goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブにいきてい

HR/HM、ガールポップ、ライブ好きのブログです マイブームは北欧系

メロン記念日 at ダイアモンドホール

2007-09-23 23:55:26 | hello live
今日は名古屋ダイアモンドホールでのメロンコン昼公演に参戦してきました。
ダイアモンドホールはメロン春ツアー2004以来3年半振りだったから
名古屋駅からの道のりもライブハウスの雰囲気も色々と懐かしかった。

思えばココは記念すべき新幹線初遠征で来た場所
大谷さんが初めて女に見えた場所
「遠慮はなしよ」の途中で直前に食べた親子丼がちょっとヤバかった場所
そしてこの夏シンディー・ローパーも立った場所

なので僕にはけっこう思い入れがあるハコです。

まぁそれはいいとしてライブの方はすっごく楽しかったです。
これはメロンの4人や、周りのヲタさん達のいい感じのハジケっぷりや
遠征ならではの雰囲気もあるけど
先週参戦したTHUNDERでダニーや他のメンバーが
ステージと一緒に楽しむライブを思う存分体感させてくれたことが
僕や友達にはけっこう大きかった気がする。

だから今日は普段は軽めのクラップもダニーさんばりに全力でやってしまったので
「遠慮はなしよ」なんていつも以上に疲れっちゃった。
他の曲もいつも以上に頑張ってしまいました。
なので今回も新幹線で食べたおにぎりやサンドイッチがちょっとヤバかった・・・
メロンコンでやや不満だった控え目なオケ音が昨日はけっこういいデカさだったのも
頑張っちゃった原因の1つかも。やっぱデカイ方が燃えるので

あとMCでのZIMAネタで笑かしてくれた柴田さんも
「努力系~」の間奏での絶妙な村田さんも
おもしろセクシーな斉藤さんも
「ダンシング夏祭り」が楽しくってしょうがないらしい大谷さんも
みんな楽しくてステキでした。

楽しいライブをありがとう!
また冬に逢いましょう


今夜は楽しかった遠征を振り返りながら
ZIMAを飲んで柴田さんばりに黄昏たいと思います








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤コン at ハ-モニーホール座間

2007-09-17 12:10:26 | hello live
昨日は後藤真希さんの秋ツアーの昼公演を観にハーモニーホール座間に行ってきました。


一応軽くネタバレあります


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


後藤コンへの意気込みは去年で一段落したので今回は「1回観とくか」的な軽い気持ちでの参戦。
だからツアータイトルが「G-EmotionⅡ」でも副題がHow to use SEXYでも
「LIKE A GAME」のアレンジがヘボくても凹むことはないです。

と言いつつも1曲目のバラード「シークレット」で鳥肌が立ち
終盤の「DPGO」で火がつくんだから僕の中で後藤さんはまだ終わってはないんでしょう。

ライブは予想通り去年の延長線上にある内容だったけど
去年みたいに鼻につくほどのセクシー路線じゃなくて
発売前の新曲を含めてダンスチューンもけっこうノリやすい曲があったから
前回よりキビシイ時間は少なかった。
「LOVE LIKE CRAZY」とかすげぇカッコよかったし
これで本編終盤にもう1曲ドカンとくる曲があれば結構満足な内容だったと思う。

ロック寄りな曲や「スクランブル」や「マリーン」をやらなかったのも
今のソロコンの方向性を考えれば潔い判断でしょう。
そっちの方はライブを2部構成っぽくするとか
「ロックですよ」みたいので演ってくれればいいかな

気持ちの準備もあるだろうけど個人的には去年より全然よかったです。


それにしても昨日はりょんりょんさんにおみまいされっぱなしだった。
「LIKE A GAME」でワイパーとか「盛り上がるしか~」でコミカルダンスとか
去年、僕をドン凹みさせた振り付けの先生なのに・・・

今回のツアーでまさか自らステージに上がってるとは・・・

友達に「あの人カワイイ」とか言ったあとに
メンバー紹介でりょんりょんさんだと知っても時すでに遅く
攻撃的なダンスや振り撒く笑顔と大人の色気に完璧にやられてしまいました。


今回のツアー、できれば終盤にもう1回くらい観たい気もするけど
日程的にちょっとキビシイんだよなぁ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日 at 横浜BLITZ

2007-09-03 23:40:02 | hello live
昨日はメロン記念日のライブハウスツアー2007の
昼夜2公演を観に横浜BLITZに行ってきました。

昼は4人、夜は3人で参戦

ハロコンが3ヶ月ぶりだったり
この夏はもの凄い演奏陣のライブ参戦が多かったから
控え目な音量のオケ音とかにちょっと体が馴染み切れず
昼公演はややノリくらいで観てた。
でも、夏を意識した選曲や、上げ曲中心のセットリストはなかなかよかったです。
ただ、10人祭りの曲はいらなかったかな。

夜公演は待ち時間に起こった友達のびっくりアクシデントがオモシロ過ぎて
うっかり麦芽をおかわりしてしまったおかげで、初っ端からだいぶイイ感じで観れた。
会場全体も昼より俄然盛り上がってたから僕もだいぶ頑張ってしまい
終わった頃には軽くフラッフラしてた。

なんだかんだ言っても最後には楽しそうに歌ってる4人を観てるだけで
うれしく思えてしまうメロンのライブ。
これで「メロンのライブでスピーカー近くはヤバイ」とかになってくれると
もっとうれしいんだけどなぁ

やっぱ音圧を感じるライブを体感してしまうとやや物足りなさは否めない・・・















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールズ♀ギャラリー at 東京キネマ倶楽部

2007-06-10 15:50:26 | hello live
昨日は友達2人が最近推してるユニットが数組出るということで
つんく♂が最近作ってる曲を聴く意味も兼ねて
ガールズ♀ギャラリーというハロー系のイベントライブを観に行ってきました。

曲はどれも「数年前の’あやや’っぽい曲だなぁ」という印象で
相変わらずな感じでした。

途中までは「これはキビシイなぁ」とか思いながら観てたけど
キャナァーリ倶楽部のみっき~という人の空気を切り裂く勢いのキレキレダンスと
うっちぃという人の微妙にズレたリズム感と
不安いっぱのダンスがツボにハマってしまい終盤はけっこう楽しめたかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAMコン at ハーモニーホール座間

2007-05-27 23:13:49 | hello live
今日は仕事で行けなくなった友達に譲ってもらったチケットで
GAMコン昼公演を観てきたからちょっとネタバレありで軽く感想を



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


まず2人を観た感想としては僕は松浦さんの自由な歌いっぷりが好きだから
藤本さんに限らず誰かと合わせて歌う彼女はあんま魅力的じゃなかったかな。
「この人の歌声はソロで聴きたいなぁ」とあらためて思った。

藤本さんはあっけらかんとしてるように振舞ってたけど
やっぱ疲れてるようで歌声も安定してなくてちょっと元気もなかったように見えた。

セットリストは「GAMとしてのコンサートにしたい」って言ってたから仕方ないけど
アルバムの出来がアレだから盛り上がるソロ曲をもうちょっと入れて欲しかった。
「硬メン」と「涙GIRL」はちょっと上がったけど
せめてあと「満月」と「絶対解ける~」は入れて欲しかった・・・

連番した友達には「観れただけでもいいじゃないっすか」と言われたけど
ぶっちゃけ僕はその2曲をすげぇ楽しみにしてたから終わってから軽く凹んでた。

でもMCの質問コーナーでのドS松浦さんとテキトー藤本さんのやりとりは楽しかったです。


まとめとしては’まぁまぁ’でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を土星に連れてって! at シアターグリーン

2007-05-13 23:06:27 | hello live
今日は池袋のシアターグリーン BIG TREEに
稲葉貴子さんとメロン記念日の4人も出演してる
「私を土星に連れてって!」の昼公演を観てきたから軽く感想を




