goo blog サービス終了のお知らせ 

倫敦 とっかあた

ロンドン在住チェンバロ、ピアノ弾き のブログ。同居人は、不良猫と宇宙人かもしれないチェリストの旦那。

ロンドンに戻って来ると

2022年05月16日 | 日記
先ず痛感するのは、
日本は綺麗
ヒースローに着くと
毎度
な、なんか薄汚いな、
と思う。
😂
同時に
ちょっとホッとしている自分に
苦笑。

勿論綺麗な日本の方が
快適感は高い。
食べ物も
どこを見渡しても
美味しいものだらけ!








😻
一時帰国の際は
やっぱり
日本に暮らしたいかも〜
って思う。
軟水のおかげで
お肌の調子も良いし。
😂
実際夫婦で仕事さえあれば
本帰国もいいな〜と、
考える事はある。
でも
仕事無さそう
😅
そして
私達、社会不適合者に
なっちゃいそう。

在ロンドン20年+として
苦しい紛れに
この街の肩を持つと、
ロンドンの薄汚さは、
Never mind なテキトーさと
許容範囲の壮大さを
象徴している😅!?

「誰もが
自分らしく生きられる街」
ロンドン市長の
宣伝プラカードにも
書いてあった。

良くも悪くも
ここでは
細かい事を気にしていては
生きていけない。





電車はしょっちゅう遅れる。
物価も高熱費も
上がる⤴️一方。
医療制度はずっと崩壊中。
タフなこの都市に
何でずっと住んでいるのか、
我ながらしばしば呆れる。

それでも
この街が好きだなと
思う瞬間は
時折ある。










コロナ罹患中
食糧を閉店後に
1時間もかけて
届けてくれたお店の方や
(それまで面識ゼロ)、
秋に骨折した際
タダで乗せてくれた
黒タクシーの運転手さんなど
思いがけない親切が
溢れている。

オフの日にマーケットを
ふらふらしたり、
カフェで
ぼんやりしたり、
そんな時間も愛おしい。





それでもやっぱり

日本が
もう少し近かったらな
と思う。






今回北極越えで
往復フライト✈️を
長時間克服したけれど
やっぱり
遠い。










夜型人間の時差ボケ

2022年05月06日 | 日記
以前にも書きましたが
私は完全なる夜型人間です。
普段の午前2時頃は
就寝時刻。
起床は8-10時頃です。
時々就寝が3時や4時になり
起床が昼頃になる事も。
😅
ところが、
時差ボケ週間は
朝型人間を
体験出来ます❣️
🌞
すると
午前中が長〜い!
😂
今週は
あれこれあれこれした後に
え!?未だ朝なの?
っとビックリする毎日でした。

このまま朝型に移行出来るかも!?
毎回思うのですが、
今迄の所
結局2週目くらいに
夜型に戻っています。

日本帰国時には
今回隔離があったせいか
時差ボケが長引き
なんと
こちらに戻ってくる4日ほど前に
夜型に戻りました。

時差ボケ性朝型で困るのは、
午前中をどう過ごすか戸惑うこと。
10代の頃から夜型なので
致し方ありません💦

朝5時に起きてヨガ🧘‍♀️
という同僚は
私にとって
異生物。

時差ボケ性朝型期間、
朝調子が良く
ラジオ体操をして、
アドミンも済ませ
充実感一杯でも、

夜9時頃から
故障中になります。
シャワーも浴びず
気絶同然で寝てしまっていたり、
次の日の準備が
出来なかったり、
色々と不便が発生します。

そのくせ
今回こそは
正真正銘の朝型に
移行出来るのかも?
っと
淡い期待も。

別にどっち型でも
良いのかもしれませんが、

朝型の人達の方が
社会のリズムに
適合していて楽そうに見えるのは、
隣の芝?













2年半ぶりの帰国

2022年04月13日 | 日記
ヒプノセラピーのおかげで
無事
体調も良く帰国しました!

ダウンロードしたと思っていた
マタイ受難が
実はなくてショックでしたが
(3時間は大きい😂)
何とか他の曲を聴いて
頑張りました。




横になって熟睡中に
北極越えしたようです🤣
フィンエアーはディプロマをくれます❣️





成田空港の検疫は
私はワクチン2回なので
打っていない扱い🤷‍♀️😿

ごちゃごちゃ一杯書類にサイン、
正に検疫双六🤣

スタッフの皆様
本当にお疲れ様です。

こんなに入念なチェックの末
何故か空港検査はPCRでなくて
抗原検査😱
検査結果待ちの場所は密。
結構矛盾だらけなような🤔
ちなみに
CNNなどにもあるように、
罹患+5-6か月間隔でワクチン=
ハイブリッド免疫。という事で
実は3月の抗体検査
凄い一杯抗体があったので💪
3回目ワクチンは見合わせたのです。


