三連休は富士山と野鳥を求めて山梨まで遠征に行ってきました。
富士山の写真もまたアップします。とりあえずは野鳥の写真をアップ!
今年はこの辺りでも鳥の数が少ないらしく、一日目、二日目は空振りばかりでした。気温がかなり低いため、鳥待ちも2時間が限界・・・。
三日目もあまり期待せずに鳥待ちしてたら、水に飛び込む鳥発見。ルリビタキでした。凍りそうな気温なのに水浴びして寒くないのかしらと思いましたが、鳥は水浴びも生きるために必要な作業ですもんね。
木陰に隠れて撮影していたので、手前に枝がある写真ばかりでちょっと残念でしたが、初見の鳥ばかりだったので、ニコニコしながら撮影していました。
帰る準備をしようとすると、鳥が現れるので、結局三日目は3時間撮影してました。撮影を終えた後は「ほうとう」を食べて暖まりました。
しっかしズームレンズはトリミングするとボケが汚くなるなぁ~。
やっぱり単焦点レンズが欲しいと思う今日この頃。
あ、そういえば、相方は三脚と雲台を購入しました。
三脚はVelbon Neo carmagne830で、雲台は私と同じマンフロット501。
今回購入後初めて使用したのですが、ブレにくくなったと喜んでいました。
三連休で出会った鳥は
ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、カシラダカ、シロハラ、ルリビタキ、エナガ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、マガモ

ルリビタキは♀でしたが、初めて見るので嬉しかった!!今度は♂も見たいな。

アトリも初めて見る鳥です♪

カシラダカも初めて見る鳥♪

ヤマガラもこの場所では毎年多いそうですが、今年は少ないそうです。

これは相方が撮影したシロハラ。私は撮影どころか、見つける事もできなかった。
富士山の写真もまたアップします。とりあえずは野鳥の写真をアップ!
今年はこの辺りでも鳥の数が少ないらしく、一日目、二日目は空振りばかりでした。気温がかなり低いため、鳥待ちも2時間が限界・・・。
三日目もあまり期待せずに鳥待ちしてたら、水に飛び込む鳥発見。ルリビタキでした。凍りそうな気温なのに水浴びして寒くないのかしらと思いましたが、鳥は水浴びも生きるために必要な作業ですもんね。
木陰に隠れて撮影していたので、手前に枝がある写真ばかりでちょっと残念でしたが、初見の鳥ばかりだったので、ニコニコしながら撮影していました。
帰る準備をしようとすると、鳥が現れるので、結局三日目は3時間撮影してました。撮影を終えた後は「ほうとう」を食べて暖まりました。
しっかしズームレンズはトリミングするとボケが汚くなるなぁ~。
やっぱり単焦点レンズが欲しいと思う今日この頃。
あ、そういえば、相方は三脚と雲台を購入しました。
三脚はVelbon Neo carmagne830で、雲台は私と同じマンフロット501。
今回購入後初めて使用したのですが、ブレにくくなったと喜んでいました。
三連休で出会った鳥は
ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、カシラダカ、シロハラ、ルリビタキ、エナガ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、マガモ

ルリビタキは♀でしたが、初めて見るので嬉しかった!!今度は♂も見たいな。

アトリも初めて見る鳥です♪

カシラダカも初めて見る鳥♪

ヤマガラもこの場所では毎年多いそうですが、今年は少ないそうです。

これは相方が撮影したシロハラ。私は撮影どころか、見つける事もできなかった。