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




僕は演劇とかあんま観ないから、演劇口調のセリフの言い回しとか
早口での掛け合いとか、正直あんま面白くない小さな笑いネタとか
最初ダメだったけど途中からは慣れてきたのか結構楽しめました。

出演者の人達も、そしてもちろんメロンの4人もいっぱい笑かしてくれた。


でも僕の今日一番の見所はミニのワンピースにメガネの柴田さん


それはもう帰り道「いや~まいった・・・いや~まいった」と
友達にしばらく連呼してたくらいカワイ過ぎた。
と言いつつグーパンチや棒でブン殴ってるシーンも魅力的だから
柴田さんはホント不思議な人だ。


できれば公演が終わる頃にもう1回くらい観たかった・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉澤ひとみ卒コン at さいたまスーパーアリーナ

2007-05-07 23:22:11 | hello live
昨日5/6(日)は吉澤ひとみさんの娘。卒業を見届けに
モーニング娘。春コン千秋楽さいたまスーパーアリーナへ

昼は言ってもわかんないすんげーうるせー客が近くに居たから気分的にダメだったけど
夜はビシッと盛り上がってアリ-ナ席後方から娘。最後の吉澤さんを推してきました。

昨日だけセットリストが少しかわっていて自分が卒業の時に歌いたかったという
「I WISH」が終盤に加わったみたい。

卒業セレモニーが涙でヘンテコになってるメンバーからの贈る言葉に
吉澤さんがツッコミを入れるちょっと笑える明るい感じだったのも
アンコール前に「最後、もうちょっと歌って踊って楽しもうぜぇ」みたいな事を言って
’明るく終わるぜ‘という心意気を見せてくれたのも吉澤さんらしくてよかったです。

僕も最後はっちゃけてパーッと見送ってあげられました。

でもアンコール最後の[青空~」で右隣の人がトレインしてなかったのがちょっと寂しかった。
左隣の友達は隣の人と通路またいでトレインして楽しそうだったなぁ・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘。コン in 山梨

2007-04-09 23:48:29 | hello live
昨日4/8(日)はモーニング娘。のコンサート(昼公演)を観に
山梨県立県民文化ホールに行ってきました。

昼前に会場に着いてあったかい陽射しの下で
とりあえず今年初遠征と1年振りの娘。コン参戦に軽く乾杯しながら昼食を食べてから
友達の車ん中でしばらくマッタリつつもロックのCDで徐々にテンションを上げて
開演30分前くらいに会場に入りました。


ここからネタバレありで感想を書きます


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


前日に借りて聴いたnewアルバムもいまいちだったし
藤本さんが「満月」を歌わないのも知ってたから
これといって期待することもなく軽い気持ちで観てたけど
席が1階の7列目でメンバーの表情とか動きがよく見えて面白かったし
オケ音がけっこうデカかったから曲も迫力があってよかったです。
それにメンバーには色々と感心させられてしまいました。

面白かったところを箇条書きにすると
初めて聴いた「踊れ!モーニングカレー」のふざけた曲調とオモシロダンス。

相変わらずオモシロダンスな久住さん。

激しい踊りの曲でバラバラになりそうだった道重さん。

デコを出した髪型の新垣さんがちょっと女に見えたり
去年のSSAにつづいて藤本さんに誤爆さえ貰えなかったり
「青空のトレインとかウゼェ」とか言ってたのに
いざやってみたら「意外と楽しい」とか言って
終いにゃ大円団になって追い出しのハピサマまで参加してたオレ。


次に感心したところも書くと
加入して間もないのにがんばって何とか踊りをこなしてる光井さん。

バッキュン!バッキュン!ウインクを撃つサービス旺盛な田中さん。

ヘトヘトになりながらも自分のキャラを貫き通す道重さん。

そして終始ステージをいっぱいに動き回って歌ったり踊ったりしてるメンバーを観て
「何だかんだ言ってもこの娘達すげぇなぁ」とつくづく感心しました。


あと、コンサート中に笑顔の吉澤さんがちょっと遠い目で
会場全体を目に焼き付けるように見渡してる姿を見てたら
あらためて「あと少しなんよだなぁ」と思ってしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘。コンに向けて

