goo blog サービス終了のお知らせ 

倫敦 とっかあた

ロンドン在住チェンバロ、ピアノ弾き のブログ。同居人は、不良猫と宇宙人かもしれないチェリストの旦那。

リーズ滞在アパートホテルのハプニング

2022年02月07日 | 日記
リーズ、寒そうだし
真冬よね、
お風呂付きの良いお部屋を
ちょっと頑張って予約。
広くて快適そう
大いに楽しみにしていた
アパートホテル暮らし。
チェックインしてお部屋へと向かうと
廊下に
工事中のサイン🚧
ん🤔
お部屋に入ると
窓の外が
工事中の柵があって
カーテン開けられない。
暗い🙈
まあ、お花でも💐買うかな😅。
そして
キッチンが悪名高い古いhob🙈
うーん、以前使った事あるし
工夫すれば料理出来るよね😓
頑張って毎日シンプルな物を
作るぞ!











さて
シャワーとお風呂。
シャワー🚿が天井に固定型。😬
まあ、お風呂あるしね🛁
明日はお風呂入ろ〜zzz zzz
翌日、
お風呂お湯がぬるま湯しか出ない😂
受付で
ボイラー壊れてるから
「緊急処置中」と言い渡される。
お湯使う前に言ってくれたら
30分待ってからお湯出るから❣️
毎度
これからシャワー浴びたいんですけどー
ってお知らせすること数日間。
😂
そしてついに
ボイラーの修理が入りました!
👏が、
その間、午前中は
お湯も水も出ない事態発生
トイレも使えず🚽
遅く起きて良かった😅
ジョギングして時間稼ぎ。
予定より3時間遅く
午後になり修理終了。
めでたく数日間
つつがなく過ごしたのです。
🛁
また突然夜お湯が出なくなりました!
😱
レセプションに降りていくと
なんと
その日のスタッフが
フロントで喫煙🚬
慌てて逃げ帰ってくるのがやっと。
丁寧にマネージャー宛に
苦情のメール📧送信。
翌日朝もお湯無し。
😂
午後やっと修理終了。
マネージャーから
お詫びのお手紙と
バスソープ
😅


やれやれ、これでもう安心😮‍💨
と思いきや。
次は
Wi-Fiが停止。
しかもオンラインレッスンする直前。
生徒の親に
事情説明して日にち変更。
数時間後に修理終了。
しかしながら
次は何が来るの?
っていう感じになってきました。
😂
次は
隣の部屋の工事が始まって
朝9時くらいから
壁が崩壊するかと思う様な
ドリルとトンカチ🔨の連続
私?追い出されてる?
😂
3週間よく耐えました。
でも
これは限界🙈
という事で
残り数日、
自分へのご褒美も込めて
良いホテルへと
逃げてきました。

初日公演が無事終了した所ですが
しっかり休んで
2回目の公演に臨もうと思います。
2nd チェンバロって
ちゃんと弾いていると
え?いたの?みたいな感じなのです♪
ところが
僅かにズレたり
ちょっとしたミスタッチの瞬間、
突然目立ち😱
迷惑千万な存在になるのです。
兎に角
気が抜けません。
正に
縁の下の力持ち的役割。
頑張ります💪
















ヘンデル オペラのお仕事 続

2022年01月27日 | 日記
ステージでのリハーサルが
始まりました。
気分がグッと上がってきます。








1週目は 歌手+チェンバロ/ピアノ
     演出や音楽稽古
2週目は スタジオでのオケ合と歌手合わせ
     ステージでのリハーサル
      (歌手&チェンバロ/ピアノ)
3週目は 総稽古とドレスリハーサル
そしてショー💕

Opera North の演出や舞台、
センスも良く
衣装も素敵です。
勿論歌手達も素晴らしい❣️

公演が
楽しみです♪
毎朝全員簡易テスト義務で
感染対策もしっかり。
気合いを入れて
準備していきます❣️





ヘンデル オペラのお仕事

2022年01月26日 | 日記
只今、Opera Northという
オペラカンパニーで
2ndチェンバロのお仕事中を
させて頂いています。
演目は
ヘンデルのアルチーナ。
ローレンス・カミングス氏の
指揮です。
ローレンスは
実はヘンデルの生まれ変わり?
っとまことしやかに
囁かれることも少なくない
素晴らしい指揮者
そしてチェンバロ奏者。

こちらリハーサル風景。


2nd チェンバロとはいえ、
レチタティーヴォや
ほとんどのアリアを
指揮者と一緒に
弾きます。

レチタティーヴォの
和音の弾き方など
毎日が勉強の連続です。

💦
今日は
オケの入っての通し稽古。
歌手達も
初めてのオケ合わせです。

過去に何度も伴奏して
熟知しているVerdi Prati 
それなのに
ルジェッロ役のPatrickの
あまりに美しい歌に
ポタポタ感涙して
思わず弾くのを忘れそうに😅

滞在中は
チェンバロに
アクセス出来ないので
(リハーサル以外は)、
自分の練習は
アレコレ散々悩んだ末に
オモチャの様な
折り畳み式88鍵キーボードで。
移動の荷物も多く
このサイズが限界でした。
工夫して練習すると
限られた状況で
出来る事も色々あります。



来週はドレスリハーサルです♪
オフの時間は
リーズの街を
散歩したり




自分に御褒美も。





ちなみに
毎朝簡易テスト義務。
外食せず
簡単に自炊か
テイクアウェイ。
炊飯器持ってきました!

お役目をしっかり果たせるよう
健康管理もしっかりして
頑張りたいと思います











覚書

2022年01月13日 | 日記
今夜はリパッティの伝記を
つまみ読み。




Music should not be used, 
Music should be served
大バッハの
Soli Deo Gloria に通じるものを
感じる。

伝記を時々読むと
励まされたり
目から鱗だったり
共感したり。

ベッドサイドに並ぶ
良きアドバイザー達。
💕



夜型人間

2022年01月10日 | 日記
夜型人間って
え?昼に起きたの?
え?今朝食?
と呆れられ、肩身の狭い思いをします。
が、
実は遺伝子のせいらしいです。
という記事を以前に読みました。
良かった😅
どれだけ頑張って朝型にしようとしても
やっぱり元の木阿弥な理由が分かって
安堵。

私の言い訳は、
10代の頃から、
ピアノの練習を夜10時まで
その後勉強を明朝2時頃までしていたので(試験の前など)
身体が完全に夜型という事!

朝7時とかに起きると、
歯磨き粉で洗顔😂
リップペンシルで眉毛を描き、
出血と間違えてパニック。
更に
道で転倒し骨折😱
などが発生します。

学校でのレッスンは朝早く(私にとって)起きねばならないので、
週2日とはいえ
2022年、早起きの日は特に気をつけたいと思います💪