goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブにいきてい

HR/HM、ガールポップ、ライブ好きのブログです マイブームは北欧系

2024年総括(ブリッツ大賞・ライブ編)

2025-01-03 17:00:30 | pops.rock
明けましておめでとうございます
細く長く続いてブログ開設20周年イヤーですが
今年もぼちぼちよろしくお願いします

では2024年を振り返るブリッツ大賞、今回はライブ編です

まず最多参戦は
12回でキノコホテル
サポートメンバー体調不良で急遽ソロになった4月の郡山と
自分が入院中で配信視聴になった10月のシェルターがあったら14回でした

あと上位は
玖咲舞 5回+(配信のみ2回)
Heavenstamp 4回
MASS OF THE FERMENTING DREGS 4回
ロッカ 4回

最多会場は7回で新宿Loft
ここ数年CLUB251だったけどキノコのホームだったのもあって初でした

見届けたライブは
12月の四丁目のアンナ
8月のキノコホテル(マツタケ班)

アンナは発表してから何度かライブを経ての解散だったし
当日も終始楽しかったからいい幕引きの仕方だったと思います。

キノコは6月のツアー千穐楽がすごくよかったのでだいぶ凹んだけど
その後のエリンギ班が頑張ってくれてるし
マリアンヌ様も今の体制で楽しそうなのでよしとします

念願叶ったライブは
5月のあいくれワンマン
8月のThe Ground Crewワンマン
8月のBiS解散10周年フリーライブ

あいくれは活動休止から5年振りのライブで
久しぶりに轟音の中でのゆきみさんの歌声が聴けてよかったです
次は5年は待たせないと言ってたのでまたいつかという事で

The Ground Crewは再集結したPASSPO☆メンバーに6年振りに会えて
PASSPO☆曲を生バンド音で聴けて感無量だったしめっちゃ楽しかったです

定時後に行ったので後半からだったし大型モニターあるのに気づかず
ほぼメンバーの姿は見えなかったけど解散からちょうど10年の日に
BiSを歌うプールイさんやウイカさんの歌声が聴けて嬉しかったです

ベストアクトは
素晴しいパフォーマンスで魅せてくれた1月のThe Darkness

前回観た2017年と全く違って最高だった音量、音響で
前に出たギター音と暴虐さと叙情性を堪能出来た3月のAnaal Nathrach

体の芯まで響くダークでヘヴィな轟音リフとリズムを浴び倒して最高だった
8月のFuming Mouth。
話題になってたHM-2エフェクター仕様のギターと
ベース音が重なった一音一音がめっちゃ気持ちよかった

フロアやや後方でのギターとリズム隊の出音がめっちゃ気持ちよくて
お目当て含めて全曲最高でボーカルさんめっちゃ元気で
ギターさん笑顔でこちらもニッコニコだった9月のUNDEATH

ひたすらに楽しかったライブは
ちょっとフロアに余裕があった1日目はヤルッコさん堪能して大盛り上がって
大入りだった2日目は周りに釣られて更に盛り上がって
2日共にはみ出る坊さん連呼やラストのビアビア→ウォッカのコンボはじめ
久しぶりに力尽きるくらい楽しかった9月のKorpiklaani

急遽8月から始動したエリンギ班の成長がハンパなくて
キノコ、カヴァー曲含めて仕上がりが素晴らしかった
12月のマリアンヌ東雲性誕祭でのキノコホテル

楽曲編はまた次回ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年総括(ブリッツ大賞・アーティスト楽曲編)

2023-12-31 15:11:43 | pops.rock
あと少しで2023年も終わりでございます。
今年は年明けに大好きなバンドが解散したり
夏に車のドアぶつけたり(゜∀゜;)
初冬に憩室炎になったりと悲しいこともあったけど
来日公演が完全復活したりいい事もありました

では今回は年内に投稿出来そうなブリッツ大賞
アーティスト・楽曲編
今年もSpotifyのおすすめきっかけが多くて
SNSで流行りの今年の9枚になぞってみました
洋楽はデスメタル、ブラックメタル多めです

