熱帯夜の中、昨晩のトリコ練習に参加して来ました
場所はピヴォーレの人工芝コート
今回は参加人数が少なかったので、写真はコレだけです
さて、練習メニューは・・・
まずは、アップとしてボールリフト技を数種類チャレンジ
中払コーチが模範演技を披露
ボールを引いて、軸足に当ててからリフトインステップでシャベルの様に掬い上げてリフト
踵でボールを弾いて軸足に当ててリフト
アウトサイドでボールを掬い上げてリフト
ボールを引いて軸足の裏で、引いた足でリフト
などのメニューでチャレンジしました
自分は、後半のメニューは成功できませんでした
続いて5m位の正方形のグリッドでの31のパス廻し
最初はフリータッチで行い、途中からタッチ制限付きで行いました
図示するとこんな感じ
ボールホルダーに対し、他の2人が動いてパスコースを2つ作る様にコーチからのアドバイスが有りました
続いて、縦15m、横7m位のグリッド内に3人1組で2組、横7mの外エリアにフリーマン2人を配置して、ポゼッションゲームを行いました
最初にボールを貰ったチームが、外エリアのフリーマンにボールを出したら、フリーマンを起点としてボールをポゼッションしながら逆サイドのフリーマンにボールを出すというルールです
最初にやった3対1で、ボールホルダーに対してパスコースを作る動きにプラスして、ターゲット(=逆サイドフリーマン)を視野に入れながらプレーする事が求められました
図示するとこんな感じ
相手がプレスに来ているにも関わらず、ボール方向しか見ていない為、無理にターンして相手にボールを奪われるシーンが散見されたので、コーチから首を振ってターゲット方向も視野に入れておけば、相手のプレスも判るので、上の図の最後のシーンの様に、無理にターンせずにダイレクトでターゲットマンに落としてから動き直すプレーが要求されました
そして最後はゲーム
中払コーチからは、本日の2つのメニューを意識してプレーする様に指示が有りました
私は、安藤コーチ、久々参加のニッシーとチヨ、サクラップと同じチームでした
久々の参加でしたが、ニッシーはキレキレのプレーを発揮していました
ニッシーはボールを出して動くが徹底しているので、自分としては廻りの状況判断をした上で、ワンツーの壁役となって2回程ニッシーへアシストできたプレーが良かったと思います
今日も蒸し暑い
中でしたが、参加者全員が頑張って
走って、両チーム最後まで1点を争う好ゲームを展開する事ができました
この調子で土曜日も頑張りましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます