goo blog サービス終了のお知らせ 

タンゴの令和化け猫日記

日々のことなど興味あるものを書きます。
たまにリーディングをすることもあります。

いつまで寒い日が続くんだろう😢

2023-01-30 16:51:01 | 日記
余程暑い日でない限り、駅分歩いて美容院へ行くのが私の日課の一つでもあります。

これでも良い運動になります。

今日も歩いたのは良いのですが…カイロを背中に着けたのがミスで体中汗だくに💦。
途中でトイレにも行きたくなりましたので、駅近くのトイレに立ち寄りました。

この時期に汗をかくと風邪をひく元凶にもなりますので、少し体を拭きました。

それから美容院です。

肌の乾燥、静電気、花粉症…どれも「あるある」の悩みです。(その話題を興味深々で聴いていました。)

私、手にしもやけが出来たりひび荒れやあかぎれも出来ます。
毎年の悩みです。

静電気。
意外と凶暴でして、痛いんです😭。

花粉症。
今年は2.7倍って…私泣けます💦。
子供の頃から花粉症を患っていますので、毎年辛いです。
特に風邪もひいた日には悲惨で呼吸が辛くなります。

話は乾燥に戻しますが、つい最近になって職場でもハンドクリームが手放せなくなりました。
手にあかぎれが出来たりなどのトラブルで作業に支障が出ます。

それでも、今シーズンの寒さは半端なくて毎日ハンドクリームを着けていても追いつかない!

あかぎれが治らなくて、ハンドクリームを着けていますが、やっと痛みが無くなったかな…です。

冬にありがちな乾燥、静電気、花粉症の話を聴いていて「あるある」でした。

いつまで寒い日が続くんだろう…😢。

日曜日はスーパーで食料品の買い物がメインかな?

2023-01-29 18:02:01 | 日記
日曜日はスーパーで食料品の買い物がメインです。

とは書いたものの、私の朝ご飯と休日のお昼に食べるものに限られます。

あるスーパーではヨーグルトが100円なので2個買い、伊予柑が100円なので3個買い、別のスーパーでは24食入りのインスタント味噌汁が208円、ツナ缶4個入りパックなど。

スーパー行くとお得品以外の物も目がいく。
それはお菓子とおつまみ系ね。

私は食べたい人なので、1円でも安くなっていると欲しいという気持ちになり、甘い誘惑に時々負けます。
安くなっているとチョコレート菓子などを、たまに買います。
あるスーパーではチーズタルト系の菓子パンを一個、別のスーパーでは久しぶりにポテトチップスを一袋…買っちゃった💦。

私、弱いね〜。

1円でも安い商品ゲットを目的に、生前の母はスーパーを渡り歩きました。
晩年は私が休みのときに荷物持ちをしていましたが、大概は一人で、ときには5キロを超える物を下げて帰って来たこともありました。

5キロの物を持って帰るのは相当な負担で、母が生きていた頃はスーパーで「朝市」というものがあって、私はお金を握らされて「箱入りみかんを買ってきて!」とかよく頼まれ、ゲットするためには朝早くに並んで買いに行きました。

買うのは良いけれど、必ず余分なものを買うのが私で、時々お菓子も買っていました。

箱入りみかんは袋に入り切らない上に重い!
何度か休みながら家に帰った懐かしい記憶があります。
家族で重いものを持てるのは私だけですので、どうしてもこの手のパターンは回ってきました。

一番泣けたのは「こだまスイカ買ってきて!」と言われたときのことで、こだまスイカが中で販売されていたことを知らずに外売りしていた千葉県産の大きなスイカを買ってしまったこと。

私はスイカが苦手な人なので食べません。

重たい思いをして帰ってくるなり家の人に怒られるわ、大玉スイカの半分の値段のみの手渡しになるわ💦で散々だったのですが結果はメチャクチャ美味しかったらしいので、美味けりゃ良いかぁ〜って思いました。

今はコロナの影響で朝市も無くなってしまったのですが、安いものはチェックします。

スマートフォンでどこのスーパーが安いか?見比べてから買うことが多くなりましたが、今度は欲しい食べ物がなかなか安くならない😭。

上手く行きませんので、自分が食べる最低限のものを買うようにしています…。

物の値上げは本当に厳しいです😭。
どうにかならないのかなぁ。

私的、1月が終わったぁ〜。ヤッホー

2023-01-28 20:06:06 | 日記
1月28日。

私的1月の仕事が終わりました。
明日から三連休。

2022年の10月下旬以来の三連休になります。

ヤッホー😀

この三連休を利用して、久しぶりに気分転換でもしようかなあ…と考えています。
1月も最後なので。

2月に入ってからの日曜日は11月くらいまで外出が出来なくなりますが、代わりに寝て曜日をしながら体を労る予定です。

2月に入ればプロ野球の世界でもキャンプが始まります。
あっという間に桜が咲いて公式戦が始まることでしょう。

が、その前に悲報が。
今年の花粉は2022年の2.5倍というニュースをネットで見ました😢。

花粉症持ちの私にとっては辛いニュースでもあります。

経験者は語る。
この時期に風邪を引くと悲惨なことにもなります。

どうか、ご自愛ください。

私的まとまりのない、梅干しの話

2023-01-27 19:55:42 | 日記
1月27日。

寒い部屋の中で白湯をすすっています。
温めたお水を手にするだけで気持ち少しだけジンワリと温まった気分になります。

今日の話題は「梅干し」。

私の好きな食べ物の一つで、食欲がわかないときは白飯の上に乗せて食べたり緑茶の中に一粒の梅干しを入れて飲んでいました。

以前、梅干しを親父に食われてしまい、以降は縁遠いものになっていましたが、このままではちょっとヤバいと思いまして…復活させることに決めました。
(見つからないように隠しておかないと💦)

たまには自宅で梅干し入りのおにぎりを作って持っていきたいので💦。

梅干し。
母方の祖母の家に泊まりに行ったときの朝食に自家製の梅干しを食べた記憶がありました。
子供のせいだったのか?
梅干しがやたらに大きかったのを記憶していました。
食べると塩味がもの凄く効いていました。

私はスーパーで買う梅干しに見慣れていましたので、ちょっと違和感がありましたが、今を思うと貴重だったかも。

祖母が他界して数年後、伯父が家を建て替えたときに祖母が昔作った梅干しが出てきたので、もらって帰った私は梅干しを食べました。
時間が経過していたと思われて、大粒のイメージがあった梅干しはシワシワに縮んでいました。
結構懐かしい味だったのを思い出しました。

話は変わります。
ウォーキングに行くときも梅干しではありませんが干し梅をよく買っていました。
疲れたときの干し梅は最高で、疲れが吹っ飛びました。

それから…しばらく干し梅も買って食べていなくて、つい先日に「男梅」のグミを買って食べています。

唾液出さないと💦。

「男梅」のグミも梅干しの味はしますが、食べているうちに本物の「梅干し」が食べたくなりました。

今度こそは食べられないようにしないと💦


2023/01/26の独り言

2023-01-26 19:31:00 | 日記

オリックス・宮城が語る過去のWBCで印象に残った場面は? | ショウアップナイター

オリックス・宮城が語る過去のWBCで印象に残った場面は? | ショウアップナイター

 7日に放送された『ラジオペナントレースNEXT powerd byニッポン放送ショウアップナイター』の『侍ジャパンプレーヤー』というコーナーにオリックスの宮城大弥が出演し、印...

BASEBALL KING

今日発表がありまして、侍ジャパンのメンバーになったらしいです。

今朝も冷えました。
朝の出勤時に手袋をして出たまでは良かったのですが、手袋をしていても手が冷たくなる次元を超えて手の指先が痛い状態になりました。

寒すぎるのも苦手かも😭。

話は変わります。

何十年も歳を増やして生きていますが、いくつになっても「わからない」ことはたくさんあります。

あの世のこと、未知の世界のこと、超能力のことはもちろんですが、意外と身近なことでも。

実は「よくわかっていなかったりして💦」と思う事があります。

いくつになっても「初めて知る」ことは多いです。

今からでも遅くないよね?