前回のライブ編はコチラ

まず今年あらたに好きになった邦楽バンド、ソロ
ジョナゴールド
ファズピックス
MARQUEE BEACH CLUB
poor man's rose
SACOYANS
Vincent Moose
22-78
偉大なお告げ「great revelation」SACOYAN


邦楽ベスト
マーベルマベリック
植田真衣
キノコホテル
ジョナゴールド
BONNIE PINK
The cold tommy
poor man′s rose
ULTRA
Vincent Moose


「屋根裏の話」/植田真衣 MV(short ver)

7号線 / ジョナゴールド

poor man's rose - 『未明』Music Video


洋楽ベスト
The Arcane Order
Azaghal
Creeping Death
Enforced
Grand Cadver
Hatesphere
Helleruin
Immortal
Insomnium



Kalmah
Kataklysm
Legion Of The Damned
Marduk
Mors Subita
Nattverd
Rage Behind
Ringworm
Sodomisery

LEGION OF THE DAMNED - Contamination (Official Video) | Napalm Records


Svartkonst
Sworn
Terminalist
Tiansen
Tryglav
Unearth
Venomous Concept
Viqueen
Warmen

TRYGLAV - The Evocation (Official Lyric Video)


では今年もありがとうございました
皆さま良いお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023総括(ブリッツ大賞・ライブ編)

2023-12-30 20:29:41 | pops.rock
昨日からマラソン練習再開したのですけど
遅れを取り戻そうとゆっくり目で10km走ったら
股関節と臀部に痛みが出てしまって先行き不安な年末でございます

あと年内ラストライブの方は今年も大晦日の下北沢251になりそうです
3年連続wash?の轟音で締めて年内に帰宅の予定

では恒例のブリッツ大賞。
今回はライブ編

まずは最多参戦は
5回で並んだキノコホテルとHeavenstamp
次いで玖咲舞さんとwash?が4回だけど当日電車が遅延してなければ
玖咲さんも最多に並んでました、、

最多会場は
11回で今年も下北沢CLUB251
wash?、COLDRIVE、tegakiLIFEとかのホームで今年はThe cold tommyも活動再開したので
来年もお世話になる機会が多そうです

迷惑な会場は
バーカンでお香焚いてる新宿Marble
マスクにも服にも匂いが残ってただの迷惑だし残り香で帰りの電車内でもきっと迷惑

見届けたライブは
解散発表からわずか9日でラストを迎えた新宿Marbleでのマーベルマベリック。
これ以上ないくらいドン凹み状態だったけど特急で伊那に遠征したり濃い9日間でした

念願叶ったライブは
期待してた生バンドではなかったけど予想以上に2003~2005年頃のセトリ曲も多くて
オケ音含めてあの頃とシンクロして懐かし嬉しくて
秋コン発表からのアンコールラスト「足跡」がエモかった
大手町三井ホールでの後藤真希(昼公演)

コロナで2020年の来日予定がキャンセルになって
5年振りに観れたAmorphis

マーベマ解散以来、唯一ライブしてなかったベーシストのふゆみさんが
パートタイム従業員として9ヶ月振りにプレイヤー姿を見せてくれた
武蔵野音楽祭でのキノコホテル

ベストアクトは
そのマーベルマベリックの新宿Marbleラストライブ
対バンで持ち時間30分だったけど渾身の「Nightdiver」「Isolation」からのラスト「エンドロール」は
思い入れも含めて今までで最高の出来だったと思います

予想以上に音もクリアで珍しくドラムセットも底上げしてあって
クラブギグかと思うくらいの距離と空気感でライブが観tれて
Zeppツアー最終日の追加曲やこの日限りの曲も演ってくれた
代官山SPACE ODDでのARCH ENEMY追加公演

スラッシーな曲もヘヴィなミドル曲も演奏音がひたすらに気持ちよくて
メンバー皆笑顔で嬉し楽し過ぎてメロウな曲でちょっと泣きそうなくらい最高過ぎて
アンコールでタカタカ来て期待の100倍くらい楽しかった新宿HOLIDAYでのMOKOMA

段差でめっちゃステージ見えてアームキュイーンしまくりのピーターさんもピーターさんと
同じくギターソロめっちゃカッコかったスパイダーさんも
スラッシュもブラストも手数感も堪らなかったジェイムズさんも
イケメンベースのハルさんのプレイも堪能しまくって全曲最高で
カッコよくてギター音が美しかった共演のHATEも
ボーカルさんがサービス精神旺盛&盛り上げ上手だったThy Diseaseも
すごく楽しめた渋谷WWWでのVADER

ボニーの歌声もお馴染みのバンドメンバーの演奏もバリ仕上がっていて
ホントに素晴らしくて気持ち気持ちよくて自分はあまり詳しくない初期曲も含めた
新旧バランスよく織り交ぜた中に大好きな曲もあったセトリもよかった
品川インターシティホールでのBONNIE PINK

去年と同じくThe way you decide→モナリザのロケットスタートで始まって
その後も好きなファジコン曲満載でJUONさんギターもMCもキレキレで笑、
SATOKOさんの手数とタイム感も堪能してファジコン20周年も祝えた
原宿RUIDOでのJUON&SATOKO

楽曲の旋律も演奏音もトミさんのグロウルもクリーンも
エサさんのBrand new ESPギターの音もひたすらに美しくて
Silver BrideとHouse Of Sleepの一体感に心震えた渋谷QUATTROでのAmorphis

夏曲からの入れ替えもあった秋セトリもよくて
2階最前から見る森高さんの振り付けは超絶にかわいくて
鈴木マリアさんのギターのトーンは惚れ惚れするほど素晴らしくて
森高さんと動きを合わせるところもかわいくて
フィルが絶妙なドラマーさんのプレイも上からバッチリ見えて
見どころ満載だったので何度もどこ見ればいいんだ状態になるくらい楽しかった
川口リリアでの森高千里

演奏も出音も熱量もセトリの流れも盛り上がりも素晴らしくて超楽しくて
初期の曲もよく演ってくれてる中で中盤のスローなインスト曲とかよくて
限定ならではの新鮮さと押し上げ感も高まった
新代田FEVERでのMASS OF THE FERMENTING DREGS
1st、2ndアルバム曲限定昼ワンマン

アーティスト、楽曲編はまた後日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡り合わせ~2023

2023-01-29 16:59:43 | pops.rock
マーベルマベリックが解散になってこのバンドに会うまでを思い返してみたので
2008年8月の記事以来14年半振りの更新です

内容は被るけどきっかけはSHOW-YAとBON-BON BLANCOが出演してたO-EASTで
中ノ森BANDに出会って、実質ラストになった中ノ森BANDのHEAVEN'S ROCK さいたま新都心で
日向ひとみ(東木瞳)さんに出会って

日向ひとみさんを観に行ったeggmanでねぐりぢぇに出会って
ーーーーーnewーーーーー
ねぐりぢぇがリスペクトしてたアカシアオルケスタを観に行ったO-CrestでINJURYに出会って

INJURY解散後のLylico.名義のO-CrestでミズハシアヤカさんのNovaureliaに出会って
Nonvaureliaを観に行ったMarbleでこの日はG.Voさんの弾き語りだった
APPLE MEETS BAZOOKAに出会って

APPLE MEET BAZOOKAを観に行ったCROWLで
ベースの山川さんがチルボドTに反応してくれたPanchromaticに出会って

Panchromaticを観に行ったeggmanでG.ミズキさんとDr.TKみほかさんが
遊びに来て企画のフライヤーも配ってた虎の子ラミーに出会って

Novaureliaを観に行ったSHUFFLEで4ヶ月後に虎の子ラミーとAdmで2マンの予定があった
安頭のBa.おふゆさんにサポートで出会って2マンより前に安頭のライブへ

安頭からだと中野のフリーライブでマスドレことMASS OF THE FERMENTING DREGSに出会ったし
マスドレが呼ばれた企画で主催のやなことそっとミュートにも出会えたし
マーベルマベリックに改名してからだとDr.すずかさんがサポートを務めてた空白ごっこも知れたので
皆にSpecial Thanksな感謝です。

年始一発目のツイートが解散発表で発表からラストライブまでわずか9日だった衝撃もあって
マーベマロスはまだ終わりそうにないけど
とりあえず昨年制作してた音源リリース待ってるのでよろしくお願いします

今のところ通常の3曲だと思って選曲に思い巡らせてるけど1曲とかだったら泣いてしまうわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーベルマベリックからのお知らせ

2023-01-12 22:06:45 | pops.rock
1月8日は自分の誕生日だったのですが
車で買い物に出かけた出先でツイッターの通知をチェックしたら

本日18時
マーベルマベリックより
お知らせがあります。


ツイートが届いておりまして

今までのお知らせはハッピーなとか
前もって安心できるひと言が付け加えられていたのですけど
インスタのストーリーでは真っ白なバックにこの文章だけ書かれていたので
嫌な予感はしていたのですが、、

それでも昨年ラストだった12月7日の時点では「来年もライブたくさんやっていくんで」みたいな
嬉しい事を言ってくれていたし、完成した音源のリリースも控えていたので

きっといい事、、きっといい事、、と自分に言い聞かせながら18時を迎えると







この時、他のライブで渋谷に向かうのに乗っていた電車内で思わず

ああああああああ(;∀;)と心の声が少し漏れてしまいました

まさか去年の時点では2023都内一発目!!
と元気にツイートしてたライブが最後になるなんて(;∀;)

去年の誕生日はちょうとライブの日で祝いの言葉も貰えた良い日だったのに、、嗚呼

自分が出会ったのがバンド名が安頭だった2017年の春頃なので6年弱くらいだけど
1年以上充電してマーベルマベリックに改名した2020年後半からは
月に1、2回の都内のライブはコンプするくらい一番好きなバンドだったので
もうマーベマの曲を演奏する3人が観れなくなると思うと
今だに突きつけられた現実に心が追いついてないのが現状です、、

好きだったバンドやグループの最後は活動休止含めて何度も見届けてきたので
発表が唐突過ぎたとは思いつつ仕方ない事かもしれないけど
12年間の最後が時間に追われそうな5組の対バンイベントライブでしかもトリ前とか寂しいので
事情はあるにせよ やっぱ発表から2,3回はライブがあって最後はホームのCLUB251で
ワンマンは厳しいとしても企画で3マンとかのロングセットでキレイに終わって欲しかったなあ、、

そんな訳で残されたライブが今週末の伊那とラスト17日の新宿マーブルのみになってしまって
マーブルはハコ小さいしきっとバンド仲間や安頭の頃のお客さんも来て
他のバンドのお客さん居て混み合うと思うから
ねぐりぢぇラストの2010年大阪以来、長野県の伊那市に13年振りのガチ遠征する事にしました!!

しかも ねぐりぢぇの時は日曜日で翌日仕事だったので
大阪から新幹線→夜行を乗り継いで朝7時帰りの弾丸ツアーだったけど
今回は土曜日で翌日休みなので初のお泊りです

車も考えたけど一人で不慣れな高速使って200km弱は
いろいろと不安なので電車で行こうと決めて今夜 特急券も購入しました。
2日前の時点でまだ空席がいっぱいあるみたいなので
ソーシャルディスタンス的な点も大丈夫っぽいです

なので伊那に向けてちょっと高まってるんだけど
帰った2日後にはラストだと思うとやっぱ寂しいな、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022総括(ブリッツ大賞 アーティスト・楽曲編)

2023-01-06 23:33:08 | pops.rock
Windous8.1がサポート終了という事で初売りで7年振りにパソコン買って
新春ポイントで20年振りに電子レンジ買ったブリッツです
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

ではブリッツ大賞

前回のライブ編はコチラ

まず昨年知ってよかったアーティスト編は
ワンマンライブも観れた空白ごっこ

空白ごっこ - 運命開花(Music Video)


楽曲編の邦楽は#今年の4枚から
「Euphoria」 植田真梨恵
「Lighthouse」 ayutthaya
「Awakening:Sleeping」 MASS OF THE FERMENTING DREGS
「シルバースクリーン」 Oh No Darkness!!


ayutthaya 1st Full Album "Lighthouse" Trailer
Oh No Darkness!! - ディアボロ (MV)



楽曲編の洋楽はツイッターで流行ってる#今年の9枚に乗ったら
絞り切れずに2倍の18枚になりました(゜∀゜;)
2022も前年につづいてSpotifyのオススメが多いです
しかもDaynaztyとCancer Bats以外はブラック、デスメタルです←

「Dead Reaver」 ABBATH
「Deceivers」 ARCH ENEMY
「Shrine」 Bleed From Within
「Survival Of The Sicest」 Blood Bath
「Psychic Jailbreak」 Cancer Bats
「Grind Over Matter」 Defleshed
「Doomsday」 Deserted Fear
「Final Advent」 Dynazty
「Angels Hung from the Arches of Heaven」 Goatwhore
「Omens」 Lamb Of God
「OF KINGDOM AND CROWN」 Machine Head
「Immutable」 Meshuggah
「Seventh Secular Crusade」 Nazghor
「I'd Rather Be Asleep」 Red Handed Denial
「Netherrheaven」 Revocation
「Recollections of the Insane」 Schizophrenia
「Totem」 SoulFly
「The Agony &Ecstasy of Watain」 Watain



ARCH ENEMY – The Watcher (OFFICIAL VIDEO)
A
BLEED FROM WITHIN - Levitate (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

BLOODBATH - Putrefying Corpse (Official Video) | Napalm Records

Defleshed - Heavy Haul (OFFICIAL VIDEO)

Deserted Fear - Follow The Light That Blinds (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

DYNAZTY - Advent (2021) // Official Music Video // AFM Records

Goatwhore - Born Of Satan's Flesh (OFFICIAL VIDEO)

WATAIN - The Howling (OFFICIAL MUSIC VIDEO)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022総括(ブリッツ大賞・ライブ編)

2022-12-31 16:48:04 | pops.rock
大晦日は2年連続で下北沢251になりそうです
wash?の轟音で締めて年内に帰宅の予定です

では毎年恒例のブリッツ大賞

今回はライブ編でございます

最多参戦は
16回で去年につづいてマーベルマベリック
昨年末に3ピース体制になってからシューゲイズ感が増して
今年後半はセトリ固定気味だったけどバンド音も進化しつづけてるので
レコーディング済みの音源リリース含めて来年も楽しみです

最多会場は
これまた去年につづいて下北沢CLUB251
マーベルマベリック、COLDRIVE、wash?等ホームのバンドを観に行く機会が多かったので
今年もダントツでした。

しあわせだったライブは
通常ツアーセトリ、25日はZepp限定レア曲セトリと月2回も観れて
どちらも2階席から森高さんの内股ステップ、鈴木マリアさんのギターやドラマーさんはじめ
バンド陣の演奏も堪能できた3月の相模女子グリーンホールとKT Zepp yokohamaの森高千里さん

念願叶ったライブは
知った時には活動休止直前で再開後にやっとバンド体制で観れた
下北沢CLUB251でのSEENA SHEEP SKIN

FUZZY CONTROLの曲満載でSATOKOさんのドラミングもバッチリ観れた
原宿RUIDOでのJUON&SATOKO

自分は見納めになった現場ではじめて「NO KNOWN」が聴けた
新宿Loftでのヤなことそっとミュート

ベストアクトは
8月 なかむらしょーこさんのプレベの歪みとYuumiさんのドラミングはじめ
バンド演奏がスリリングで堪らなかった吉祥寺SHUFFLEでのSMOKY&THE SUGAR GLIDER

凄まじい盛り上げと鬼グルーヴに首壊れるかと思ったSOULFLY
楽曲の美しさとスリリングな演奏が堪らなかったMASTODON
(とちらもDOWNLOAD JAPAN)

10月 イトデンワ解散以来、初のフルバンド編成で演奏もアレンジも素晴らしくて
イトデンワのアッパー曲も聴けた新宿MARZでの夏未

爆音でのハードなギターリフ含めた演奏音がとにかく気持ちよくて
演奏音に負けないれいさんの歌声もたたみ掛けまくりのセトリも最高だった
Spotify O-WASTでのBRATS

11月 リックのギター音が衝撃的にカッコよく他のメンバーの演奏も素晴らしくて
クリスのボーカルもパフォーマンスもセトリも素晴らしかった
立川STAGE GARDENでのThe Black Crowes

デカイ箱に響きわたる轟音がひたすらに気持ちよくて
メンバーの演奏も素晴らしかった豊洲PITでのGOJIRA

12月 轟音も上げ進行での要所のたたみ掛けも堪らなかった新代田FEVERでの
MASS OF THE FERMENTING DREG 20周年ワンマン

麻里さん史上一番ロックな内容だったらしく上げ進行のセトリも
ロックなバンドアレンジも演奏も多幸感も堪らなかった
渋谷GUILTYでの斉藤麻里BDワンマン

配信での視聴になったけど三上さんの歌声も
轟音だったであろう演奏も後半のfra-foa曲も素晴らしかった
下北沢CLUB Queでの三上ちさこ20+2周年ワンマン

アーティスト・楽曲編は年明けにでも

ではよいお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOWNLOAD JAPAN 2022 続報とかアチエネ来日情報とか

2022-07-23 19:38:35 | pops.rock
コロナ第7波の勢いが予想以上で東京では連日3万人超えになってしまいました、、、
政府や知事達がが感染予防対策を投げてるのもあるけど
テレビ出たがりの某立川あたりの医師がマスクとかほとんど意味ないとドヤったり
電車とか公共の場でもノーマスクの輩が増えてるも原因だと思いますよ。

さて
話題を戻して昨日DOWN LOAD JAPANのタイムテーブルとステージマップの発表と
ARCH ENEMYの来日情報解禁がありました!

まずDOWN LOADのタイムテーブルは



グッズ先行目的できっと始発で幕張に向かうので
OAでお目当てのBAND-MAIDからガッツリ観る予定で
そのまま待機で次のお目当てのThe Halo Effect。
コロナ対策で1ステージの為、転換時間も30分あるので全バンドそこそこちゃんと観る予定だけど
トリのDream Theaterは持ち時間が1時間50分らしいので
多分序盤か途中で帰ると思います(゜∀゜;)
Loud Parkの時はスタンド席でほぼ寝てたら終わってましたし、、、

上記の2バンンド以外だとSoulfly、Steel Panther、Mastodonが楽しみです。

ステージマップは


前回とても快適だったのと感染対策も兼ねて今回もVIPエリアなので
ライブ観覧については問題ないけどメッセはトイレ待ちが問題だよね。
外に仮設は設置されるだろうけどそれでもあの広さに対してのトイレの数が少なすぎるんだよなー


ARCH ENEMYは来日中のアモット兄も参加した昨夜のYOUTUBE番組で発表されたみたいです。
日程は
2023年2月22日(水)Zepp DiverCity Tokyo
2023年2月24日(金)Zepp Sapporo
2023年2月27日(月)Zepp Nagoya
2023年2月28日(火)Zepp Namba
2023年3月1日(水)Zepp Fukuoka
2023年3月3日(金)Zepp DiverCity Tokyo

渋谷、恵比寿あたりなら19時半に着けるので東京コンプ確定だけど
お台場だと20時近くになるから初日は半休取るとして最終日は初日の内容しだいかなー

久しぶりの来日だし最終日の方が人気高そうだからZeppでも売り切れるかもしれないけど、、、

今日の1曲
先日公開されたアチエネの最新MV
ARCH ENEMY - In The Eye Of The Storm (OFFICIAL VIDEO)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOWNLOAD JAPAN 2022 開催発表からの第一弾発表

2022-05-04 11:01:30 | pops.rock
3月終わりに3年ぶりの開催が発表されたロックフェスDOWNLOAD JAPAN、
GW直前に第一弾の発表がありました。

Download Japan | Homepage

Download Japan | Homepage

Download Japan | Homepage

downloadfestivaljapan.com

 


