差し、顔の感じ、トモの厚みは、11産のほうが、少し薄いですけど
シルエットは結構似てましたw


ココシュニックの11・・・これは母系が出てる感じですかね。
クロフネ系のちょっと肉厚な印象。正直これで7000万は高いという印象かな。
自分は東京サラで申し込んだ、リーチフォーザムーンの11の形のほうが好みかな。


ハルーワソングの11シーズアンの11・・
この2頭は似たシルエットで、トモも迫力あるし、なかなか良さげに見えますね。
このあたりは、狙いどこなのかもしれない。



シンハリーズの11・・・う~~ん、迫力ある馬体もなんとなく
前脚気になるなあ・・これ行くなら、ハルーワかシーズアンのほうが割安感あるかな。



とりあえず、まずは字面で特に気になってた馬で写真だけの印象をあげてみました。


正直カタログ写真では、イマイチかな。
撮りかたなのか、こんなものなのか・・・

僕はキャロット07産からですけど、07産はインペリアルマーチや
バトードールとか凄い迫力だったのを憶えてます。この年は一番人気は
アドマイヤサンデー07(父クロフネ)でしたけどね。



ただ!正直カタログ写真てどうでもよかったりしますwwww

東サラの時もそう。


問題はDVDですね。


動きを見れば印象は、ガラリ一変するはず。


アヴェンチュラの時もそうだった。


ちなみに、これは大物感あるかも。。と感じたのはグレイトフィーヴァーの11
コメント欄にも、態度に大物感あるとありますね。


あとはディアデラノビアの11もなかなかの好馬体だと思いました。



あくまで写真での印象です。



これから、D・V・D! D・V・D! U・S・A! D・V・D!



DVDの第一印象は、また明日にでも!!


今夜は大変だww

移動!!

2012年08月29日 23時18分03秒 | Weblog
キャロットカタログは密かに期待するも

やはり今日は届かず・・


こんばんはww


さあキャロット期待のピュクシス、エルマンボが脱北!

まもなく入厩へ動き出しました。


コメットシーカーとロケットダッシュがOUTなので

おまえらがTEAM BALTANを引っ張ってくれ!


というような状況であります。


バトードールも帰厩!!



今年まだTEAMは、未勝利なんだよね・・・


権利放棄とアヴェンチュラ引退がね・・痛すぎましたけど・・


なんとかこの3頭で、今年の勝利を目論みたい!!

復活!そしてキャロット11年産カタログ発送!

2012年08月28日 21時40分29秒 | Weblog
こんばんはw

先週ちょっと体調が悪かったけど、金曜にひたすら寝たら

けろっと治りましたww

口の中の痛みも、寝たら治ったw

やはり疲れてたのかな。

土日も久しぶりに、のんびり動かず、競馬を見たりダラダラ・・


そんな日曜の競馬には元愛馬が出走してました。


広尾のスプラッシュエンド。

2走続けての重賞挑戦。

続けて惨敗ですけど、頑張ってるね、ほんとよくここまできた。

1口ファンドとしては、大成功の馬。

休みながら使われてるから、まだまだ使える。

今後も頑張れ!

それからロードのロードハリケーン。

募集時とてもよく見えて、この馬でロードに入ったようなものだったけど
諸事情で退会後、見守ってきたが、なかなか思うような調整ができないようで

これは未勝利勝ちも危ないかな・・と思わせる経過があったが・・

一ヶ月前の未勝利戦で初勝利、それ以来のレースだったが

単勝1倍前半とかwwやりすぎww

結局1.7倍に落ち着くも、嫌な予感で見てたら、やはり負けた・・
しかしなんであんなに人気したのかな。

他にいなかったからwwwなんだろうけどさ。

しかしまあ2着ですからね、賞金ゲットでまあいいでしょう。



そんなこんなで、週が明け、キャロットのカタログが発送。

遠隔地の方は昨日発送で首都圏、中一日でつくであろう組は今日発送。

うちは本日発送となりました。

明日着かないかな。。。

で、昨日発送で早速今日届いてる方がいるようで、掲示板に厩舎を
書いていただいてました。


ふむふむ・・・

まあ狙ってるところは予想通り。

意外なとこもあったが、キャロットは常に”第二の角居”を
作ろうとしてるなあとしてるところが見え見えww


いやあでも・・関東では小島茂が消えたね。

関西だと松国が消えた。

そして関東の主軸はやはり堀か。

カズオなんて一厩舎だなwww東サラとは大違いwww

加藤征も減ったね。

関西だと、なじみの有力血統は角居、池江、そして石坂、あとは関西の期待は

須貝とか須貝とか須貝なのかな。


さあカタログ着く前からだいぶしぼってますよ。

正直、東サラで3頭申し込んでるんで、そんなにテンションもあがってないです。
馬代もハッキリ言って高いし。



今のところすごく興味あるのは・・・こちら

トールポピー11(角居)
シーザリオ11(角居)
ポトリザリス11(角居)

角居三銃士w


やや興味あるのは・・こちら

トゥザヴィクトリー11(池江)
ココシュニック11(藤原英)
ハルーワソング11(友道)
シーズアン11(笹田)
シンハリーズ11(石坂)


恐らくこの中からいくことになるでしょう。
関東は見ないw

しかも角居の2頭トールポピーとシーザリオは母馬優先持ちませんから
ほぼ行って玉砕に近い事が予想されるw

ただシーザリオのほうは、父クリスエスだし、繁殖実績、ファミリーが
イマイチなことを考えると、トールポピーよりは人気しないのではないかと。

いずれにせよ、角居三銃士は最優先で行かなければ当然無理だし
この中で、いけそうなのは、シーズアンとかハルーワ、シンハリーズの
ロブロイシリーズwかな

ロブロイは嫌われてるから大丈夫だろう。
ポトリザリス以外はね。


まあ後はカタログというかDVDで歩様と雰囲気を見てからだが
トールポピー、シーザリオ、トゥザヴィクトリーはあらかた把握済み。

明後日届いてからだな。


キャロットの結果次第では、ロード再入会計画も密かにw

体調不良・・・

2012年08月24日 01時01分16秒 | Weblog
昨日愛馬の虚弱体質について触れました。

こんばんは。

どうも愛馬だけではなく、自分もやばいようです・・


ここ数日、なんとなくだるい・・体調が悪い!?


それも午前中・・・


昼過ぎると、ちょっと回復・・


朝、なんとなく気持ち悪いような、吐き気がするような・・


しかも、口の中が痛い。


口内炎かなと思ってたが、そうではなく


口の奥というか、口を大きく開けると痛いというか・・


前も凄く疲労感があって、疲れてる時に、同じような痛みに襲われた・・


夏ばてか!?



正直・・仕事し過ぎ・・か・・・休みの日も精力的に動いてるので
まともに休んだ日は、今月も、1日もない感じ。



モンスターエナジードリンクって、皆さんご存知ですかね?

黒い缶で、爪あとのようなデザインの緑とオレンジの2種類ありますw

これ飲むとね、夜何時まででも仕事ができちゃう感じで、疲れ知らずw
モンスター飲んで頑張ってたんだけど・・

どうも・・モンスタードリンクを飲んでも、最近は疲労感が抜けない・・

ちょっと最近感じたことがない、だるさ、疲労感を感じてる・・

ということで・・明日は思い切って休むことにしました。


恐らく、一日中寝てるかも。


今年の夏はほんと暑い・・・皆さんも体調にはくれぐれもご注意を。。。