よって勿論
空港検査は陰性❗️🎊



なのに7日間も
自宅隔離😓

上げ膳据え膳で
両親が美味しいものを
作ったり
買ってきてくれて
プリンセス👑の様な待遇で
何も不満はありませんが、

運動不足になるので
人に合わないコースで
お散歩しています。





そして両親に無理を言って
一部屋物を移動して貰い
練習用に
クラヴサン安達さんより
チェンバロを借りました。




本番のチェンバロは
二段のフレンチなので
随分と違うのですが




ピアノで練習というのは
避けたく、
お借りして
正解でした。
隔離中の大親友💕

リサイタル迄あと少し
精進して参ります❣️














ヒプノセラピーと帰国演奏会

2022年04月05日 | 日記
2年半ぶりの日本帰国
3年ぶりの
日本でのリサイタル。
幸せ一杯なのですが

いつもより長いフライト。
実は結構深刻な飛行機恐怖症持ちです。
子供の頃
父が具合を悪くして寝込んでいた際
側についていて
たまたま
日航機墜落事故を
テレビでずっと流していたのを
観てしまったのがキッカケの様です。
単に怖いというだけでなく
パニック障害的な
身体的症状が出て
数回程機内でお医者様に
脈や血圧チェックして頂いたり
着陸後歩けずに
車椅子で空港の医療室に
お世話になったり😓
ヘルシンキ経由のフィンエアーだと
ヘルシンキ→日本 9時間
というフライトがあったので
近年救われていました。
今回それが13時間。

という事で、
何とかせねば〜❗️と、
1か月
ヒプノセラピー
に通いました。
藁をもすがる思いで
探し、疑心暗鬼でしたが、
何と良い事づくめ!

想像していたような
振り子を見ているうちに
トランスに入るというものではなく、
心理カウンセリングと
音楽BGM+リラクセーショントーク
の混合のようなセッション。
そして毎日トラックを聴いて眠る、
日記的にポジティブ思考へ
転換する宿題をこなす。
という様な感じです。
宿題→心のガーデンにお花💐を一杯咲かせる
毎日日記の様に
自分に良い事した花🌸
他人に良い事した花🌼
3つずつ咲かせて
カウンセラーの方に報告します。
この宿題の効果と意味は
説明して頂き、納得済み

先ず1回目終了後
過去の心の傷が色々と浮上。
午後、気づいたら
音楽を聴きながら
滝の様に涙が。
でも辛くて泣くのとは違う涙で
泣き止んだ後
心がデトックスされた感じでした。
そして
睡眠の質が上がりました。
夜型はそのまま。
でも起きた際に
ぐっすり眠れた感が強い!
💕
2回目終了後
夫婦関係が改善。
喧嘩が減り
お互いに
以前より
サポートし合えるように!
(続きますように😅)。
💕
3回目終了後
フライト前と
演奏会のストレスで
ナーヴァスになりがちな日々
前向きに
色々と対策を実行中です。

例えば
機内で快適に過ごせる様に
オーディオbookをダウンロードしたり
音楽をダウンロードしたり、
演奏も
イメージトレーニングと
実際に練習を組み合わせたり。

もうすぐ
フライトです。
無事体調良好で
日本に着きますように❣️
そしてリサイタルで
皆様に
良い演奏を聴いて頂けるように
頑張ります❣️




🌸





ハリコフの旧友

2022年03月10日 | 日記

以前一緒にバロックアンサンブルで
弾いていた友人Alex。
お互いに環境や状況の変化で
アンサンブルから離れ
しばらく疎遠になっていました。

私達夫婦が引越しで苦労して
家なき子になってしまった際
僕のところに
次が見つかるまで住みなよ!と
リビングを提供してくれ
自分は小さな仕事部屋に
マットレスで2週間寝てくれた彼。

実は数年前から
ハリコフのオペラ座の
主席オーボエ奏者の職に
就いていたそうです。
それを知ったのは実は
数日前。
避難シェルターの動画をFBで観て
ビックリして連絡したのでした。

食べ物や衣料は今の所足りている。
元気だとの事。
メッセージを交わした後
涙が止まりませんでした。
どうか無事でいて欲しい!
🙏🕊🙏🕊

一方で
私のロンドンの親友には
ロシア人のピアニストがいます。
サンクト=ペテルブの両親に
今度いつ会えるのか分からないと
涙を溜めていました。

戦争は
様々な形で
人々の生活を
残酷に襲います。

以前にも書きましたが、
政治は
全ての人の生活や人生に
ダイレクトに影響を与える。

私達は何の職業でも立場でも
政治的な問題に
無関係ではいられない。
政治的な発言や行動をしない
というのは
時の体制を享受するという意味で
それ自体が政治的姿勢と言っても
過言ではない。
勿論、時所かまわず
政治の話をしようという訳ではありません。
でも
今こそ
政治や歴史を知る、語ることが
いかに平和の為に🕊不可欠かを
痛感せざるを得ません。
そして
今ウクライナに侵攻しているロシアと
似た事を日本が過去にしたという事を
忘れている人達が
なんと多いことか。
若しくは認めたくない人々が
日本ではメディアなどに出て
核共有や
9条改憲を
声高に叫んでいる模様です。

核を持つことが
平和に繋がらない事は
歴史が証明しています。

憲法を持つに至った歴史の重み
その理念を再認識し
平和を切願する毎日です。

『日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。』

第2章 戦争の放棄
〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕
第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。』