2007-04-08 00:59:45 | hello live
日付も変わって今日は山梨での娘。コンに友達と車プチ遠征だから
さっき遠征恒例行事の’車内でロック聴きまくり’に向けてアルバムを選んでました。

「そう言えばバズ(セバスチャン・バック)のライブアルバムとかあったよなぁ」
と思って引っ張り出して聴いてみたんだけど・・・いやぁ上がるねぇ


これが去年の松浦コンや以前の後藤コンならこのテンションでもいいんだけど
たぶん娘。コンじゃスカされてしまうことでしょう。


それでも上げまくって乗り込むのがまたイイ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Rockですよ!」セットリストの感想

2007-02-25 16:00:10 | hello live
もう初めて観た日から2週間くらい経つからだいぶ今更な感じだけど
久々に味わった衝撃のセットリストと内容だったのでやっぱ書いておきます。
僕は11日(奇数日)が初めてだったからそっちの流れ中心で
もう片方のセット(偶数日)は付け加える感じで書きます。

1・「恋愛戦隊シツレンジャー(後藤ver)」(メンバー全員)
僕が初めて味わったハロコンフルバンドの1曲目は発売当時大好きだったこの曲。
この時はバンド音に感激しながらもまだ冷静でいられたけど
一昨年だったら僕はこの時点で大変なことになってたと思います。

「横浜蜃気楼」
結局僕は千秋楽(昼)の1回しか聴けなかったけど
ライブの幕開けに相応しい出だしのアレンジが評判通りにカッコよかった。
出来ればもう一度くらい聴きたかったなぁ

2・「さぁ、早速盛り上げて行こか~」(メンバー全員)
「ダガドコドコダカドコドコ~~」のドラムの入りに感激。
「演るの早ぇなぁ」と思ったけど終盤の曲目を思えば妥当な位置だったかな。
僕はこの曲のベースラインが好きだから、
もうちょっとベースの音が大きいともっと上がったかなと思いました。
いつもは短めの終盤の「ウォ~ウォウォウォウォ~♪」のトコもちゃんと演ってくれたので
うれしくて最後ヘドバンしてた。

3・「LEATHER」(メロン記念日)
ここからメロンが担当
「ダッ!ダッ!」のトコのバンド音がたまらなくカッコよかった。
サビのダンスで僕が柴田さんにクギ付けになる曲。

4・「かわいい彼」(メロン記念日)
原曲のアレンジはユーロビート調であんま好きじゃないけど
今回のはキーボードの入りがちょっとVOW WOWみたいでロックしてました。
このライブではかなり上位に入るお気の入りな曲でした。

5・「恋愛レストラン」(メロン記念日)
久々に聴けたと思うので演ってれてうれしかった。
「ダダッ!ダダッ!」がカッコよかったです。

「やる気!IT’S EASY」
後藤さんの曲の中でもかなり好きな曲で
実は密かに千秋楽に後藤さんが歌うと期待してた・・・
でもメロンでも違和感なく楽しめました。

6・お願い魅惑のターゲット(メロン記念日)
これはカッコイイ曲だけど何度聴いてもちょっとジ~ンきます・・・
ただでさえ切ないサビメロがたまらない曲なのにバンド音で聴けて最高でした。

7・ポジティブ元気!(後藤真希)
ここから後藤さんにバトンタッチ
短過ぎる前奏とシンプルなタテノリアレンジで
一昨年の秋ツアーではちょっと微妙な盛り上がりの曲だったけど
短いドラムソロから入るアレンジと生演奏の迫力で見事に生まれ変わってました。

8・きっと彼氏が出来る方法(後藤真希)
9・涙の太陽(後藤真希)
この2曲は唯一、昨年秋のセクシー後藤コンっぽかった気がした。
「涙の太陽」も千秋楽でメロンが歌うと期待してたんだけど・・・
サビのフリで手摺をくぐる’くぐりっちん’が楽しかったです。

10・メロン楽器演奏~うわさのSEXY GUY(後藤真希)
リズム隊とメロン4人のティンバレス演奏がキマった直後
「ドッラ~イに抱~きしめて~」と来て
毎度の絶妙な不意打ちSEXY GUYに「またかぁ~」と思った(笑)

11・「香水」(メロン記念日)
ここからアコースティックコーナー
お客も着席だったからサイ振る人も居なくていい感じでした。
アコ―スティック演奏の「香水」はすごくやさしい感じでよかった。
柴田さんの歌と3人のコーラスが静かな会場に響いて感動的でした。

12・「さよなら友達になりたくないの」(後藤真希)
13・「秘密」「シャンパンの恋」(後藤真希)
ここはやっぱ「涙の星」が聴きたかった・・・
後藤さんの「シャンパン~」はよかったです。個人的には「秘密」よりこっちが好き

14・赤いフリージア(メロン記念日)
ここから後半戦
まだこの時点では怒涛のたたみ掛けの布石とは知らず普通にノッてた・・・(笑)

15・This is 運命(メロン記念日→メンバー全員)
初めて観た日はこの曲がオリジナルverに近いアレンジで始まった時が
1番ヤバかったかも。
あまりにうれしくてサビに入るまではちょっと放心状態で棒立ちになってて
期待通りサビで爆発してくれた瞬間に
久々にこの曲でブチ上がって最後のトコは歓喜の∞ヘドバンしてた。

16・抱いてよ!PLEASE GO ON」(メンバー全員)
「~運命」でのあまりの感激に「これだよ~」とか言ってたら
友達も含めて周りが「オォォォォォ――――!!!」となってたから
「何?」とか思ったら「テーテケテテッテッ♪」の音が聴こえて
僕も「オォォォォォ――――!!!!」ってなった。
この頃は会場が異常なテンションになっててすげぇ楽しかった。

17・「盛り上がるしかないでしょ!」(メンバー全員)
またもや「オォォォォ――――!!!!」
昨年の秋ツアーのコミカルダンスにドン凹みさせられたこの曲が
オリジナルを凌ぐ超ロックなアレンジになってました。
後藤さんが「盛り上がるしかないでしょ――!!」って言う直前のブレイクは
カッコよかったなぁ
この辺であまりの上げっぷりにワケがわからなくなってた気がする。

18・「原色ギャル派手に行くべ!」
この曲は以前のライブでも本編最後で成長した曲だったから
色んな思い出が頭を過りながら聴いてた。
怒涛の後半を締めくくるにはピッタリだったと思います。


アンコ-ル


19・「遠慮はなしよ」(メンバー全員)
メンバー全員がサックスを持って出てきた時は思わず
「マイケル・モンローだ」と言ってしまった。
何より柴田さんのダンスが面白くてよかったです。

20・「My Babe」「いいわけ」(メインvo日替わり)
僕が唯一いらないと思ったシャ乱Qのカバーコーナー

21・「今にきっとIn My Life」(メンバー全員)
後藤さんの路線変更のタイミングもあって
ライブでも日の目をみなかった曲だったのでアンコール最後に
持ってきてくれてうれしかった。
「スクランブル」にしなくて正解だったと思います。

22・「スクランブル」(メンバー全員)
千秋楽夜のみダブルアンコールで演ってくれました。
ホントは久々に「マリーン」が聴きたかったけど
出てきた時点でウルルン状態だったからもう何でも大円団です。


ホントに素晴らしいセットリストとそれに負けない
後藤さん、メロン、バンドメンバーのライブパフーマンスだったと思います。
またいつかこの組み合わせで演ってくれたらうれしいです。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする