goo blog サービス終了のお知らせ 

倫敦 とっかあた

ロンドン在住チェンバロ、ピアノ弾き のブログ。同居人は、不良猫と宇宙人かもしれないチェリストの旦那。

お久しぶりです 〜2021年を振り返り2022年

2022年01月10日 | 日記
一年間なんとご無沙汰しておりました。
🙇‍♀️
今年はもう少し豆にコンパクトに更新します!
💪
さて2021年、色々ありました。
コロナがちょっと落ち着いた様に見えた
春🌸
BBC2テレビで放映された
English National Opera の
ヘンデル・メサイア
恩師ローレンス・カミングス指揮
向かい合わせでの第二チェンバロ。
緊張で胃がキリキリ💦。
素晴らしいお仕事をさせて頂き感謝💕

やはりどこにも行けずの
夏🌊
どころか
夫婦共にコロナ罹患。
軽症と言われたけれど
2度と味わいたくない2週間でした。
周囲の差し入れや激励のおかげで
命拾いしました。
感謝💕

寝ぼけて歩いていて転んで
骨折😂の秋🍁

やっと松葉杖にサヨナラして
久々のライブ演奏会❣️
動画はこちら:





やっぱりコロナ禍な冬
❄️
静かなクリスマス🎄と
お正月



何とアバウトな振り返り方😅

という事で
皆様
2022年、健康で素晴らしい一年でありますように🙏!

1月はLeedsのOpera Northにて
ローレンス指揮による
ヘンデルのオペラ・アルチーナの
第二チェンバロのお仕事です♪

そして春には🌸
日本での久々の演奏会!

今年の抱負は
継続💕
ブログ更新も継続したいと思います❣️












嬉しいレビュー

2021年01月19日 | 日記
オンラインでのレッスンに追われ
ラップトップのスクリーンに向かって叫び、
自分のアカウントにログイン出来ず
パニくる💦
昭和な先生の日々が続いております♪
ロックダウンで本番も当分無い中
先月レリースのパルティータ全集、
大変嬉しいレビューを頂きました。
以下日本語訳です。
多少中間部省略しております。


ロンドンを拠点に活躍するチェンバロ奏者小川麻子は既にゴルトベルク変奏曲を手の内にしレリースしているが、今度はパルティータ全集を手がけた。6つのパルティータはバッハの組曲の中でも後期の円熟した幅広い表現が要求される技巧的にも最も難しい作品である。2019年のブライトン音楽祭におけるグラインドボーンでのシフの密度の濃い名演奏を思い出す方も多いかもしれない。チェンバロでの演奏はその軽やかさやダンスの特性が一層浮き彫りになる。

小川は大変正確で軽快、2番の抑揚のあるロンド、カプリッチョ、4番のバネのあるクーラントなど、速いテンポの楽章も素晴らしいペースで弾き進む。

繰り返しには繊細であってかつ耳を惹きつける装飾音が使われて〜途中略

6番は最も全集の中で冒険的な大作だが、小川は冒頭のドラマティックなトッカータを大変自由自在で神秘的に展開し、フーガには美しい流れがある。アレマンドは繰り返しに繊細な装飾音が溢れ、コレンテは灼熱の様な華やかで鋭敏なアルペッジョでエネルギッシュに突き進む。最終楽章のジーグは踊りの性格を維持するのが非常に難しくいけれど、この素晴らしいアルバムの終わりに相応しく大変高揚した結びとなっている。』



コロナ禍のクリスマス

2020年12月25日 | 日記
ヘンデルのメサイアを聴いている。
今迄何度も弾いたり聴いたりして慣れた曲。
意外にも目頭が熱くなって、
こんな風に感じる自分に
ビックリ。

やっぱりこのクリスマスは
切ない。

もっと辛いクリスマスを過ごしている人達が
世界中にどれだけいるだろうかと
思いを馳せる。

ふと思えば
2008年以来
毎年関わってきたロンドン・ヘンデルフェスティバルが
今年初めて中止になり
来春のコンペティションだって微妙という状況だ。
メサイアの中のアリアは
幾度となく弾いてきたから
コロナ前の普通の頃を
彷彿とさせる。




過去のクリスマスの楽しかった事を
思い出したりもして、
途方に暮れてしまう。




誰しも
希望を持って前向きに進む事が
難しい日がある。
そんな日もある。

エリザベス女王も
今日のスピーチで
どんなに深淵な闇の夜にも夜明けは訪れると
言っていた。

メリークリスマス🎄






パルティータCD : ひと足先のシングルのレリース

2020年12月06日 | 日記
もう12月!あっという間にクリスマス🎄ですね。

12月11日のアルバム発売に先駆けて、シングルトラックが、ネット配信されています。
Spotifyのクラシックレリースにピックアップして貰えたことで、既に2000以上のストリーミングとなりました。(本人、後からマネージャーに教えて貰って知った😅)。
世界の様々な場所で聴いて頂いているのを想像すると、嬉しく、そしてドキドキ💓です。
ありがとうございます😊

ストリーミングで興味が湧いて、CDをお求めの方はウェブサイトにてご一報下さい💕


こちらSpotifyです♪


この5番の冒頭楽章は、パッと明るい日差しが刺すようで、弾く度にエネルギーを貰います。
聴いた方がそんな風に感じて頂けると、嬉しいです♪
まだまだ長い冬、コロナ禍も続いていますが、皆様ご自愛下さい💕




後味

2020年11月10日 | 日記
私は自他共に認める楽天家です。
それでも時折クヨクヨすることもあります。
今回のCDも
あの人はどう思ったかしらん?
この人には興味を持って聴いて貰えなさそうかな?
未だ公式発売日前なのに
悶々としたり。

そんな時ふと気づいたのです。
もう出ちゃったものは
何と言われようと
変えられないから
考えるだけ無駄だと。
そして
以前読んだ何かの本で読んだ事を
思い出しました。
自分の力の及ばない外的要素、
要因を懸念して
一喜一憂してもしょうがない。
外的要素に対して
自分に出来るのははattitude を変える事だけ。
💡
収録終了して
自分も
チームの皆様も
ベストを尽くしてCDが出来たので、
後は少しでも
多くの人の心に
響く事を願うのみ。
と同時に次のステップ、プロジェクトを
考えようと思います。