Peek-a-boo

”いないいないばぁ”の大好きな娘・ゆうとの日々

喘息

2009-10-13 | 4才
佑菜につきっきりだった10日間。気がつけば10月も半ばだわ

4日から咳こんだり鼻水が出始めたゆうちゃん。
なのに月曜の朝は咳だけに。
嫌な予感がして幼稚園帰宅後に耳鼻科へ連れて行くと、
喉はひどく真っ赤で炎症を起こし、案の定鼻水が喉に落ちていました
まずい。
これになると高熱がでる可能性はあるし喘息も併発してるから、
このパターンだと治るのに1週間以上かかる。

10日の土曜日は運動会
相当はりきっているから出れないことになったらかわいそう
先生の勧めもあって仕方なく翌日から幼稚園をお休みさせて治療に専念。
それから毎日耳鼻科通い。行くところはそこだけ。
幼稚園や外で遊びたいのに遊べないうっぷんと、
苦いお薬にイライラしていたゆうちゃんは何でもイヤイヤ。
しかも私にべったりで中々ハードな毎日でした

運動会に出るために3日も休んで(1日は台風で休園)治療してきて、
どうにか運動会にでれそうな気配に家族は安堵。
ところが。ここで予想もしない出来事が

金曜の夜「明日楽しみ~」と言いながらゆうちゃんが寝た後、
運動会の準備をチェックしながらやり終え、一息つこうとした時のこと。
21時過ぎの1本の電話
それは幼稚園からの緊急連絡網でした。
そこで告げられたのは運動会中止。・・・ええ~?!
夕方インフルの報告が何件かあって検討の結果やむなしということでした。
しかも次週一週間幼稚園を閉園するというダブル衝撃。
しばらくショックで立ち直れず~
ゆうちゃんには翌朝説明すると、
やるのに連れて行ってもらえないと勘違いされ、大泣き。
でも勘違いとわかると意外とアッサリ。肩透かしくらったほど(笑)
運動会にきてもらうことになっていた川崎のばあばには、
せっかくなのでうちのほうへ遊びにきてもらいました。

運動会の中止は本当に残念だったけれど、
幼稚園の先生は私たちよりも多くの準備と、
運動会を子供達がどれだけ楽しみにしているかを知っています。
この事態は先生達が1番胸を痛めているでしょう。

今のゆうちゃんの容態はというと、
先週より咳がしめった音に変わってきたから悪くなってるのかもしれない。
この3連休はなるべく外出は控えて家で過ごしたのにな
つまらなかったけど暇で片付けた押入れの中はきれいになってよかった(笑)


夕方、明け方に起こる喘息の咳。なんとかしなければ。
今まではゆうちゃんの布団カバーだけだったけれど、
パパと私の分の防ダニ仕様のアルファインという布団カバーも買い、
吸いが悪くなった掃除機に別れを告げて、
プラズマクラスター付きの掃除機に買い換え。すごい吸引力にビビる(笑)
お金かかって大変だけどちょっとでも喘息が軽減されればいいな~

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おねしょ嫌い | トップ | 味覚 »
最新の画像もっと見る

4才」カテゴリの最新記事