出演バンド
DREAM THEATER(ドリーム・シアター)
BULLET FOR MY VALENTINE (ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン)
MASTODON(マストドン)
STEEL PANTHER(スティール・パンサー)
AT THE GATES(アット・ザ・ゲイツ)
THE HALO EFFECT(ザ・ヘイロー・エフェクト)

状況的に海外バンドは3~4組来てくれたら御の字だなと思ってたら第一弾で6バンドとか!!!
しかもHR/HM系で固めてくれたのでもう1、2組追加があれば嬉しいけど
あと残りがは邦バンドでも文句は言いません。
「かかってこいやあああああ!!!」とか言われても怒りません(イラッとはするけど)

でもって先日クリマン先行受付があって前回同様VIPエリアがよかったし
感染予防対策でチケット枚数も少し絞ってくると思ったので
3A会員に入会して無事VIPチケもゲットしました!
この先1年の会員期間で行きたい公演があるかは分からないけど
クリマンには頑張って欲しいので支援の気持ちも兼ねて入会しましたよ。

開催がサマソニ1週間前の真夏の8月14日なので暑くても雨でも
物販待機やフロアの人混みはなるべく避けたいし
前回とても快適だったので価格相当のメリットはあると思ってますよ。

でも真夏のフェスとか避けてきた身としては一日耐えられるかちょっと心配ではあります(゜∀゜;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021総括(ブリッツ大賞・アーティスト楽曲編)

2022-01-04 00:25:47 | pops.rock
中学生の時のロボットアニメ以来、超久しぶりにお正月に映画に行ってきたブリッツです。
二日間で「99.9」「ヴェノム」「キングスマン」を観てきましたよ。
「99.9」は年末の新作SPよりキャラと展開が大人しめで
「ヴェノム」も前回ほどではなくて、そもそも吹き替え版が自分に合わなくて
「キングスマン」は悪役のラスプーチンがとてもよかったです。

ではブリッツ大賞、今回はアーティスト楽曲編。
ちなみに前回のライブ編はコチラ

アーティスト編は
ライブではまだ観れてないけどBRATS
"決まりごと(Kimarigoto)" Live at TSUTAYA O-EAST 2020.09.13


楽曲編の洋楽は
去年からサブスクのSpotifyを利用するようになって
実際アルバム購入したのはAngelus ApatridaとCarcassくらいなので
Spotify内のおすすめアルバムで知ったのがほとんどです。

Aeon「God Ends Here」
Angelus Apatrida「Angelus Apatrida」
Bloody Falls「Burn The Witch」
Carcass「Torn Arteries」
Destinity「In Continuum」
Duskmourn「Fallen Kings and Rusted Crowns」
Endseeker「Mount Carcass」
Tombstoner「Victims of Vile Torture」
Unanimated「Victory in Blood」

唯一ネームバリューで聴いたCarcassは飛び抜けた曲はないけど
通して聴くとすごくいいアルバムでした。

Aeon
Let It Burn (Playthrough)


Angelus Apatrida
Indoctrinate (OFFICIAL VIDEO)


Bloody Falls
"Soul Ripper" (Official Video)


Carcass
The Scythe's Remorseless Swing (OFFICIAL MUSIC VIDEO)


Destinity
Reject the Deceit [OFFICIAL VIDEO]


Duskmourn
Fallen Kings and Rusted Crowns


Endseeker
Endseeker - Unholy Rites (OFFICIAL VIDEO)


Tombstoner
Victims of Vile Torture


Unanimated
Victory In Blood (VISUALIZER VIDEO)


邦楽は去年の参戦数トップ2だった
マーベルマベリック「エンドロール」と玖咲舞さん「エロスとタナトス」、
復活後の初アルバムになったfrancis'「refrain」
邦楽メタルで久しぶりにいいアルバムだと思ったSerenity in Murder「REBORN」

マーベルマベリック -"サンデーコーリング" (Official Music Video)


メメント


Serenity In Murder - Plead For Your Life (Official Audio Stream)


年明けちゃったけど12月のライブはまた次回ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする